kakukoさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

よもやま短編集(2021年製作の映画)

3.6

空飛ぶ魚を追いかけて捕まえるカフェ店員さんが可愛すぎる。
魚捕まえるけど力強くて逃げられた時に倒れ込むの可愛いな。
全然受け身取らないのウケる。
雨の日だから癖っ毛の髪の毛が爆発する。
ヤギに食べても
>>続きを読む

ASTROBOY 鉄腕アトム 特別編:輝ける地球 ~あなたは青く、美しい…~(2004年製作の映画)

3.9

ロボットと人間の架け橋となったアトムがその役目を終え、博物館に展示されてから200年後と言う激アツな始まり方。
地球はロボットに支配されていた。
環境管理するロボットが人間に嫌気さして地球から人間追放
>>続きを読む

ASTROBOY 鉄腕アトム 特別編:イワンの惑星 ~ロボットと人間の友情~(2003年製作の映画)

3.9

ロボットが羨ましい、お腹も空かないし、疲れて眠ったりしないし、意味もなく、、泣いたりしない。
笑いながら死ににいくのエグすぎんだろ。
捨てられたロボット。
カプセルに入れられて、まだ使えるようにしてあ
>>続きを読む

ASTROBOY 鉄腕アトム ~特別編:アトム誕生の秘密~(2003年製作の映画)

3.9

天才科学者テンマ博士の後悔から生まれたアトム。
息子を蘇らせたいと言う気持ち。
エアバイク、父親に組み立てもらう約束。
自分で組み立てて、見せに行くんだと言う思い。
事故。
ブレーキパーツのつけ忘れ。
>>続きを読む

ネズミ捕りの男(2023年製作の映画)

3.6

全部説明してくれるから、猛毒を入れている缶も見えた気がした。
砂利の上を音もなく歩ける。
ねずみ男。
ネズミは賢い。
ネズミを倒すにはネズミにならなくてはいけない、そして、ネズミより賢くなければならな
>>続きを読む

(2023年製作の映画)

3.5

ガンデルバイ先生かわいそうに。
何時間も身動き取れなかったらその怒りを誰かにぶつけたくなる気持ちもわからんでもない。
カメラワークがオシャレだな。

スレイヤーズ(1995年製作の映画)

3.8

魔法とか瓦礫のアニメーションが到達している気がする、この年代のアニメーションエグいて。
過去改変とかアツい、劇場版に相応しいストーリーじゃないかよ。
ラウディが持っている、光の剣、家に代々伝わる物。
>>続きを読む

みこすり半劇場 生搾りスーパーDX(2005年製作の映画)

2.0

地震兵器アースシェイク。
酔っ払って、脱いじゃえ脱いじゃえって感じで服脱ぎ出す感じいいね。
寝ちゃったから、オルガンで寝るかは意味わからんくてウケてもたな。
ヤるか寝るか、間をとってオ◯ニーしようって
>>続きを読む

森の伝説 第一楽章(1987年製作の映画)

3.2

紙芝居みたいなのから白黒、カラーになってヌルヌル動いていくのすごい。
でかい木が3Dなんですかね、その周りを歩くシーンすごかったな。
全然違和感ない感じすごい。
メスのムササビのエロさ、ムササビこんな
>>続きを読む

グランツーリスモ(2023年製作の映画)

4.0

映画館で聴くエンジン音はとても良いですね。
東京観光楽しんでいる様子で嬉しくなる。

村正(1987年製作の映画)

3.2

切れ味すごい刀拾ってテンション上がって藁人形めっちゃ切る気持ちわかる気がする。
段々の刀に呪われていく様子。
藁人形切ったら人だったパターン。
学習せえよ。
自分自身が藁人形になっていく。
悲劇は繰り
>>続きを読む

アリスとテレスのまぼろし工場(2023年製作の映画)

3.7

感情をめっちゃ煮込んだって感じした。
結構エグいですよね。

PUSH おす(1987年製作の映画)

3.2

地球の新品をください。
そんなものは初めからない。
ありがとうございました。

MEG ザ・モンスターズ2(2023年製作の映画)

3.9

ジェイソン・ステイサム様がただただ最高、最高だという実績が一つ増えただけ。

仮面ライダーSD 怪奇クモ男(1993年製作の映画)

3.0

先輩勘弁してくださいよって感じで歴代のライダーとチーム組んでる感じ良いな。
RXが1番若手なのかな。
ミチルさんを救い出すために奮闘するRX。
最後はV3さんに取られちゃうの切ない。
洗脳された凶暴な
>>続きを読む

オオカミの家(2018年製作の映画)

3.7

何言ってるか正直わからんけども、映像凄すぎてそんなのどうでもよくなった、熱意しかない。

闘将!!拉麺男(1988年製作の映画)

3.1

女子供容赦なく黒いミイラにされるシーン怖すぎる。
みんながラーメンマンの持っている闘龍極意書を狙う。
地上最強の男になれるという書。
太陽と笑顔が嫌いな黒色魔王。
〇〇拳のやり合い良い。
龍を出すとこ
>>続きを読む

