犬さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

男はつらいよ 寅次郎恋愛塾(1985年製作の映画)

2.5

カニの泣いたような!クソを垂れないじじいがいるかね!
二代目おいちゃんおもろすぎ
樋口可南子かわいすぎ…………………
なんかもうここのところキューピッドばっかりだね
突然好きになっててワローチャ
あゝ
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎真実一路(1984年製作の映画)

3.0

よくもまあこんな色っぽい喋り方ができるわね〜私ならこんなしずしず喋ってたら限界きて爆裂大声出しちゃうよ
茨城が出てきてうれしい回
米倉斉加年さんめちゃくちゃ何回も脇役で出てきてたけどメインになることも
>>続きを読む

ミリオンダラー・ベイビー(2004年製作の映画)

4.5

昔見たことあるけど全然話覚えてなかったから見たかったけどサブスクになくてでもアマプラで見つけてラッキー!てなって見た(あっそ)
Yes,this is my fighter.のとこで泣きそうなった
>>続きを読む

男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎(1983年製作の映画)

3.0

そういえば結構前に思ったけど、寅さんてタバコもギャンブルも女遊びもやらんよな
博父いつのまにか死んでて泣いた
和尚さん先代おいちゃんやん!
それじゃ、ほんっとうに一晩だけ!←オモロ
なんか進んでいくに
>>続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

1.5

え、なんか、キモいんですけど…
この評価の高さって、これでざまあみろ、すっきり、因果応報、女を舐めるな、みたいな爽快感得て気持ちよくなっている人がたくさんいるっていうことだよね?
マジで終わってんね
>>続きを読む

男はつらいよ 旅と女と寅次郎(1983年製作の映画)

2.0

薄‼️おもんな‼️ストーリーなし‼️
都はるみ出したさのみって感じ
満男ますますキャラ発揮してきてかわいー
歌上手いのいいなー
はるみちゃん😊…😨←かわいー
誰にも言わなかったよ‼️←幼児すぎ

男はつらいよ 花も嵐も寅次郎(1982年製作の映画)

3.0

沢田研二出てきてうれしかったー!
好きだから悩んでるんじゃない!(泣)という気持ちも好きあっているならいいじゃないか!という気持ちもわかる
人間って難しいね〜結婚て大変なんだろうね〜
なんか初々しくて
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋(1982年製作の映画)

3.0

なんかいつもと違かった
はじめにアニメーションあったり回想とか早回しとか出てくる人みんな変とかかがりの幸薄さとかあんまり会話しないで手紙のやり取りとか
加納先生かわいー

男はつらいよ 寅次郎紙風船(1981年製作の映画)

3.0

鈴(りん)の音
愛子、18にしては子供っぽくないか〜
愛子の泣きの演技うますぎてびっくりした
こりゃあとんだ三枚目だ、悲しすぎ
いつになったら踏ん切りつけられるのかな

男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎(1981年製作の映画)

3.5

おふみさんかわ…かわいすぎる…
二度と付き合わんからね🥺てとこ萌えすぎて泣きそうなった
今晩くらい休めねえのか、の寅さん渋!
布団あげたり寄りかかってきた手を戻したりくっつきすぎないようにパッて離れた
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎かもめ歌(1980年製作の映画)

3.0

諏訪家一軒家!
セブンイレブン!
あき竹城!
すみれかわいすぎ!
とらやの皆さん優しすぎ!
なんで母ちゃん会いにきた?結局子供ばかりが搾取されるんだよ
と思ったらすみれクソすぎてワロタ
連絡くらい入れ
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花(1980年製作の映画)

3.0

電柱のほっそい影にたっとるのおもろすぎた
セキスピア
なんかマジで人生ってタイミングだしすれ違いだね

男はつらいよ 寅次郎春の夢(1979年製作の映画)

2.5

あんまおもんなかったな
マイコさん
博、比較的全然口下手じゃないだろ‼️
はっきり口にするしないみたいなの、どっちもいいところも悪いところもあるね

男はつらいよ 翔んでる寅次郎(1979年製作の映画)

4.0

これまでの中で1番好きだったかも
愛の話〜何回も泣いてしまった
結婚式のところでえ〜旦那さんイケメ〜ン…え…布施明?!と思ったら布施明だった
布施明イケメ〜ン
あいつのは意見じゃありません偏見です!ワ
>>続きを読む

男はつらいよ 噂の寅次郎(1978年製作の映画)

3.0

早苗、顔かわいすぎ
泉ピン子、泉ピン子すぎ
気付いたら満男デカすぎ
博のお父さんいい人すぎ
博のお父さんなんか表情やさしくなったよね
明日聞くよ、ってすごー
爆裂貯金残していくはじめ兄さんすご
早苗思
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく(1978年製作の映画)

3.5

UFO🤚
てかおいちゃんが夜中に〜みたいな流れでふと気付いたけどおいちゃんの心臓の薬くれ〜みたいなくだり、最初のおいちゃん以外ないね
と思ったら急にフーフーしてた
今度ばかりはひどいわね〜出ていくの信
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎頑張れ!(1977年製作の映画)

3.0

大竹しのぶかわいすぎてビックリした
幸子かわいー→えこれ大竹しのぶじゃん!!!!!!かわいすぎてなた
中村雅俊背高くてかっけー…
恋愛相談シーンとかニコニコしちゃった
博さんがワット君には横柄なのかわ
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎と殿様(1977年製作の映画)

