まいしほさんの映画レビュー・感想・評価 - 23ページ目

ピーウィーの大冒険(1985年製作の映画)

3.8

面白いけど、もっと自分が小さかったら爆笑だったと思う。ピーウィーの笑い声好き。なんかかわいい。あと、ゴジラ出てる。(無許可で訴えられたらしい。)
ティムバートンは長編デビュー作からすでに音楽がダニーエ
>>続きを読む

ヘンゼルとグレーテル(1982年製作の映画)

3.3

キャストがみんな東洋人だけど、話は普通にヘンゼルとグレーテルだと思う。美術面とか低予算で頑張った。

ヴィンセント(1982年製作の映画)

3.8

1回目YouTubeで字幕なしで観てほぼ意味わからないけど世界観ティムバートンだ〜と思った。2回目ニコ動で字幕ありで観たらめっちゃ面白かった。ナレーターがヴィンセント・プライスなのが凄い。

エド・ウッド(1994年製作の映画)

3.6

1回見る分にはいろいろ楽しめるけど、2回目は見なくていい。

フランケンウィニー(1984年製作の映画)

3.7

短編だから無駄なくさくさくと進んで見やすい。これもいいけど、私はどちらかというとアニメーションの方が好き。結構そのまま使われているシーンがあった。

フランケンウィニー(2012年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

面白かった。とにかくパペットやセット、小道具がディテールまで可愛くて素敵。犬は死んで終わるかと思ったけど、また生き返ってびっくり。ダニーエルフマンの音楽もいい。

ブルックリン(2015年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

姉の死でアイルランドに帰ったら以前より故郷でもチャンスが増えてて、いい男もいて正解がない人生の選択をしなければならない。私はずっとアメリカに帰るんだ!!と思いながら観ていたので、お店のおばちゃんにフル>>続きを読む

マイ・フェア・レディ(1964年製作の映画)

3.9

長いから眠くなってきてしまい、後半の印象が薄い。オードリーが常に魅力的でかわいい。歌が吹き替えられているのが残念だけど、特典映像で2曲だけオードリーの歌声も聴けてよかった!

リリーのすべて(2015年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

大抵は観たらすぐに感想を書くけどこれは言葉がすぐに出てこない感じだった。リリーもだけど奥さんの複雑な気持ちになって泣いた。アイナーは死んだんだとリリーに言われたときが辛かった。
調べてみるとリリーが手
>>続きを読む

奇跡のシンフォニー(2007年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

話は本当に奇跡だけど、映画らしくて良い!ピアノで才能開花させるところとお互い知らないけど父と子でセッションしてるところが好き。もちろん最後のコンサートシーンも最高。オーガストに音階を教えた女の子かわい>>続きを読む

グザヴィエ・ドラン バウンド・トゥ・インポッシブル(2016年製作の映画)

4.0

彼の作品をもっとじっくりと何回も観ていきたいと思った。本当にかっこいい人だなあと思った。(顔とかじゃなくて)影響を受けている作品を知れてよかった。より好きになった。

トム・アット・ザ・ファーム(2013年製作の映画)

3.8

トムの気持ちもわかるけど、フランシス無理。エンドロールが好き。

たかが世界の終わり(2016年製作の映画)

3.7

グザヴィエドランの監督作品は好きだけど、その中ではこれはいまいちピンと来なかったなあ。お兄さんにイライラ。

わたしはロランス(2012年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

レストランで話しかけてきたおばちゃんにフレッドがキレるシーンや2人で言い争ってるときにロランスがフレッドに何を求めてるのかと聞くシーンなどが印象的。独特なカットや部屋に滝のように水がかかるシーン、衣服>>続きを読む

パリの恋人(1957年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

映像センスも歌もダンスもキャストも最高で、本当に観てて楽しい大好きな作品。

以下、初見の時の感想。
オードリーの登場シーン可愛いすぎる。パリに着いたときの曲好き。モデルとしての服を着ているときももち
>>続きを読む

胸騒ぎの恋人(2010年製作の映画)

4.0

理解力なくてちょっと?なところあったけど、やっぱりグザヴィエドランの世界観いい。曲もめっちゃ好き。

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

もともと観る気なかったけどTSUTAYAの新作もOKなレンタル無料のやつがあったからどうせなら新作と思ってテキトーに借りたら最高だった!全体的に良かったけど、黒人に差別的な白人だけで終わらなかったとこ>>続きを読む

狩人の夜(1955年製作の映画)

3.8

テンポがよくて面白い。あの男は狂気じみてて怖いけど、子供たちはお人形みたいに可愛い。あと、男の行動がダサい。女の子の歌も印象的。

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

最高。完全にやられた。まず一回普通に驚いたけど、もう一回うわー怖ってなる。
途中わかんないと思うところもあったけど、だんだん楽しくなる。

Mommy/マミー(2014年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

グザヴィエ・ドランの映像センスさすがだと思った。ストーリーは少し重め。ママは息子を愛し続けるけど息子は他のところに愛が向いていくみたいな言葉とこの世界に残されてる希望はごくわずかだけど諦めない人がたく>>続きを読む

ミーン・ガールズ(2004年製作の映画)

3.7

女の怖さ感じるー。クリスマスのダンス可愛かった。

ライフ・イズ・ビューティフル(1997年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

すごくいい映画に出会えた。グイドが犠牲になったおかげでジョズエが隠れてたところから出たときに一気に涙が出てきた。そのあと、本当に戦車がきて喜んだところも、ドーラに会えたところも、これが父がしてくれたこ>>続きを読む

6才のボクが、大人になるまで。(2014年製作の映画)

3.8

同じキャストで12年間撮影されたものがあっという間の3時間に収まっている。人の成長(変化)を見られて面白かった。

ギルバート・グレイプ(1993年製作の映画)

4.0

知的障害のあるアーニー役のレオナルド・ディカプリオの演技が信じられないほど凄かった。ジョニー・デップもかっこいい。学習障害のある弟がいるので、ギルバードの気持ちに共感した部分があった。

マイ・マザー(2009年製作の映画)

4.0

共感するところが結構あった。出てきた言葉や映像の雰囲気が好き。19歳でこれを撮ったのが凄い。

ヒューゴの不思議な発明(2011年製作の映画)

3.9

映画史に触れている作品とは知らなかったけれど、月世界旅行は見たことがあったしとても面白かった。映像の雰囲気も良かった。あとキャストが知っている人ばかりで驚いた。

E.T.(1982年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

想像してたより面白かった。指と指を合わせるシーンがあるんだと思ってたけど、ないと知ってびっくりした。自転車が浮くところが名シーンなんだね。