アむーレさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

アむーレ

アむーレ

映画(573)
ドラマ(62)
アニメ(0)

アデライン、100年目の恋(2015年製作の映画)

3.8

----------
アデライン・ボーマン…彼女は29歳のときに事故に合う。交通事故で水中に投げ出されたアデラインは運悪く雷が落ちたことによりDNA上の老化に働く部分が停止し、歳をとらない身体へとなっ
>>続きを読む

東京物語(1953年製作の映画)

3.6

尾道で暮らす父と母が東京で暮らす息子・娘たちを訪ねるために上京するお話。そして帰りの電車で母が体調を崩しなんとか家まで帰るも亡くなってしまう。
東京で暮らす子供たちはそれぞれに仕事や家庭を持ち、上京す
>>続きを読む

サウスポー(2015年製作の映画)

3.9

ボクシング映画。

妻モーリーン役=レイチェル・マクアダムス、そういえばアバウトタイムに出てたな!
超絶美人でしかも25くらいかと思ってたら35歳くらいだったという可愛さも兼ね備えていたレイチェル。ア
>>続きを読む

パパが遺した物語(2015年製作の映画)

3.8

フィルマークスの平均評価は決して高いとは言えなかったが、アマンダ・セイフライドがとても好きなので観ることにした。
アマンダ・セイフライドの泣いたり笑ったり感情が高ぶった時に顔真っ赤になるあたりが人間臭
>>続きを読む

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

3.7

もしもあのアドルフ・ヒトラーが現代にタイムスリップしてきたら…を映像化したファンタジーコメディ映画。
設定が面白そうで何気なく興味を持って見た映画でしたが、意外とメッセージ性の強い作品だった。

ヒト
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

3.6

頸髄損傷により首から下に麻痺を持った障害者の富豪フィリップの豪邸に、住み込み介護人の面接を受けにきたプー太郎のドリスがやってくる。しかも、働く気はなく失業保険が引き続き貰えるように不合格のサインを書類>>続きを読む

サラの鍵(2010年製作の映画)

3.6

----------
第二次世界大戦下のパリ…フランスを占領したドイツ軍の意向によりユダヤ人がフランス警察によって連行された。ホロコーストである。サラとその両親もそのひとり。連行される前にサラは弟ミシ
>>続きを読む

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)

3.4

1作目を観て数日後に鑑賞。
今回のお話はアナとエルサが子供の頃、国王だった父から伝説の森の話を聞く回想シーンから始まり、その森から不思議な声が聞こえるエルサが導かれるように森へ向かう、時系列的には1作
>>続きを読む

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

3.8

公開し話題になってから9年も経った今さらBlu-rayを手に入れ初見。

進化したディズニーのアニメーション、素晴らしかった。特に雪と氷の質感はリアルで、氷の硬さ、粉雪の柔らかさが伝わる繊細なタッチが
>>続きを読む

転がるビー玉(2019年製作の映画)

3.4

東京の再開発が進む渋谷で、ルームシェアをして暮らす3人の女の子。
それぞれに夢がありやりたいことをやっている3人だが、大都会に揉まれながらその目的のために頑張りながらもなんとなく流されるように生きてい
>>続きを読む

ビッグ・フィッシュ(2003年製作の映画)

3.6

----------
子供の頃から聞かされていた父親のホラ混じりの経験談。あきれた息子だったが、父の死期が迫り、ホラ話ではなく本当の話を聞きたいと言い出す。父の荷物の整理をしていると父が話していたこと
>>続きを読む

私の中のあなた(2009年製作の映画)

4.0

----------
幼い頃から白血病を患った姉ケイトのために両親はシャーレの中で妹アンナを産んだ。ケイトのドナー役としてピッタリ合う腎臓を持った子として遺伝子操作をして生まれてきたのであった。
アン
>>続きを読む

きな子〜見習い警察犬の物語〜(2010年製作の映画)

3.5

警察犬訓練士を目指す杏子と警察犬になるために訓練中のきな子の物語。
警察犬ってああいう訓練所で育てられて、あとは警察に引き渡すのかと思っていたけど、訓練所から直接訓練士とともに出動要請に応じることもあ
>>続きを読む

未知への飛行(1964年製作の映画)

3.9

衝撃の作品。
----------
米ソ冷戦時代、機械の故障により誤った指令を受け水爆を積んだアメリカ軍の爆撃機がモスクワへ向かう。モスクワへの核攻撃を命令された爆撃機は敵国側に真似されるおそれがある
>>続きを読む

るろうに剣心 最終章 The Beginning(2021年製作の映画)

3.8

シリーズ最終作にしてシリーズで最も過去を描く。
剣心がいかにして流浪人になったのか、頬の十字傷はどのように出来、そこにどんなドラマがあったのか、剣心がお馴染みの仲間と出会う明治時代より前の幕末に人斬り
>>続きを読む

るろうに剣心 最終章 The Final(2021年製作の映画)

3.8

前作を観たのは約3ヶ月前でしたが、今作もるろうにワールド全開で、本格的な殺陣によるアクションとカメラワークによって疾走感に溢れる表現となっていました。クオリティが高い!

