二瓶ちゃんさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

茶飲友達(2022年製作の映画)

5.0

テーマが気になって鑑賞。

ENBUゼミナール、EACHTIME。

もう、ここまで描いてくれて満足。
日本人なら誰の心にも確実に刺さる話だと思う。

孤独と、人生の話だったと思う。

自分も今年親元
>>続きを読む

アイスクリームフィーバー(2023年製作の映画)

4.0

モトーラ世理奈ということで鑑賞。

【若い子、観て。】

PARCO、れもんらいふ。

吉岡里帆大好きおじさんたちが汗かきながらうようよして集まってるかと思って行ってみたら一切そんなことなくて。日曜の
>>続きを読む

それいけ!アンパンマン ロボリィとぽかぽかプレゼント(2023年製作の映画)

3.5

劇場で観たらどんな感じなのかと思って人生初劇場アンパンマン。

【無敵☆ゲストキャラ】

東京テアトル、アンパンマン製作委員会。

ロボリィがマジで最強なので、これは活躍してくれそうと思っていたが、う
>>続きを読む

男の優しさは全部下心なんですって(2019年製作の映画)

3.3

タイトルで気になったので鑑賞。

【本編とタイトルは、関係あるようで、関係ないです、たぶん。】

クロックワークス、MOOSIC LAB 2019、絶好調ちっちゃいもの倶楽部。

音楽とか実験的な要素
>>続きを読む

それいけ!アンパンマン おもちゃの星のナンダとルンダ(2016年製作の映画)

4.2

なぜか借りてしまって鑑賞。

【ガチめに冒険します。】

Vap、アンパンマン製作委員会。

なぜかすごく刺さって泣いてしまった。
見終えた頃にはすっかり心が純化している。

アンパンマン映画ってみん
>>続きを読む

スリー・ビルボード(2017年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

いろんなところでタイトル聞いていたので鑑賞。

【これが、対立。そして、対話。】

FOX SEARCHLIGHT PICTURES、Film4。

激しい魂同士のぶつかり合いを描いた話だった。双方に
>>続きを読む

劇場版 天元突破 グレンラガン 螺巌篇(2009年製作の映画)

4.2

劇場再公開ということで気になって。

【銀河、投げます】

角川書店、クロックワークス、アニプレックス、ガイナックス、KONAMI、テレビ東京、dentsu。

ヴィラルがかっこいい。疲れながら見たの
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.6

宮﨑駿ということで鑑賞。

事前情報ないので以下全てネタバレです。
宮﨑氏にとっての集大成的作品かもしれないけど、誰かにとって最高の満足が別な誰かにとって最高の満足になるとは限らない。マジで申し訳ない
>>続きを読む

それいけ!アンパンマン かがやけ!クルンといのちの星(2018年製作の映画)

4.0

知り合いの勧めで鑑賞。

アンパンマン製作委員会。

ネタバレはしない。だけど、勧善懲悪というプロトタイプの枠を超えていくストーリー展開には度肝を抜かれた、とんでもない感動を覚えた。

絶望(デス・ス
>>続きを読む

劇場版 天元突破 グレンラガン 紅蓮篇(2008年製作の映画)

3.8

再上映と聞いて。

角川書店、クロックワークス、アニプレックス、ガイナックス、KONAMI、テレビ東京、dentsu。

テレビシリーズをレンタルで観た以来だったので、キタンとか、いろんな仲間たちが少
>>続きを読む

1秒先の彼(2023年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

七夕は台湾だか香港のバレンタインだよねってことで鑑賞。

BITTERS END。

オリジナルはちょっと覚えてるかな、ぐらいの感じだったので、「あぁ、こんな展開だったなぁ」とか思い出したながら観てた
>>続きを読む

スクールガールズ(2020年製作の映画)

3.5

配給会社とポスターが気になって鑑賞。

ES cine ESPANOL、FILM FACTORY。

うーんって感じ。結局は誰もが秘密を抱えてるっていう終い。それでも、自分の人生という名のうたを歌い続
>>続きを読む

ホドロフスキーのDUNE(2013年製作の映画)

4.3

ホドロフスキーということで。

UPLINK、PARCO。

全くホドロフスキーのことを知らずにも、観れるだろうけど、多少知ってると面白い。

ホドロフスキーが監督を務めている映画ではないが、全体の半
>>続きを読む

サンタ・サングレ/聖なる血(1989年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ホドロフスキーということで鑑賞。

CLAUDIO ARGENTO。

とんでもセラピームービー。やはりこれも「サイコマジック」なのか、無意識下で我々が求めている快感を満たし、向こうから救いに来てくれ
>>続きを読む

音の映画 Our Sounds(2022年製作の映画)

3.9

もうただただ気になって駆け込みで鑑賞。

ネタバレあり。

真っ暗な映画。目を瞑ればいいのか開ければいいのかわからなかった。

ダイアローグ・イン・ザ・ダークと同じように、暗闇に慣れることと、暗闇から
>>続きを読む

8 Mile(2002年製作の映画)

3.4

会社の人に勧められたので鑑賞。

UNIVERSAL、IMAGINE ENTERTAINMENT。

正直、このノリについていけなかった。それに尽きる作品。

家庭も、周りも、くそったれな青春から、立
>>続きを読む

最高殊勲夫人(1959年製作の映画)

5.0

増村保造ということで鑑賞。

大映株式会社製作。

もう、オープニングのクレジットシーンからして最高。

ガツンとよかった。いろんなモヤモヤが、最後の告白シーンで吹っ飛んでしまった。最後の最後の式シー
>>続きを読む

ゆきゆきて、神軍(1987年製作の映画)

3.9

あとで書きます、

疾走プロダクション作品。

思ってたより面白くなかったけど面白かった。

こちらあみ子(2022年製作の映画)

4.4

宇多丸さんが推しに推していたので鑑賞。

TC ENTERTAINMENT、harvest、EIZOH LABORATORY。

こんなに覇気のない尾野真千子大丈夫??

