光彦さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

アンラッキー・セックス またはイカれたポルノ(2021年製作の映画)

3.3

観たかったやつがアマプラで100円?何を差し置いても観るしかない。
検閲版。
監督の主張強め。
教師堂々としていてすごいなあ。日本人だったら(悪いと思ってなくても)神妙な顔して謝罪しかできないだろうな
>>続きを読む

長ぐつをはいたネコ(2011年製作の映画)

3.0

シュレックは観たことない。ので、なんで長靴をはいた猫とハンプティとジャックとかが同じ世界線にいるのか🤔よくわからんけどまあいいか。
プスってどうしてもブスって聞こえる。

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

4.9

金ロー。
ジブリで1番好きなやつ。原作既読。映画は映画で好きなんです。サントラもよく聴いてたから劇中一度も流れない安田成美の歌も歌える笑
腐海は特別なようで、地球ってそもそもそうなんだよな。人間が汚し
>>続きを読む

ジャスティス・リーグ:ザック・スナイダーカット(2021年製作の映画)

4.0

長いのよ笑
なんかもう監督のやりたいこと全部詰め込んでやったぜっていう、足して足して何一つ引かない感じがもういっそ潔くてすき。
そしてディスク2枚になる長尺とこの監督特有の暗さ・重さも相まって観始める
>>続きを読む

ミュータント・タートルズ -TMNT-(2007年製作の映画)

3.0

クリエヴァ目当てで観ました。
昔アニメをチラッと見た程度だったのでイマイチキャラクターを把握出来ず…見た目バンダナの色しか違わんの?レオナルドとラファエロしか分からんよ笑
センセイの急な日本語びっくり
>>続きを読む

ザ・フラッシュ(2023年製作の映画)

4.5

面白かった!わんこかわいい。
「いやちょ、おま何してんww」って言いたくなる初動とストーリーだけど、フラッシュが「いやちょ、おま何してんww」ってキャラクターだから成立する話だと思った。
こちらを観る
>>続きを読む

残酷で異常(2014年製作の映画)

3.2

いつもオススメされてて地味に気になってたやつ。まぁわたし好きそうだよな、わかる。
邦題は別にきらいじゃないです。
考察しようと思ったけど自分の中ではすぐ結論づいちゃった。ああかもしれないこうかもしれな
>>続きを読む

X-MEN:ファイナル ディシジョン(2006年製作の映画)

2.5

なんか三作目にして急にストーリーもキャラクターも薄くなった印象。これ前作までと同じキャラ??って頭傾げちゃった。

X-MEN2(2003年製作の映画)

3.1

ミスティークがかっこいいんだよなあ。マグニートーの能力もかっこいい。私絶対あっちいっちゃう。虫けらの分際で言うけど。

素晴らしき、きのこの世界(2019年製作の映画)

3.1

常日頃から土に還りたいと思っているので、大きな輪の一部みたいな話はほんとそれだし肉を腐らせることなく骨になる人間は本当に罪深いと思ってるよ。
もっと、きのこ図鑑!みたいな内容かと思ってたらだいたいマジ
>>続きを読む

アナザーラウンド(2020年製作の映画)

4.5

頭痛持ちでサワー2杯が限界な私にとってはとっても羨ましい映画。マッツかっこよ…。マッツかっこよ!!(場酔い)

ミッション:インポッシブル/フォールアウト(2018年製作の映画)

4.3

ヨシ、予習は完璧。
水の表現がかっこよかった。
イーサン疑われ過ぎて笑う。
ずーっと緊迫しててあんま緩急ないのに飽きさせずに面白いってすごい。こんなにシリーズ続いてるのに面白いってすごい。新作大丈夫か
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション(2015年製作の映画)

4.2

もうここまで来るととにかくあんま無理しないでトム…って祈る気持ちになってくる。
イルサかっこいー!
チームの関係性が最高ですね。面白かった。

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

3.7

成る程これは私の中の厨二が沸き立つやつだわ。コンスタンティンといいキアヌはそんな作品多い…?あんまり華がないから(個人的意見です)こういう闇の世界が似合うのかな。
私は車屋さんが好きですね。
お父さん
>>続きを読む

テリファイド(2017年製作の映画)

3.7

あんま怖くないようでいてけっこう怖い。ジャンプスケアは素直に驚けるやつ。私は面白かったです。
家古くてたまにギシギシいうのでドルビーアトモス感あった。

ファウンド(2012年製作の映画)

3.7

お兄ちゃんの深い愛。歪んだ兄弟愛が好物なのでけっこう好きです。

ビジターQ(2000年製作の映画)

