じゅきさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

じゅき

じゅき

映画(111)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ナイル殺人事件(2022年製作の映画)

3.8

『愛と哀しみは紙一重』

相変わらず当時の装飾とかエジプトの建物とかがとても綺麗に造り込まれてて「これぞ映画を観てる!!」と浸れる世界観。

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.0

『以下怖いの苦手だけど気になって迷ってる人へ先人からのお告げです😌』


・導入はちょっと暗い、重い。

・その後は基本的に昼の場面で明るい、村に着いてからも白夜のせいで明るい。が、所々不穏な民俗画み
>>続きを読む

鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成(2022年製作の映画)

3.8

「」

良かった…!!!!

ハガレンを完結まで…ということで確かに各場面走りがちな部分や実写化ゆえの違和感、人によっては物足りない要素もあったと思う。

でも、選りすぐっただろう各シーンやエドたちの
>>続きを読む

魔女見習いをさがして(2020年製作の映画)

3.8

『今でもおジャ魔女に会いたい人たちへ』

世代で今働いてる人が観たら泣いちゃう。泣いた。

どれみちゃんにはづきちゃんにあいちゃん、かわいいなあ。大好き。

ミュージアム(2016年製作の映画)

3.4

『カエルのお面、替えもあるのね』

猟奇的殺人犯vr小栗旬。

スリラーとしてちゃんと面白かった!!

ホラー的な怖さはないけど、
グロいシーンがちょっとあるから苦手な人は注意!
っていっても直接的な
>>続きを読む

大怪獣のあとしまつ(2022年製作の映画)

3.0

『大人が何をしとるんじゃwww』

面白かったよ笑笑
何をしとるんじゃこいつらはってケタケタ観てた笑笑

Twitterで変なトレンド入ってたけど、「評判を見た実際はまだ観てない人の評判」が過半数を占
>>続きを読む

オールド(2021年製作の映画)

4.0

『人間は思っているよりずっと速く歳をとる』

1時間で2年も歳をとってしまうビーチに案内された家族たち。

色んな事情を抱えた色んな年代の人たちが急激な加老から与えられる様々な悲劇が描かれていて、10
>>続きを読む

キャラクター(2021年製作の映画)

3.3

「Fukaseどんな種類の才能開花させとんねーん!!!!😂」

漫画家と漫画家に自分を描かれた(描かせた)殺人鬼のお話。

とりあえずみんな上手くて面白かった!
あとOPにこだわりを感じた。

バチバ
>>続きを読む

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

4.0

「やれることをやる」

ドイツ人の男の子が過ごしたホロコースト時代のドイツをコミカルベースに描いた作品。

極端に怖さを煽る描写はなくて、家族の暖かさや人情にスポットが当てられてる場面もおおいけど、だ
>>続きを読む

燃えよ剣(2021年製作の映画)

4.5

『彼らが居た』

山田さんきっかけで観に行ったんだけど、
そこには鈴木亮平でも岡田准一でも山田涼介でもない、
近藤勇、土方歳三、沖田総司、ただただ彼らが居ました。

特に、さいごまで二人を思い剣士とし
>>続きを読む

水曜日が消えた(2020年製作の映画)

3.8

「1週間で車ボッコボコ!」

月・火・水・木・金・土・日、
1日ずつ入れ替わる人格。

火曜日目線で進みます。
毎日同じ日の繰り返しに嫌気が指しているそんなある週、「水曜日」に目覚めたのは火曜日でした
>>続きを読む

パニック・ルーム(2002年製作の映画)

3.2

「パニックルームには飴とかチョコとか入れといてください」

怖いやつかと思ったけど、どちらかというと対決もの。
新居に引っ越してきた親子とそこに隠された大金を狙う強盗の対決もの。

カメラワークに凝っ
>>続きを読む

トレイン・ミッション(2018年製作の映画)

3.8

『還暦父ちゃん奮闘記』

主人公がリストラされた日に乗った通勤電車で急に(急に)事件に巻き込まれていく話。

眠くならないテンポとええ具合のアクション。

リーアム・ニーソン、哀愁の中に渋さがあって格
>>続きを読む

EXIT(2019年製作の映画)

3.9

『ビルにははしごを着けといて』

面白かったー!!

主人公と親族たちの何気ないわちゃわちゃがあり、ちゃんとアクションもあり、胸にくるシーンもあり、でも終止クスクスできるシーンが散りばめられている。
>>続きを読む

リトル・ダンサー(2000年製作の映画)

4.2

めっっっっっっっっっっちゃいい。

ラスト最高。大好き。

思い出のマーニー(2014年製作の映画)

3.9


目が覚めたとき、凄く幸せな夢を見ていた気がするのに、それがなんだったのか思い出せなくて悲しくなることないですか?

見終わった後、その夢を思い出せたような温かい気持ちになります。

思春期と一言で片
>>続きを読む