みやびさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

パワーズ・オブ・テン(1968年製作の映画)

4.6

広大な宇宙と極小の原子を巡る旅

謎に満ちた存在

映像を観ていてこんなに不安を感じたことは今までにない。
どんどん先へ進んでいくのが恐ろしかった。実存的不安というか、これに近い恐怖を覚えた。
私たち
>>続きを読む

ベルリン・天使の詩(1987年製作の映画)

4.8

一人の天使が死に、
一人の人間が誕生する。

生きるとは何かという問いは、私たちが生まれ死ぬまでの間ずっと着いてまわる呪いのようでもあるし、希望のようでもある。

人は生を受けたその瞬間から一人ぼっち
>>続きを読む

眠れる森の美女(1959年製作の映画)

3.7

ストーリーが特別面白いというわけではないけれど、キャラクターや背景の色彩が豊かで観ていて楽しい。
オーロラ姫もなんだけど特にマレフィセントのビジュアルがとても好み。
ディズニーのヴィランといえば真っ先
>>続きを読む

ファンタスティック・フォー(2015年製作の映画)

2.2

ついに観た。
想像よりかは観れたが、全体的に地味すぎて面白さを見出すことができなかった。
というか、もっと拷問級につまらなくて映画として破綻していると勝手に思ってた。

本編の大半を導入に使い、終盤か
>>続きを読む

白雪姫(1937年製作の映画)

3.7

10年越しくらいに観た。

名シーン、名セリフ、名曲だらけ。

現代のアニメーションとはまた違う柔らかさがすごく好み。

死刑にいたる病(2022年製作の映画)

3.9

阿部サダヲの目の演技が素晴らしい。
他にも、カメラワークなどの演出やラストに持っていく脚本、どれも良かった。

この手の役はハンニバルレクターが指標になっちゃうのが痛いよなあ。

プレデター2(1990年製作の映画)

2.5

プレデターってやつ、所々に人間味があってちょっとかわいいよな

処女の泉(1960年製作の映画)

4.7

中世の北欧を舞台に陵辱の果てに命を奪われた少女の悲劇と、彼女の父親による復讐が描かれる。

モノクロームが映し出す人間の光と影。
神と俗。
処女と非処女。
穢れのない純粋無垢な白と他者を恨み妬む邪心の
>>続きを読む

アナスタシア(1997年製作の映画)

3.7

サブスクにあること初めて知った。
めちゃくちゃ前にVHSで観た以来。
何でVHSがあったのかはよくわからない。
20世紀フォックス制作なんだ、ディズニーにしては絵柄なんか違うよなーって思ってた。

>>続きを読む

LUPIN THE ⅢRD 峰不二子の嘘(2019年製作の映画)

4.0

峰不二子のついた嘘

言ってしまえば愛だって嘘になり得る。
嘘はどこまで行っても嘘。
峰不二子の魅力は、その嘘にほんの少しの本当を混ぜてしまうところにある。

ビンカムの敗因 童貞だったこと

LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標(2014年製作の映画)

4.3

次元大介という男の魅力を存分に味わえる、アダルトなルパン三世。

引き受けた仕事に対してのプロフェッショナルな姿勢や、自分のスタイルを貫き通そうとする、やる時はやる、芯がしっかりとある次元がかっこよす
>>続きを読む

ルパン三世 DEAD OR ALIVE(1996年製作の映画)

3.6

渋いハードボイルド、みたいな。

ルパンの映画は相変わらず作画がいいんだけど、今作は他の作品とはまた違う絵柄で余計に渋さ演出してる。
いつもの明るめな雰囲気抑えめながらも、キマるところはちゃんとやりき
>>続きを読む

ルパン三世 ワルサーP38(1997年製作の映画)

3.3

そこそこ面白いんだけど、ルパンにしてはシリアスすぎて違和感。

中国超人インフラマン(1975年製作の映画)

3.3

日本の特撮オマージュ(パクリ)

結構前から観たいなと思ってたけど、明らかに地雷ぽくて何となく後回しにしちゃってた。 

香港映画なだけあってかアクションにかなりのこだわりを感じることができた。
アク
>>続きを読む

フォーカス(2015年製作の映画)

3.0

程よくおもしろい。
サクッと回収される伏線は、映画をボーっと見がちな私にとってありがたいな。

大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE(2009年製作の映画)

3.3

公開時、猫背のせいで母親からベリアルと呼ばれたことにガチ泣き。
これと、小学生の頃同級生にガリガリすぎて言われたヴォルデモートの途中形態はいまだにトラウマ。

久々に観たらサプライズとアクションがほと
>>続きを読む

レッドクリフ Part I(2008年製作の映画)

3.6

規模大きくてお金かかってるアクション、さすがジョン・ウー。見応えあり。

ウィッシュ(2023年製作の映画)

1.6

ジャンル 国家転覆系

王も国民もテロリストも、みんな自分勝手。
産まれたその瞬間から死ぬ瞬間まで欲望に囚われ続ける人間が、どんなものよりも怖い。

ハンニバル(2001年製作の映画)

1.4

3、4年ぶりに観た。

前作がクラリスの物語だとするならば、本作はレクターの残酷さを重点的に描いた物語になる。
淡々と進んでいく時間、その裏にある異常性。

人物やロケーションの移り変わり、大量の台詞
>>続きを読む

プレデター(1987年製作の映画)

2.6

シュワちゃん映画
理不尽な敵に挑む漢のシュワちゃんがかっこいい。

前半の間延びがひどすぎて退屈な分後半のアクションには盛り上がるが、うーん。

ブエノスアイレス(1997年製作の映画)

4.5

愛の依存
愛による出会い、衝突と別れ

一方は前へと進み、もう一方は動くことができない。
近いようで遠いあなたとわたし。
遠く遠く離れてしまった地球のあちら側とこちら側。
今まで辿ってきたのは2人の物
>>続きを読む

天使の涙(1995年製作の映画)

4.6

すれ違う、あなたとわたし。

惑星から舞い堕ちた天使たち

光と音の調和、カラーとモノクロ、極端な広角レンズや、コマ落とし/コマ伸ばしによるアクションの躍動感といった、斬新ながらも退廃的な映像が作りだ
>>続きを読む

劇場版イナズマイレブン 最強軍団オーガ襲来(2010年製作の映画)

3.0

久しぶりに観た
当時、この映画を映画館で2、3回観るくらいイナイレが好きだった。
今じゃ考えられない、だってそんなに面白くなかったから。
楽しめはした。懐かしかった。

沈まぬ太陽(2009年製作の映画)

3.0

原作も一応読んだことがある。

最近の社会や政治の腐敗を見ていると、本作は現代社会を鋭く描いた作品として再評価されるべき映画の一つだと思う。

序盤のシーンが素晴らしい。
でも正直長すぎる上に、後半に
>>続きを読む

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

3.6

反社の綾野剛が面白かった

細かいところ気にしちゃうと、エピソードひとつひとつの重みをあまり感じることができなかった。

名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)(2024年製作の映画)

3.6

ただ想うこと。
できることなら想い合いたい。
aikoが歌うあなたとわたしの集大成