3.0

いやあ、なんだかんだで最後は家族の愛に感動…するかーー!!!!
なんなん笑
内容の是非はともかく台詞が聞き取れなくてイライラはした。リアリティを追求した演技だとしても観る側は最低限何を喋ってるかくらい
>>続きを読む

TAR/ター(2022年製作の映画)

3.0

なんか勝手に「セッション」みたいなやつかと思ってしまってごめんなさい。そういうんじゃなかった笑。
もっと音楽を浴びたかったしステージ上の彼女を見たかった、という意味では消化不良。
ケイト・ブランシェッ
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル(2011年製作の映画)

3.7

高いところ怖いので手汗ビッショリ。
自分の頭が悪くてたまに作戦見失う。今何してるんだっけ!って。エージェントすぐ理解できてすごい。

私ときどきレッサーパンダ(2022年製作の映画)

4.1

ママのクソデカ感情ww
面白かった!可愛いだけじゃないワイルドなところがイイ!
おなか黒くないんだ…ってとこだけ気になった笑
舞台がトロントなんだけど、たしかにあらゆる国の中でカナダが一番受け入れてく
>>続きを読む

主戦場(2018年製作の映画)

4.0

ずっと観たかったけどレンタルにもなくて困ってました。アマプラさん配信ありがとう。
私は自分の目で見たもの以外は全て疑うタチなので(自分で見たものでも状況によっては疑う)、タイムトラベルでもしてみない限
>>続きを読む

チャイルド・ブライド -売られる子供たち-(2019年製作の映画)

3.8

少子化に悩む国では少女たちの苦しみを無視して児童婚の結果多産になる結果だけをヨシとしそう。性的合意年齢を上げると少子化に拍車かかると思ってそうな政治家たちがこわい。いや絶対思ってるよね。

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.5

見て聴いて楽しい映画でした。
三行であらすじ書けそうなシンプルなストーリーだけど、難解な映画は他にたくさんあるからこんなのもいいんじゃないかと思いますね。家族連れみんな楽しそうだったからヨシ!
ただ字
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3(2023年製作の映画)

4.9

最高でした。エンドゲーム以来のギャン泣き(ほどではないけど)。
サノスがかわいくみえるような事すんのほんとやめてほしい。

ジョーンズタウン集団自殺 -偽りの死の楽園-(2018年製作の映画)

2.8

うーん、そいつのなにがそんなにいいのか…。外野から見る新興宗教ってそんな感じよね。渦の中にいると違って見えるんだろうか。

インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国(2008年製作の映画)

3.9

レイダースからほぼ一気観したからオカルト部分を違和感なく受け入れて観れた。単発で観ただけだったり、前作までを忘れてたら「え?そんなんあり?」って多分引いてたと思う笑
新作楽しみです!(マッツが)(そこ
>>続きを読む

テリファー(2016年製作の映画)

2.7

も~やめたげてよ~…。かわいそうだよう。
しかしなんでみんな反撃のチャンスにちゃんとトドメささないんかね(それがホラー映画)。同じ目にあったら私は絶対トドメさすぞ…失明させるくらいはマスト…って心に決
>>続きを読む

ターボキッド(2015年製作の映画)

3.2

まぁそっか、滑稽に見えるかも知れないけど車が動かないんじゃ自転車が最速の移動手段か…。
とにかく血がブシャブシャ出るしすぐ体の一部がどっかいっちゃうけどなんだか可愛らしいB級映画でした。

人喰族(1984年製作の映画)

2.0

あれ?ラストめっちゃ既視感…と思ったら、あぁ、グリ……ゴホゴホ。
動物全然全く無事じゃないです。

世界残酷物語(1962年製作の映画)

1.6

なんだかんだ言ってヤコペッティ視聴4本目。もう5本目はいいかな…。
社会的強者集団のいや~なところをでろでろと長時間垂れ流されて耳では音姫聞かされてるような感覚。
まぁふつうに、面白くなかった。

悪魔のはらわた(1973年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

これが件のおおばさみか…。
ニコラスがどうしてもアメリカ人にしか見えないのは笑う。
なんかあちこちゲラゲラ笑っちゃったけど、コメンタリーでもコメディぽくて笑うところって言ってたから間違ってないみたい、
>>続きを読む

セルビアン・フィルム(2010年製作の映画)

4.4

やっと観れた!死ぬまでに観たい映画のひとつでした。しかし少なくともこれを返却するまでは絶対に死ねない…!✊
完全版だったから?グロシーンにはモザイクはかかってなかった。
有名すぎるせいでちょいちょい知
>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/最後の聖戦(1989年製作の映画)

4.0

面白かった。コメディ要素がハマった感じ。お父さんおもろい。
ヘビ床、ムシ床ときて今作はネズミ。ムシがダントツでいやだな私は。