MinaAさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

-

見分けがつきません😇

Al Pacinoって若い頃声そんなに低くなかったんだね

ジュリー&ジュリア(2009年製作の映画)

-

愛する夫がいるって本当に素敵

ジュリアに嫌われちゃうのもわかる、でもそれでもジュリーの冒険は素敵だと思う

セイント・フランシス(2019年製作の映画)

4.5

なにこの年下最高彼氏。80になったって200年生きたってこうなれない人いっぱいいるよ、😂

Joan Jett最高すぎるよ❤️‍🔥ずっと大好きだけど、映画でうまく使ってくれるともっと好きになる。ゴタゴ
>>続きを読む

私の中のあなた(2009年製作の映画)

-

I was engineered born for particular reason


みんな他者のおなかから生まれたという事実は一緒。その意味ではみんなengineered。でもセックスによるも
>>続きを読む

アバウト・ア・ボーイ(2002年製作の映画)

-

ヒューグラントってなんでこんなにクズが似合うんだろう😂😂😂もうクズにしか見えない😇

"driving fast behind the ambulance was fantastic! " 😂😂😂 も
>>続きを読む

MISS ミス・フランスになりたい!(2020年製作の映画)

-

"収入以上のオシャレをしてみせる"

女性とは?ミスコンとは?美しさとは?エレガンスとは?

ハッピー・オールド・イヤー(2019年製作の映画)

-

. happy ending film


って言う画面から始まるの!
最強すぎる


手放す
捨てる
持たない

この辺りって類似の意味なのに印象がだいぶ違うよね


最初の本に東京カテドラル出てき
>>続きを読む

82年生まれ、キム・ジヨン(2019年製作の映画)

-

雨の日に観た。

レガシーマラソンの日。

理由を全部自分にすること。

私が、選んだ。私が、そうしたい
あなたのために〜、はプレゼントにしか使わないようにすること。それが1番の対処法な気がする。解決
>>続きを読む

ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア(1997年製作の映画)

4.0

テキーラ飲みたくなる、レモンに塩ね

ふらっと旅に出ることのかっこよさよ!


旅先で今度これ観よう!

チェコ・スワン(2015年製作の映画)

-

曇り、雨の日の朝から映画はまじで最高

健康的にキメる感があって好き


こんなに素敵なご近所づきあいる?豊かすぎて全部まぶしかった

白鳥の湖のとき、青みピンクのリップしてるおばちゃんたち最高にかわ
>>続きを読む

欲望という名の電車(1951年製作の映画)

-

白黒でこんなにすごい演技なの?

てか昔ってこんなすごい映画ばっかりだったの?

変身(2002年製作の映画)

-

武田先生は間違いなく変態だったけど、これを見せてくれたことは本当に財産。すすんで見たいものじゃないもの、でも見るべきものっていっぱいあるね

ウーマン・トーキング 私たちの選択(2022年製作の映画)

-

暴力シーンがなくても、ないからこそのしんどさ


競演ってかんじだったな


これを明日、会社の先輩に勧めるんだ。being a woman, living in atomosphere of man
>>続きを読む

さよなら、僕のマンハッタン(2017年製作の映画)

-

よくわかんなかったなーで終わる映画と、もっと大人になったら楽しめるんだろうなー早くそうならないかなーと思う映画がある。これは後者だった!

いつになったら大人になれるのか問題


the furthe
>>続きを読む

三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実(2020年製作の映画)

-

言葉は、こんなふうに使われたら嬉しいよねえ!

はええええ!浴びたい!

幸せのレシピ(2007年製作の映画)

-

2時間ではあっさりするよ〜
ドラマで観たかったよ〜おもしろかった
〜!!!