3.5

寅さん、いっつも一回帰ってきて不貞腐れて出て行ってまた帰ってくる印象だから、不貞腐れても上で休むだけで出ていかなかったの新鮮だった
最後の寅さんとさくらの別れも、実際の場面じゃなくてさくらが語る感じで
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎純情詩集(1976年製作の映画)

3.0

前半半分くらい寅さんカスすぎて死んでた
でも後半いい話だったー
フェアウェル思い出した
告知するかしないかみたいな、あれは本人にだったけど
寅さんは教えてくれたらもっと何かできたかもって言ってたけど、
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け(1976年製作の映画)

3.5

最後本当に泣きそうになっちゃった
青観先生〜
なんにも言わないんだ、してもらったこととしてあげることの差なんか関係ないんだ
寅ちゃんの気持ちが嬉しくて泣いちゃうぼたんも愛おしかった
友達だからってそれ
>>続きを読む

男はつらいよ 葛飾立志篇(1975年製作の映画)

3.5

寅:大したもんだよカエルのしょんべん
先生:見上げたもんだよ屋根屋のふんどし
のところよすぎてニコニコした
知識の幅が広い人かっけー
桜田淳子かわいすぎる
自分の今のメンタルもあわさって、あたたかい人
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎相合い傘(1975年製作の映画)

3.0

頭のいい気性の強い女だからこそ、相手がバカだろうがなんだろうが自分の幸せは自分で決めて幸せになるんでしょうよ
そんな人が一緒になるって言うんならそれはその人なりの幸せの形なんでしょうよ
叱られたのに女
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎子守唄(1974年製作の映画)

3.0

おいちゃん急に知らん人!今までで一番おいちゃんイメージから離れている、細面で
ひげ中顔だらけ、めっちゃ笑った
おばちゃん、赤ん坊取られて可哀想だった
弥太郎の告白、誠実で素敵だね
フラッと出かけてゆき
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎恋やつれ(1974年製作の映画)

3.0

ようわろたわ〜
歌子とお父さんのところ泣けた
結局寅さんがそうやって取り持ってくれるんだよね

男はつらいよ 私の寅さん(1973年製作の映画)

3.0

あっさりと
一条が一瞬で草
りつ子もはっきりしててよかった

男はつらいよ 寅次郎忘れな草(1973年製作の映画)

3.5

いい話〜しんみり
徐々に寅さん惚れられが発生している
惚れる惚れられる、愛、あぶくのような暮らし、親との確執
かわいそうな女だから、とほっておいたら死んでしまうかのように扱う寅さんと、いつのまにかうま
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎夢枕(1972年製作の映画)

3.0

米倉斉加年って国語の教科書で見たぞ!!!てなった
もったいなー😭😭😭😭😭😭😭😭😭
人生うまくいかなすぎ……………………
お千代さんきれいねえ
ラッキョウだなんて、あんなきれいな卵型のお顔でまあるいおで
>>続きを読む

男はつらいよ 柴又慕情(1972年製作の映画)

3.0

お、おいちゃん…
うまく言えんけど、嫌じゃないけどなんか違う…誰…(泣)みたいな気持ち
博がポロッと泣くところ泣きそうなったー
ぐっと飲み込んでから泣くの悲しいね
勢いづいて悪いこと言っちゃう寅さんも
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎恋歌(1971年製作の映画)

3.0

まくらさくら寅さんバージョン
今回の感じはあんまりだった〜
遠縁の身内を含めて恥かかせるみたいなのとか、いつもと違うタイプのカスって感じでキツかった
寅さんが妙にイライラしていたりそれが伝染しておいち
>>続きを読む

男はつらいよ 奮闘篇(1971年製作の映画)

3.0

寅さん旅先からとらやに登場シーンが毎度コミカルで好き
生みの親なんだからおっかさんて言うだけで嬉しいんだよ、みたいなの無責任だよね〜でもそうでもあるんだよね〜どんだけひどくても親なんだから会ってあげな
>>続きを読む

男はつらいよ 純情篇(1971年製作の映画)

3.0

さくらずっとかわいそうだな〜
博どんだけ重宝されとんねん
勝手に昭和に憧れていたけど、当然、それは別にみんながみんなそうだったわけじゃないか、と夕子のセリフでハッとなった
人と人との垣根が低くて喜怒哀
>>続きを読む

男はつらいよ 望郷篇(1970年製作の映画)

3.0

まくらさくらリターンズ
カス女だ〜節子
段々にさくらも寅さんもかわいそうに思う場面が多くなって、わびしくて涙出そうになることが増えてきた
みんなの前では強がって笑うのに、さくらの前で悲しい顔しててたっ
>>続きを読む

新・男はつらいよ(1970年製作の映画)

3.0

みんな大アホ回
堅気になって嫁さんもらうのが孝行ですよっていう博だけが賢い
いっつもこうなんだよなあって悲しい顔で笑う寅さんが悲しくて、でもまあ寅さんもカスだしなあとも思って、でも環境はかわいそうだし
>>続きを読む

男はつらいよ フーテンの寅(1970年製作の映画)

3.0

ずっこけたり頭ぶつけたりするの多くない?
志津カスがよ、一丁前に落ち込んだ顔すんじゃねえよ
1と2よりあんまり面白くなかった
なんか悲しかったー
お見合いセッティングしたのもヤバ〜てなってそそくさ逃げ
>>続きを読む

続・男はつらいよ(1969年製作の映画)

4.0

あったかくて悲しくてなあ
最後の音楽流れるとじーんとして、満開の桜とあったかい日差しの中にいるような、なんだかもう全部どうでもいいような気持ちになるなあ
全くのいい人も全くの悪い人もいないみたいな、ひ
>>続きを読む