teachermantisさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

  • List view
  • Grid view

自殺サークル(2002年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

人は人とつながりがあるから生きていける?
でもこうすればあなたの一部は人とつながってるよね
だから生きてなくてもいいよね?


しかたないのでもう一回観た

DESSARTってグループ名
映える盛り付
>>続きを読む

オーディション(2000年製作の映画)

3.2

前情報なしで鑑賞
いつのまにか変な世界に連れ込まれた感じだった
首より足首の方が見るのがつらかった

クリーピー 偽りの隣人(2016年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

原作のあらすじをみたがだいぶ改変されてるようで

終盤の車内のイメージ映像が示してるのは稲城から筑波の道中で
高倉(夫)を堕とせるくらいの日数が経過したということなのかな?

それで堕としたつもりで銃
>>続きを読む

悪の教典(2012年製作の映画)

3.2

グロさは抑え気味とはいえ映像化は悪趣味
やけに声の低い女子生徒がいた
センセの目だけ笑ってない演技、本物には及ばないけどがんばってた

てぃんかばりてぃんかばりてぃんかばり~余韻台無し

ところで続編
>>続きを読む

女優霊(1995年製作の映画)

3.0

鑑賞一回目はストーリーが弱いのもあって気が散漫に

レビューをざっと見ると現代風日本ホラーのはしりというので
気になってもう一度じっくり鑑賞したら人の背後や背景がぜんぶ不気味
もう観たくない

渋谷怪談(2003年製作の映画)

2.0

演技の素人っぽさが逆に良い方に作用したような気がした
とばっちりで呪われたらたまったものじゃない

いきすだま〜生霊〜(2001年製作の映画)

-

お二人のファン向けかと思うのでスコア付けは遠慮いたします

ハッピーフライト(2008年製作の映画)

3.3

むか~しあったホテルとかデパートものの連続ドラマ
あれの舞台を羽田にしてトラブル抑えめな五話ぶんくらいを
ひとつにまとめてなりたってる感じ?
思ってたよりもはるかに楽しめた

ボーイズ・オン・ザ・ラン(2009年製作の映画)

3.3

あんまり見かけないラストにちょっと笑った
原作は続きがあるとのことで興味が湧いた

あとエンドロールの曲はborn to runのオマージュかな

大帝の剣(2006年製作の映画)

2.5

面白くなりそうなのにダラーって終わっちゃった
コミカルとシリアスの拍が自分に合わないのかなあと
TRICKもちょっとみて無理だったし

阿部寛はこんなのも似合うんだなあと感心する一方
女性陣が揃って格
>>続きを読む

ゾンビスクール!(2014年製作の映画)

3.0

若干物足りなく感じたのは
銃が出てこないのと描写が抑え気味だったからかな
それでも楽しかったですけどね

MONSTERZ モンスターズ(2014年製作の映画)

2.0

演者や裏方にでも匿名でおかしな部分を思いつく限り挙げてもらって
洗い出すなりしたら?

興ざめにつながる突っ込みどころが積み重なり続けて

序盤は不気味な様子に惹かれ期待に胸膨らませてワクワクでみてた
>>続きを読む

逆噴射家族(1984年製作の映画)

3.9

捕虜の縛り方はあれでいいんだ(笑)

これだけ見ごたえあるのに存在をほぼ知らなかった
自分がアンテナ張ってる人間じゃないせいもあるけど
言葉狩りのせいでもあるなあと

血と砂(1965年製作の映画)

3.7

重要拠点奪還に弱小部隊を送り込む?
あまり好きじゃないタッチのコミカルなシーン
それゆえそうはならんやろの戦闘
大音量で繰り返され耳障りにもなりうるほどの「聖者の行進」

…と不満を抱きながらも役者に
>>続きを読む

野火(1959年製作の映画)

3.5

実際に口にした人が私は食べましたと自ら語るかなと思えてしまうので…
とはいえそのくだり以外も見ごたえはあった

ゾンビデオ(2011年製作の映画)

2.6

この素材のままでアメリカの映画っぽく
撮影と編集でスピード感出す方向だったら
相当よくなったんじゃないかなあ

…とウォーキングデッドの放送開始が2010年ということを思いながら

高速ばぁば(2012年製作の映画)

2.3

期待しないで観るとわりと観れちゃう
歌がほんの少し鍵になる場面があるんだけどわかりづれぇ(笑)

「女子競泳反乱軍」とロケ地が一緒なのを思い出せて満足

怪談新耳袋 劇場版 幽霊マンション(2005年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

テレビドラマ以上映画未満くらいの雰囲気だけどそれなりに楽しめた

主人公側のオチは序盤でなんとなく察したけど…
ああいった関係の父親が娘を殺したって報道は現実で一度も見たことないな

ヘルタースケルター(2012年製作の映画)

1.1

20分手前で少し話が始まったと思ったらまた低調モードで脱落
写真集見たかったわけじゃないので

フィッシュストーリー(2009年製作の映画)

3.0

冒頭はいいとして他は順序良く語ったほうがよかったかも…
教祖の横の幹部の顔なんて覚えてないよ

劇場版 怪談レストラン(2010年製作の映画)

-

記録
子供向けと知らずに途中まで観た
でもたぶんいわゆる子供騙しの方

幕末高校生(2014年製作の映画)

2.5

なんとなく面白そうなのに低調なストーリーのまま終わってしまった

エンドロールになんの脈絡も感じられない音楽がかかってずっこけても
もう泣きません

TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ(2015年製作の映画)

3.3

楽しんで観たけどレビュー書くのは難しい
畜生はああなのに人間は「そこから」なのなんでよ(笑)

彼女の人生は間違いじゃない(2017年製作の映画)

2.7

「二万人の死が一件」ではなく「一人の死が二万件」と言われるからこそ
この主人公は間違っているのでは

といらついて書いたが作家がポルノ畑の方のようで
絡みを規定回数入れればあとは好きにしていい的な
>>続きを読む

シマウマ(2016年製作の映画)

3.0

勧善懲悪…というか勧悪懲悪な序盤から中盤
終盤はみんなで殺し合っててなにがなんだか…

須賀健太、脇知弘
どこかで見覚えのある二人の変貌っぷりに軽い衝撃

アイアムアヒーロー(2015年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

原作未読
ヤブとイウラが少々過剰演技で目についた
ありがちな展開にヒデオのキャラ紹介を絡めたといった感じ

終盤はアメリカンニューシネマ→時代劇の主人公ばりの無双→
→ゲームor漫画風にラスボス登場
>>続きを読む

オールド(2021年製作の映画)

3.3

非現実的な設定が現実的な動機にうまく当てはめられたオチ
面白かった

メタルマン(2008年製作の映画)

1.7

ツッコミを入れるのに忙しすぎてもう
界隈で伝説になるのも頷ける

スコアは一見すると1.7だがステルスを解くとなんと1.8なんです!

ジュラシック・プラネット 恐竜の惑星(2007年製作の映画)

1.5

ラプター・アイランド(2004)と演者が被ってるみたいだし
そっちも見るべきですよね!毒食皿!

笑い飛ばせる人にしかおススメできません

トータル・ディザスター(2012年製作の映画)

1.5

こういうテイストのテンプレートがあるのでしょうか
笑えてくるような場面すらないので
似たような作品を観たことある人にはつらいかも