Zoeyかわいい

あしたの少女(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

素敵な俳優さんがたくさんいて、だからつらかった

特に新センター長!善良そうな気持ち悪さが爆発していた!いるよねああいう人!そしてああいうふうになりがちだよね働いてると!悲しいが

友達の配信もいい役
>>続きを読む

愛をつづる詩(うた)(2004年製作の映画)

-

不倫って性欲?心の隙間?承認欲求?若い頃より見る目がよくなった?への一種のアンサー


特にこの2人は異人種なので、より哲学的だし精神世界に寄り添う感じ


言葉が通じてもlostなことはたくさんある
>>続きを読む

SING/シング:ネクストステージ(2021年製作の映画)

-

物語、特にファンタジーづくりにおいては、どこを現実的にしてどこをファンタジーにするかが難しいけど、これは正解なのかもしれない

ベイビーティース(2019年製作の映画)

-

音楽の使い方がめちゃくちゃよかった

最後まで観てほんとによかった。



生きるとか死ぬとかって、ドラマチックにすればするほどそうなるけどでも、息を引き取るその変化に関しては、無音だし無色なんだよね
>>続きを読む

マチルダ 禁断の恋(2017年製作の映画)

-

やっぱりロシア語って素敵!音も、表現方法の多彩さも!もちろんそれに紐付く文化的な深淵も美しく恐ろしい

嫉妬や愛の焦燥を、言葉少なに表す映画も、言葉でごりごりに表現する文学も口承芸術もどちらもだいすき
>>続きを読む

朝食、昼食、そして夕食(2010年製作の映画)

-

食事が幸せである人生を送りたいものだ!

1人でも美しく、楽しく、いい食事が取れるようにしたいね🌱

コーヒーアンドシガレットもそうだけど、開かれた場所でのテーブルを挟んだ他者の楽しそうな会話って魅力
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

-

ダンスのシーン、大人になったんだなって思った

「ロンのこと、まだ怒ってるの?」
「いつだって怒ってるわ」

相撲道~サムライを継ぐ者たち~(2020年製作の映画)

-

肉体美とは違う、フィジカルの強さ美しさがある。映像にごまかしがない感じ。

相撲の儀式感、サムライ道性みたいなものを感じたいならこれ!

320kgのタイヤ転がすのはやばすぎ!!!

ミッション:インポッシブル(1996年製作の映画)

-

強風にさらされるトムクルーズのほっぺべろべろびろびろ〜ってなってて、そこのリアリティ追求したんだね〜って感心した。

あとは、CGの発達を感じる笑

出てくる美男美女たちが、装いすぎないのに美しくて打
>>続きを読む

スーパーサイズ・ミー: ホーリーチキン !(2017年製作の映画)

-

panko
daikon これ英語でそのままなんだね!初めて知った!

Morgan Spurlockのすごいとこは、1で批判というか告発?実験?側に回って一躍ヒーローになったのに、2ではファストフー
>>続きを読む

アンテベラム(2020年製作の映画)

-

こういうのって、知らないだけで今も起きてるかもしれないよね

映画のつくり上の問題はいくつかあるにしても、見せ方うまいなあと思った。



この先はこの映画から離れた話になるけど、でも、この映画を観て
>>続きを読む

カミーユ・クローデル(1988年製作の映画)

-

ー人間の体は一つの世界だ



ー残酷な結末などいらない

ー召使を解雇するように彼女を捨てろというのか


ー妊娠を知っていたら結婚していた
なんでそんな残酷なこと言うの


それが運命の愛だとして
>>続きを読む

AIR/エア(2023年製作の映画)

-

おかあさんかっけー!!!



1人の選手に何ができる?

モンスター(2003年製作の映画)

-

Charlize Theronもそうだけど、Christina Ricciもすごかった

Celbyなかなかにモンスターだなって思っちゃうの私だけ?これが事実だけじゃないとしてもね

RRR(2022年製作の映画)

-

109シネマズプレミアム新宿で観てやったぜ!

おっきい音と、強いリズムが映えるのはもちろんなんだけど、囁く声とか、さえずる様な歌がめちゃずんずんきたよ〜!!!





蒸気機関車の印象的なシーン、
>>続きを読む

ディクテーター 身元不明でニューヨーク(2012年製作の映画)

-

最高だ!キレキレのブラックジョーク😂

核の資料映像がアニメなのぶっ飛びすぎ😂😂

"Megan, you now have the herpes" もう!😂😂😂

Alison Burgersはハン
>>続きを読む