HicKさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

モスラ3 キングギドラ来襲(1998年製作の映画)

3.2

《ジュブナイルファンタジー完結》

【LIKE】
・今回は環境問題絡み無し。前作同様、子供が主役。引き続きジュブナイル。

・現代のキングギドラに敵わないため、タイムトラベルで白亜紀に行き"ガキ・ギド
>>続きを読む

モスラ2 海底の大決戦(1997年製作の映画)

3.1

《ジュブナイル作品に》

【LIKE】
・前回、大きく取り上げられた環境問題は導入程度に留まり、子供たちの活躍をメインにしたジュブナイル作品に。主人公たちと同年代の小学生にウケるかも。(自分は公開当時
>>続きを読む

モスラ(1996年製作の映画)

3.5

《ファンタジーへ》

【LIKE】
・かなりファンタジー系ファミリーエンタメに路線変更。この辺は複雑にも思うが。

・やっぱりモスラ=環境問題。環境を破壊する父の会社、自然のエネルギーを吸い取るデスギ
>>続きを読む

ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り(2023年製作の映画)

4.0

《やっぱパーティーっていいね》

【RPG】
この作品を知るまで原作の存在を知らなかったけど、"元祖RPG"だけあって親しみやすい古き良き世界観にワクワクした。自分にとってはスーパーファミコン時代のバ
>>続きを読む

Dr.コトー診療所(2022年製作の映画)

4.3

《やばい。狂気のアンチテーゼ》
〜かなり好き。一部を除いて〜

【映画版】
ドラマ版も心安らぐ情景に反してかなりシビアな物語だったけど、それでも「あの頃は良かった」と思えるぐらいに…。観客の理想を
>>続きを読む

ゴジラVSデストロイア(1995年製作の映画)

4.0

《完結にふさわしい。"偉大なる人類の呪い"》

【LIKE】
・初代の続編として始まった平成シリーズにふさわしい完結作。反核のテーマはもちろん、「人類が生み出した"力"に苦しめられる後世」という描写が
>>続きを読む

ゴジラVSスペースゴジラ(1994年製作の映画)

3.4

《ちょっとヒーローになるゴジラ》

【LIKE】
・G細胞が宇宙に到達。スペースゴジラの誕生。一体なぜG細胞が宇宙に?という点で、ここに来て「vsビオランテ」と「vsモスラ」の結末も絡んでくるという。
>>続きを読む

ゴジラVSメカゴジラ(1993年製作の映画)

3.6

《メカ登場で魅力が増した怪獣たち》

【LIKE】
・「vsキングギドラ」のあのトンデモタイムトラベルがあったからのメカゴジラ。繋がりがいい平成色。

・「機械vs生物」が強調されたストーリー。生物の
>>続きを読む

ゴジラVSモスラ(1992年製作の映画)

4.0

《モスラらしい作品。思い入れ大》

【LIKE】
・コアファンからは不評、ライトファンからは好評。な印象。たぶん自分が映画館デビューした作品。小1だった自分はもうモスラしか愛せない体に。今でも大好きな
>>続きを読む

ゴジラVSキングギドラ(1991年製作の映画)

3.7

《この作品、ぶっトンデル。でもちょっとオモシロイ》

【LIKE】
・1、2作目に比べ(いや、シリーズ全体で見ても)設定はぶっ飛んでて安っぽい。けど、ストーリーはエンタメに振り切っていて面白い。トンデ
>>続きを読む

ゴジラVSビオランテ(1989年製作の映画)

3.6

《ユニーク。ちょっと切ない。いい続編》

【LIKE】
・一作目の直後から始まる物語。ゴジラ細胞を盗み・奪い合うアメリカのバイオメジャーとサラジア国。ゴジラ細胞から抗核バクテリアを作り出そうとする日本
>>続きを読む

ゴジラ(1984年製作の映画)

