ひるまさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

アトランティス/失われた帝国(2001年製作の映画)

4.0

ひさしぶりに見たが、
記憶していたものより面白かった
コミカルなキャラクターたちの掛け合いとアトラクションのような迫力のあるシーンが見どころ

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

4.0

時代がちょっと前に遡るので
あっこんな服装してたなー懐かしい
とか、こんなの流行ってたなー
とか気付けるのがおもしろい

アイテムや撮り方で2人の心境の変化を表現する技法が多く見られ、それらを発見する
>>続きを読む

ソウルフル・ワールド(2020年製作の映画)

4.8

ジャズっていこうと思えた!
頭ではわかってるけど忘れがちな大事なことを思い起こさせてくれる作品

あのこは貴族(2021年製作の映画)

4.3

最高に面白い…
こちら側とそちら側の表現の仕方が絶妙
いろんなパターンで比較を見せてくれるので面白い

優しいタッチのシナリオで、最後はほんわかした気持ちになったし、主人公を応援したくなった
対立構造
>>続きを読む

漁港の肉子ちゃん(2021年製作の映画)

3.5

映像制作会社がすごい
小学生女子の微妙な関係性がしっかり描かれてて、なんだかねっとりした映画だった

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

2.9

映像を作ったクリエイター
曲を作ったクリエイター
すごい!!
すばらしい!!

脚本
は??

ココ・アヴァン・シャネル(2009年製作の映画)

3.5

服への意識が上がった
最後の凛とした姿のココはかっこよかった

序盤おじさんのところに自分から転がり込んできたのに常に不満げな眼差しがなんかなーとは思った笑

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

3.5

地味ながら良い
この映画をもとにいろんなロードムービーが生まれたらしい?
好きなジャンルなので原点を見れてよかった
自分の子ども時代を思い出すような、懐かしい香りがした。
小学生独特の価値観、金銭感覚
>>続きを読む

ミッドサマー ディレクターズカット版(2019年製作の映画)

3.0

先輩同僚を誘って映画館に見に行こうとしていたが
コロナが始まりおじゃんに

最後までこの映画を見た結果、ああ、一緒に見に行かなくてよかった…と心から思った

すごくこわい!覚悟した方がいい!と言われた
>>続きを読む

劇場版 BLOOD-C The Last Dark(2012年製作の映画)

3.9

作画好きすぎる
小夜きれい。目だけはCGなのか、ビー玉のような輝きが美しい。
夜の表現が巧みで、光源が少ない空間のシーンにも果敢に挑戦し、しっかり暗くしているところに好感が持てる。
会話の間の取り方も
>>続きを読む

パージ:エクスペリメント(2018年製作の映画)

2.0

この手の話は良質なものが多いので
比較するとこの作品は粗が目立つ
中学生が考えそうな脚本
そりゃそうなるだろ…という感想しかない

パージシリーズは今回初めて見ました
なので黒人vs白人の構図になって
>>続きを読む

整形水(2020年製作の映画)

3.2

面白いけど。けど。

CGキャラの出来がイマイチで
モブキャラの2Dアニメのほうがクオリティ高い…笑
CGキャラでやるならもっとがんばらないとな
でもアニメーションのテンポや絵作りは普通に良かった
>>続きを読む

アナイアレイション -全滅領域-(2017年製作の映画)

3.7

美しい異世界and恐怖

「こんな美しい怖さ、いかがですか?」
とばかりに数分ごとに見せ場を作っているので飽きない

美術館で現代アートを見る感覚に近かった
なんなのかはよくわからない
けどすごいし美
>>続きを読む

哀愁しんでれら(2021年製作の映画)

3.4

激ヤバ男から抽出された濃厚な激ヤバこども出てきちゃってあ〜ら大変

SING/シング(2016年製作の映画)

4.3

めちゃくちゃおもしろい 最高じゃん…
シナリオにそつが無い。パーフェクトシナリオ
捻りに捻ったシナリオも好きだけど
こういう王道パーフェクトシナリオも、良いよね…

映像もすごくいい
動物のフェイシャ
>>続きを読む

ちょっと思い出しただけ(2022年製作の映画)