おんぼろフィルム(1985年製作の映画)

3.7

古いフィルムならではのトラブルをキャラクターが上手いこと活用して乗り切る感じおもろい。
ミッキーでこんな感じのショートフィルムあった気がするな。
銃を何度取り上げても取り上げる前のシーンに戻っちゃうの
>>続きを読む

JUMPING(1984年製作の映画)

3.8

めちゃおもろいな、スパイダーマンになったみたいだ、酔う酔う。
一人称視点でジャンプしてあちこち移動。
ジャンプ力がどんどん増している。
今回は戦争はないのかなと思ったら戦争があった。
遊び心もあって楽
>>続きを読む

MEG ザ・モンスター(2018年製作の映画)

3.5

クレイジーさんの飛び込みとか泳ぎ方とか綺麗で違和感がない。
中国政府に連絡して、駆逐艦2隻を出動させたってマジかよ頼りになると思ったけど、そんなことなかった、やっぱりな、怪しいと思った。
2mのちっち
>>続きを読む

創世紀(1968年製作の映画)

3.0

聖書の朗読か、頭に入ってこのないなって思ってたら絶倫になるりんごとか言い出して何何何何ってなった。
乳房が男になる時点で怪しかったのかな、聖書にあるんですか。
どこからが引用でどこからが引用でないのか
>>続きを読む

展覧会の絵(1966年製作の映画)

3.2

どの絵でストップするのかなって言う楽しさ。
テナガザルジャーナリストの切り取り。
人を機械に置き換えまくる工場長、ついに自分も追放かと思いきや工場の一部として働かされてるオチいいね。
TVタレントの乗
>>続きを読む

しずく(1965年製作の映画)

3.0

漂流した男。
なんとか水が飲みたい。
涙を飲んでるけど涙も枯れる。
帆についている3つのしずく。
なんとかして飲みたくて奮闘。
全然飲めない。
鳥が飲もうとして喧嘩して羽をむしる。
そうこうしているう
>>続きを読む

妖獣奇譚 ニンジャVSシャーク(2022年製作の映画)

3.2

くノ一のキクマの豹変した所もアクションも立ち回り方も最高と言っていい。
ちょいちょい挟まれる空撮で大作映画感が出てる。
どんなに惨めでも生きる。
人を虐げることで自分を守ろうとする。
キクマお前が全部
>>続きを読む

人魚(1964年製作の映画)

3.2

人魚の映像を映し出されて反応したらくすぐられる部屋。
魚が人魚に見える少年。
この国で空想は許されない。
矯正されるの辛いな。
自由にさせたってくれや。
痛めつけてもダメなので知識で埋める作戦。
案の
>>続きを読む

めもりい(1964年製作の映画)

3.2

人間って何と言われたらトイレ文明だったなと思い出される。
確かにトイレ文明でもあるかもな。
宇宙人からしたらそこが印象に残って思い出になるのかもな。
記憶、思い出。
原爆の思い出もきっと、、の話しはや
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/フォールアウト(2018年製作の映画)

3.9

CIA鬱陶しかったな、お前らの組織こそ信用ならんやんけ、めちゃめちゃ入られてるやん、どや顔でビデオ通話切った途端裏切りの雨、どう責任取るのCIA長官さんよぉぉ。
屋根のある橋の上を全力疾走してるイーサ
>>続きを読む

アトミック・ウォー 大腸篇(2022年製作の映画)

3.0

肛門に造られたコロニー良かった。
核の炎で人類滅亡。
腸内で進化。
知的大腸菌。
大腸菌たちも戦争をしている。
どこの世界も辿る道は同じなのか。
ミニチュアとかリアルですごい、作ったんですかね。
ナレ
>>続きを読む

いずみのこえ(2023年製作の映画)

3.0

そんな大きくてそこの見えない穴の空いた湖を上から映されて怖いよ。
キーンと言う音と銃声と飛び立つ鳥、不穏さがすごい。
ホラーの予感。
怒鳴り声。
何言ってるかわからんけど怒ってることだけはわかる。
>>続きを読む

La nuit des illusions〜迷走の夜〜(2023年製作の映画)

3.1

光と影の表現素敵。
なめらか。
どんな過酷な別れでも、ちゃんと、する。
猫なのか、犬なのか。
透明になった私の存在を明らかにしてくれるのは雨の中だけって感じなのか。
語りが私にはちょっとよくわからなく
>>続きを読む

来世 ユニコーンの首筋後ろのホクロになりたい(2023年製作の映画)

3.1

エレベーターに閉じ込められて、ぐるっと横一周するの良いな。
匂わせ。
人はなぜ秘密を話したがるのだろうか。
ユニコーンのメンバーを推していると言う共通点。
実写交えたり、独特の空気感、新房昭之様の作品
>>続きを読む

おす(1962年製作の映画)

3.2

猫の気持ち。
江戸っ子な感じの猫の気持ち。
もー我慢ならねぇ。
なんでずっとそこにいるのか。
なぜ画面ずっと暗いのか。
怖い話だったのかよ。