3.4

《原点回帰の1発目》

【LIKE】
・54年の出来事はあったという設定。その続編としてシリアストーンで原点回帰(らしい。昭和初期しか鑑賞してないので、ヒーロー系ゴジラからの路線変更は自分には影響なし
>>続きを読む

サンダーバード55/GOGO(2020年製作の映画)

3.2

《スーパーマリオネーション再び》

【オリジナル編集】
日本でアナウンスされるまで新作が作られてたの知らなかった。サンダーバード50周年として、未映像化の音源を元に新撮された3本のエピソード。上映前後
>>続きを読む

サンダーバード(2004年製作の映画)

3.1

《キッズムービーに振り切った実写化》

【思い出】
子供の頃、90年代の再放送で大好きになったサンダーバード。今作公開時は大学生だったが楽しみにしてた初の実写版。蓋を開けてみたらかなりのキッズムービー
>>続きを読む

ミーン・ガールズ(2004年製作の映画)

4.5

《カースト下位、復讐劇から転落劇へ。面白い!》

【いじめ】
好きな作品。コメディーでありながら、いじめ・スクールカーストがテーマ。アフリカの田舎から転校してきたケイティという真面目でまっすぐな女の子
>>続きを読む

三大怪獣 地球最大の決戦(1964年製作の映画)

3.3

《東宝シネマティックユニバース!!》

【LIKE】
・「ゴジラ」「ラドン」「モスラ」の三作品のキャラクターが一堂に会す。「ハリウッドよ、これが元祖シネマティックユニバースだ!」と言いたくなる。(元祖
>>続きを読む

空の大怪獣 ラドン(1956年製作の映画)

3.3

《ちょっと切ないラドン》

【LIKE】
・カラー作品。「ゴジラ」のようなメタファー色は薄めだけど、"人間と共存できない生き物"としての描写に惹かれた。

・序盤の鉱山内の殺人事件はサスペンス調。その
>>続きを読む

モスラ対ゴジラ(1964年製作の映画)

4.2

《更に醜い世界で、より輝くモスラ》

【LIKE】
・前作に引き続き人間の私利私欲が強調されたストーリー。「モスラ」続編として同じテーマを継続してくれた事が嬉しい。

・新聞記者&博士チーム、対"ハッ
>>続きを読む

モスラ(1961年製作の映画)

3.8

《より際立つ"人間の未熟さ"》

【LIKE】
・インファント島の小美人を拉致し、利益目的で利用しようとする人間。先住民軽視と人間の欲深さがテーマに。

・モスラを"破壊本能がない怪獣"とした事で、「
>>続きを読む

ゴジラ(1954年製作の映画)

4.5

《まさに「原点にして頂点」》

【LIKE】
・ゴジラが目覚めてしまった理由をはじめ、脅威に対して慎重な姿勢の政府や、国民的トラウマが見え隠れする描写、そのすべてに「反戦、反核」のメッセージが。

>>続きを読む

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

4.2

《スタートを切る人へ。背中を押してくれる作品》

【繊細さ】
キキの性格の描き方上手いなぁと思う。壊れた電気オーブンの代わりに薪オーブンで焼こうと言うシーンや、お代に関して「もらえない・多すぎる」とか
>>続きを読む

崖の上のポニョ(2008年製作の映画)

3.5

《"友好的に寄ってくるも、裏で何かを隠してる感じ"が少し怖くてちょっとだけ気持ち悪い作品》

【都市伝説作品】
ポニョに惚れられると周囲に甚大な被害が及んでしまう、ヤバいリトルマーメイド。個人的な印象
>>続きを読む

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.8

《共倒れか共存か。テーマがド直球で好き》

【三つ巴】
自然の神秘を感じ「守りたい。この森を」と思わせてくれるサンと山の神々。でも痛く共感してしまうのは「譲れない。私たちの生活は」的なタタラ場の人々。
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023年製作の映画)