あみ子を蔑ろに扱っていた両親
>>続きを読む

最強殺し屋伝説国岡 完全版(2021年製作の映画)

4.2

実はずっと気になっていたので、ようやく近くのレンタル屋で見つけて鑑賞。

RIGHTSCUBE。

確かにドキュメンタリーである。画質としても。

パッケージにも書いてあったが、こんなにも共感してしま
>>続きを読む

みんなのヴァカンス(2020年製作の映画)

4.2

ずっと見たかったので鑑賞。

arte、The Party、SDi。

気取らない、全然キマらない、カッコつけようとするんだけど結局カッコつかない、そんな人たちに愛らしさを感じつつ、ぼーっと見れる映画
>>続きを読む

夜を走る(2021年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

タイトルだけは何かと目にしていたので、なんとなーくレンタル。

ヤバ。マジでヤバな映画。

吉田恵輔「空白」のように登場人物たちに一切共感できないところもなかなか居心地悪くて、スリラーないしホラー的に
>>続きを読む

トーク・トゥ・ハー(2002年製作の映画)

3.7

最近行き始めた店にポスターがあったので。

GAGA、GOOD MACHINE INTERNATIONAL、DESEO,S.A.、VIA DIGITAL、ANTENA 3 TELEVISION。

>>続きを読む

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

劇場公開時にフライヤー持ってて、観れてなかったので鑑賞。

PARCO、CHOCOLATE、TAKE C。

自分のことを犠牲にしてみんなのことを考える主人公、一方、みんなに犠牲になってもらって自分の
>>続きを読む

少女邂逅(2017年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

実はずっと前から気になっていたので鑑賞。

ポニーキャニオン、SPOTTED PRODUCTION、GLASGOW15。

プロの人からしたらまだまだ拙いという視点はあるかもしれないけど、何より全力を
>>続きを読む

エンドレス・ポエトリー(2016年製作の映画)

5.0

他のホドロフスキー作品、なんだかんだ気になってたので鑑賞。

UPLINK、QUinzainE DES REALISATEURS Societe des realisateurs dear films
>>続きを読む

遊び(1971年製作の映画)

3.8

増村保造ということで鑑賞。

大映株式会社製作。

勢いが凄まじい。人を殺すにも、犯すにも、あまりにも躊躇いがなさすぎる。それは冒頭の女とその母親が話すシーンから強く感じた。

監督が普遍的な初恋を描
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3(2023年製作の映画)

5.0

ついに鑑賞。終了間近、仕方なく吹替版で。

MARVEL STUDIOS。

バカ面白い。正しさに縛られないで、正しさの向こう側にあるものを見せてくれる。

口悪いし、やりすぎ。だけど見ていて本当に気
>>続きを読む

アベンジャーズ/エンドゲーム(2019年製作の映画)

4.2

見なくちゃ、ということで鑑賞。

MARVEL。

面白くなるまで時間かかりすぎ。あとこの作品を見るために見なくちゃいけない作品が多すぎる。だからこそのご褒美的映画なので、特に私のようなマーベル素人は
>>続きを読む

青空娘(1957年製作の映画)

4.9

会社の大先輩が見ていたので鑑賞。

大映株式会社制作。

リズミカル、スピーディー、スムーズ。

空想力のある人々が、それぞれにがんばっていながらも、社会の力に揉まれるが、それに負けじと快活としていた
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

坂本龍一さんのご冥福をお祈りします。

海外のマスコミから、今作の脚本家及び監督がジェンダーに関する質問受けてて、時代錯誤のような回答をしていたなんてツイートを見たけど、やっぱり気になっちゃって鑑賞。
>>続きを読む

みな殺しの霊歌(1968年製作の映画)

3.7

たまたま行った溜まり場の人にDVDを貸してもらったので。

松竹映画。

登場人物が多いのと、何言ってるかところどころわかんなかったけど、あるところまで行けばストーリーは明快。

ダラダラと話さないセ
>>続きを読む

宇宙人のあいつ(2023年製作の映画)

3.3

知人が出演しているということで鑑賞。

ハピネット・ファントムフィルム、エイベックス、ポニーキャニオン。

うーーん。斬新な演出や、思わず口にしたくなる言葉が散りばめられて、キラキラしている映画だった
>>続きを読む

ソドムの市(1975年製作の映画)

3.9

【注意:今作は観る者の倫理観を刹那的に破壊する危険性があります】

高校の後輩に薦められたので鑑賞。

ギャスパーノエというか、それ以上に胸糞。救いなんてないです。

今年一月の朝日新聞に掲載されてい
>>続きを読む

豚小屋(1969年製作の映画)

3.8

パゾリーニ3本目。

あくまでも直接的ではない。
今作も初めのうちいくつか眠った。
直接的事実を目の当たりにする映画ではなく、あくまで真実の窓を開くドラマが主題なんだとは思う。

いやぁでも時代背景と
>>続きを読む

アポロンの地獄(1967年製作の映画)

4.0

大学の先生に薦められたので鑑賞。

ALFREDO BINI。

灰汁みたいな映画だった。妙なえぐみのある映画だった。

この前知り合ったジャズ喫茶のマスターが言ってたみたいにやっぱりアートフィルムと
>>続きを読む