剣心が幕末に結婚を目前に控え
>>続きを読む

ツレがうつになりまして。(2011年製作の映画)

4.0

鬱病になった夫とそれを支える妻の物語。

誰もが鬱病になる可能性がある。
本当にそう思う。
自分も悩み、周りの言葉に傷つき、自信を失くし、自分の存在価値を考えたことがあるし、死にたいと思ったこともある
>>続きを読む

歓喜の歌(2007年製作の映画)

3.6

----------
適当人間の極みである文化会館の主任がやらかす!大晦日の合唱コンサートの予約がまさかのダブルブッキング。主任はなんとかなるや精神でお互いの団体で話をつけてくださいよ~と頼むも、両者
>>続きを読む

アダムス・ファミリー2(1993年製作の映画)

3.6

前作では記憶を失くしたフェスターおじさんが自身を拾った女とともにアダムス家の財産を目当てに忍び込むストーリーだったけど、今作ではめでたくフェスターおじさんがアダムス家に帰り咲いた上に、ゴメズの新しい赤>>続きを読む

アダムス・ファミリー(1991年製作の映画)

3.5

----------
おばけ一家であるアダムスファミリー宅に行方不明だったゴメズ・アダムスの兄=フェスターおじさんが帰ってくるが、その正体はアダムスファミリーが持つ大量の金貨を狙う別人だった…
---
>>続きを読む

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

4.0

----------
時は第二次世界大戦の開戦前、イギリス王室の王子であったヨーク公(のちのジョージ6世)は吃音症に悩まされていた。
博覧会の閉会式で国王ジョージ5世の代理でスピーチを行うが大失敗に終
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

4.0

こりゃまた道徳的賛否が分かれる作品だと感じたけど、本物の才能を極限まで引き出そうとする鬼のような教授の指導とそこに食らいつく新しい才能のぶつかり合いを描いた、底知れぬパワーを感じる作品でした。

今の
>>続きを読む

プレステージ(2006年製作の映画)

2.5

ダメ(笑)すっごい眠い(笑)
暗めでシリアスで謎解き要素があって音楽がおとなしめで…って眠くなる要素揃いすぎて、派手なシーンも少なくそれでいてストーリーが難しいので、完全に置いていかれた(笑)
かとい
>>続きを読む

阪急電車 片道15分の奇跡(2011年製作の映画)

3.9

1日に沢山の人を乗せて片道15分の旅をする阪急電車。利用する人たちそれぞれの人生・人間ドラマをバックに、そこで出会った優しさを綴るハートフルドラマ作品。
2011年に公開された作品で、翌年の第35回日
>>続きを読む

恋におちたシェイクスピア(1998年製作の映画)

3.8

シェイクスピアの悲劇、ロミオとジュリエットは観たことがないのですが、十分楽しめる作品でした。

今から430年も昔のイギリスで、ロミオとジュリエットの物語を書き、オーディションをし、劇作りをしていく中
>>続きを読む

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

3.6

よく名前は聞いていただけに、期待して観た割には…ん~…という感じ。

仮想空間と現実世界の行き来、リンクを描くというのはサマーウォーズと似たところがありました。細田守氏はかなりデジタル派なのかな?
>>続きを読む

マスク(1994年製作の映画)

3.6

----------
銀行員のスタンリー・イプキスの元に突如美人がお客としてやってくる。彼女はティナ、街のマフィアを率いるドリアンの愛人であり、マフィアが企てていた銀行強盗の下見として訪れていたのだっ
>>続きを読む

八日目の蝉(2011年製作の映画)

4.1

日本アカデミー賞最優秀作品賞受賞作品でありながらフィルマークスの皆さんのスコアは3.6とイマイチなので、さてどんなもんかな?好き嫌い分かれるのかな?それとも難しくて賛否両論分かれるのかな?とか、色々思>>続きを読む

ピエロがお前を嘲笑う(2014年製作の映画)

3.6

初のドイツ映画!
どんでん返し系クライム映画です。
----------
青年ベンヤミンがひょんなことからハッキング仲間と出会いハッカー集団の結成、ライバルハッカー集団との対立・駆け引きを経て、連邦捜
>>続きを読む

エール!(2014年製作の映画)

4.0

おそらくフランス映画を観るのは初?!だと思うが、予想以上に良かった!

----------
フランスの田舎町の高校に通うポーラは両親と弟を持つ農家を営む4人家族だった。
しかしポーラ以外の家族は全員
>>続きを読む

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(2019年製作の映画)

3.2

前作の『GODZILLA』『キングコング:髑髏島の巨神』は鑑賞済み。シリーズとしては3作目だけど、髑髏島という閉鎖空間の中で行われた2作目より、1作目の『GODZILLA』から直接話が繋がる感じかな。>>続きを読む

アリス・イン・ワンダーランド(2010年製作の映画)

3.4

あの有名な『不思議の国のアリス』の文学小説の実写化と思いきや、『不思議の国のアリス』の冒険は今回のアリスの夢だと思っていた子供の頃の話であり、その後日談としての13年後が本作品のストーリー。なので、脚>>続きを読む

E.T.(1982年製作の映画)

4.7

1982年に公開された少年と宇宙人の交流を描いた感動SFファンタジー。監督はスティーブン・スピルバーグ、音楽はジョン・ウィリアムズ。
『未知との遭遇』で宇宙人とのファーストコンタクトを描いた5年後に公
>>続きを読む

未知との遭遇 特別編(1980年製作の映画)

4.3

なんかスゴい良い!
1977年のUFO、異星人と人間の出会いを描いた作品。
スティーブン・スピルバーグ監督、音楽はジョン・ウィリアムズ。

----------
アメリカ内外でUFOや発光体の目撃がさ
>>続きを読む

未知との遭遇(1977年製作の映画)

4.3

なんかスゴい良い!
1977年のUFO、異星人と人間の出会いを描いた作品。
スティーブン・スピルバーグ監督、音楽はジョン・ウィリアムズ。

----------
アメリカ内外でUFOや発光体の目撃がさ
>>続きを読む

未知との遭遇 ファイナル・カット版(2002年製作の映画)

4.3

なんかスゴい良い!
1977年のUFO、異星人と人間の出会いを描いた作品。
スティーブン・スピルバーグ監督、音楽はジョン・ウィリアムズ。

----------
アメリカ内外でUFOや発光体の目撃がさ
>>続きを読む