4.3

《このボリューム、見応えしかない》

【AIミステリー】
襲いくる「AI」の謎を解く「鍵」を追う今作。(追っているのは文字通りの"鍵"です 笑)。AIに先手を読まれているのか、誘導されているのか、イー
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/フォールアウト(2018年製作の映画)

4.4

《もう揺るがない「毎回、最高傑作」》

【ローグネーション2】
クリストファー・マッカリー監督が続投。ストーリーは前作の敵を救出し"ローグネーション"の残党を追う展開に。シリーズでほぼ初めて前作と地続
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション(2015年製作の映画)

4.3

《シックで硬派な物語(と、トムの人体実験)》

【前作を受けて】
集大成的内容だった前作「ゴースト・プロトコル」は次作へのキラーパスになってしまったなと思っていたが、今作は冒頭からお決まりの展開を裏切
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル(2011年製作の映画)

4.4

《シリーズ集大成。と言っても良いほど》

【集大成的プロット】
「M:Iシリーズ」お馴染みの「当局は一切関与しない」という決まり文句である"ゴーストプロトコル"がついに発令。さらには核ミサイル阻止とい
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル3(2006年製作の映画)

4.2

《チームとソロの良いバランス。これが見たかった》

【ベースを作った?3作目】
めちゃくちゃ好き。この作品から今の「M:Iシリーズ」の基盤が出来てきたんじゃないかなぁ。チーム物へと回帰した展開と、トム
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル2(2000年製作の映画)

3.4

《異色。「ハリウッドのスター・アクション超大作」へ》

【異色】
前作の雰囲気とは打って変わり、スパイ映画というよりも「マッチョでスタイリッシュなアクション超大作」「"スターパワー"の光るトム・クルー
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル(1996年製作の映画)

3.7

《衝撃的な1作目》

【大胆。ツイスト多】
初っ端から裏切り者によってチームが解体される大胆な1作目。序盤でチーム全滅ってやばい。ツイストも多めで若干話を追いにくい面はあるものの、スパイ映画らしい衝撃
>>続きを読む

ルパン三世 THE FIRST(2019年製作の映画)

3.6

《展開はイマイチだけど、「このCG好き」って邦画3Dで思えるのはすごい。と思った作品》

【ヴィジュアル、結構好き】
(意外にも)キャラクターデザインが結構好き。アニメから上手くコンバートされてると思
>>続きを読む

ルパン三世 カリオストロの城(1979年製作の映画)

4.2

《父性溢れるルパン》

【楽しいアクション】
動きに合わせて音楽を入れる手法(昔のディズニーで多用されてたやつ。ミッキーマウシングって呼ばれてたんだっけ?)がコミカルで面白い。メインテーマにのせた冒頭
>>続きを読む

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

4.4

《アクション高密度のエモい冒険活劇》

【アドベンチャー玉手箱】
楽しい冒険活劇に振り切った作品。特に展開の多彩さが魅力的。大袈裟ではなく5分に1回は見せ場があるんじゃないかという程、アドベンチャー要
>>続きを読む

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

4.3

《環境テーマ×母性ヒーロー》

【ひさびさ】
「君たちはどう生きるか」を鑑賞後、どっぷり過去のジブリに浸りたくなったため、だいぶご無沙汰だったナウシカをチョイス。約10年以上ぶり。

【いいテーマ】
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

《これが宮崎駿の自由か…》

【正直…】
そんなにハマらなかったというか…。直球で言うと、あまり面白くなかった 笑。『冒険活劇ファンタジー』というキーワードだけ公表したジブリ。そのたったひとつの宣伝に
>>続きを読む

アス(2019年製作の映画)

3.9

《緊張感!前作に続き、監督すごい》

【面白かった】
サイコホラーにサスペンスフルなゾンビパニック要素が加わって、緊張感・ハラハラ度では「ゲットアウト」を超えたかも。

【メタファー】
今回もメタファ
>>続きを読む