3.9

リアルっうわっ
キャストが、美人すぎずイケメンすぎず…ただただ平凡な人間であることがひしひしと伝わってきた…

照夫の家がPOPEYE読んでそうなインテリアで、映画は字幕で必ず見て、コンポラリーダンス
>>続きを読む

プラットフォーム(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

伝言とは…。
最後そうなるかー…
一緒に女の子と上層に上がっていくシーンでエンドで良かったと思うんだけどな?
まさか降りちゃうとはね

弱肉強食とはまさにこのこと

もしこんな小さな世界が存在したらど
>>続きを読む

スノーピアサー(2013年製作の映画)

3.9

ツッコミどころはあるが、現実も「え?そんなことになる?」て思うような出来事たくさんあるし…面白かったからいいか!て感じ

なぜ手っ取り早く最後尾の人間を排除しなかったのかの理由をしっかり明言してくれて
>>続きを読む

タクシードライバー(1976年製作の映画)

3.0

最後の30分ぐらいは面白かったがそれまでは退屈だった
色々と不可解なシーンが多いな〜と思ったけど、わざとなんでしょうか
深い真実が隠されてそうだけどそこまではわかりませんでした
特に以下の2つがわから
>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

3.5

シンプルな建物にシンプルな色彩表現を徹底して突き詰めているため美しい映像になっている。
主人公がどんどん頼もしくなっていくのを見るのは面白い。
最初は固有名詞が多すぎてとっつきにくかったが、だんだん理
>>続きを読む

オールド(2021年製作の映画)

3.3

もうすこし島を探検できたら面白かったのだが…
小出しの伏線と推理パートがもっと欲しかったな

人がどんどん老いる様子を見るのはかなり悲しい。悲しさの中に愛おしさを描いた焚き火での家族の様子はすばらしか
>>続きを読む

トランスフォーマー(2007年製作の映画)

3.4

これがトランスフォーマーかー
ほー
以上
変形モーションを作ったクリエイターに拍手

彼女(2021年製作の映画)

3.0

裸がいっぱいなのでうひゃーとなったというぐらいの感想しかでてこないが
奥深いようで別に奥深くないような気もする…だからこれぐらいの感想しか出てこないのかも
水原希子の赤髪と、青い服がすごくマッチしてて
>>続きを読む

シニアイヤー(2022年製作の映画)

3.0

20年歳が違う人間が対等に喋っているのが面白かった
まああっさり終わったなーてかんじ
日本だと、「35歳の少女」が似た題材かな
あっちは暗くてねっとりしてた
20年昏睡状態なんて普通につらい状況だから
>>続きを読む

サークル(2015年製作の映画)

3.4

ネタバレになるからあんまり書けないけど
胸糞で面白かった。
自分だったら多分ずっと黙ってて、成り行きに任せると思う。
観賞後の気分は最低になる

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001年製作の映画)

4.2

年を重ねるにつれて増幅する感情「懐かしい」
その感情を一種の病として描いてるような脚本が良かった。
「懐かしい」は、幸せと寂しさを同時に運んできて、人を惑わせるのは、誰でも知っていること。
毒にも薬に
>>続きを読む

生きてるだけで、愛。(2018年製作の映画)

3.5

躁鬱の演技がよかった。実際こんな風なのかは知らないけど。
自分と同じステージに居てくれる人なんだと思ったら、やっぱりそうじゃなかった。自分は庇護される立場であり、周りの人はもっと上のステージにいる人な
>>続きを読む

愛がなんだ(2018年製作の映画)

3.7

メンヘラ同士が恋愛するとその先は温い地獄のようです。注意しましょう

登場人物みんなめんどくさいしカッコ悪いですが
大体の人間は多かれ少なかれこんな感じだと思います

約束のネバーランド(2020年製作の映画)

3.0

映像は結構いいじゃんと思った
綺麗な色合いだった

何も前知識無い人にとっては、展開が早すぎる。最初の30分を映画一本分にしていいぐらいに早い。理解はできても気持ちはついていけないと思う。
映画として
>>続きを読む

ずっと独身でいるつもり?(2021年製作の映画)

4.0

結構おもしろかった
日常の描き方が過度に綺麗だったり汚かったりせず、リアルだった

宇宙戦争(2005年製作の映画)

3.5

やっぱこの時代ぐらいの映画が一番ワクワクする
陰影が濃くて絵画の様な映像美
絶望的な状況から突然の好転、しかし納得できる理由で後味が良かった。
ダコタファニングがヨーロッパの絵画の人みたいに綺麗だった