canさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

can

can

映画(516)
ドラマ(0)
アニメ(0)

セッション(2014年製作の映画)

4.3

規模は違えど楽器やってステージに立ったことのある身としては、序盤は「ああ、懐かしいな〜」って思いながら見てた。
けど、
あのハゲたおじさんクラスになってから…様子がおかしい。
レベルが違いすぎました。
>>続きを読む

君が生きた証(2014年製作の映画)

3.8

加害者の家族の生き方ってどうしてたら正解なのかわからない。
見てもわからない。
泣いても、詫びても、怒っても、大人しくしてても、全部あってるようで間違ってるよう。

それとは別に純粋に曲が、あのバンド
>>続きを読む

ピッチ・パーフェクト(2012年製作の映画)

3.5

リーダー強烈すぎ。
自由自在に吐けるの…?笑
他のメンバーも見た目からして個性派ぞろいなのにそこあんまし出してこなくてもったいない感じがした。
歌上手かったら楽しそうだなーって思っちゃう映画。
リフ・
>>続きを読む

ジャッジ 裁かれる判事(2014年製作の映画)

3.0

ロバートダウニーJr.じゃなかったら見れてなかった感。あの自信家なキャラが似合うよなぁ〜。
兄弟は長男と次男だけでもなんとか成立するんじゃないかと思ってしまった。

サンドラの週末(2014年製作の映画)

2.5

うーん
単に正しさを証明するためだったらまだわかるけど、お金のために、何が何でも、あんな事する会社にでもしがみつきたくて起こしてる行動なら共感できない。
だって投票で見事勝って復帰しても主任をはじめボ
>>続きを読む

はじまりのうた(2013年製作の映画)

4.5

あぁ〜〜〜大好き。
好きなことが一緒っていいよね…イヤホンデートしたい。
ベンチでデイヴが言ってた、「もっとこういう話がしたい」っていうの、私はすごくよくわかるんだけど恋人間では無理なのかな、、そうい
>>続きを読む

そこのみにて光輝く(2013年製作の映画)

3.2

ラストシーンまで見て、やっと意味がある映画。

なんか、最近こういう、救いのない場面を描く映画を見過ぎて、、見ててつらい。でもこんな感じの現実ってあるんだよな、こんな人いるよな、とも思って、何のために
>>続きを読む

WOOD JOB!(ウッジョブ)神去なあなあ日常(2014年製作の映画)

3.8

面白い!
自分たちがいい仕事したかどうか、評価されるのは100年後。
目に見えない、自分の暮らしと直接的には関係ない世代の人たちために仕事する。
なるほど。
木が好き、自然と一緒にありたい、くらいの気
>>続きを読む

リトルプリンス 星の王子さまと私(2014年製作の映画)

3.8

CGとストップモーション、どちらの世界もすてき。なんだけど、ストップモーションすごいな。紙ってのがまた。質感、ディテールの細かさもさることながら、空気?温度?そんなものまで感じてしまうというか。。
>>続きを読む

ゴーストライター(2010年製作の映画)

3.5

ずっと雨降り、曇り、鬱々とした雰囲気。島という閉鎖的な感じや秘密とかいうイメージとマッチしてる。暗い画の映画ってあんまり好きじゃないけどこれは好き。
私もあんなところで仕事したいわぁ。

あとずっと気
>>続きを読む

GO(2001年製作の映画)

4.0

窪塚洋介の醸し出す空気感すごいよやっぱ。かっこいい。好き。
名前なんて関係ない。それ自身でない誰かに、勝手につけられたものでしかない。
広い世界を見るのだ!!

はじまりのみち(2013年製作の映画)

3.0

濱田岳のエア食事ほんとおいしそうだった。
加瀬さん久々に見るからわくわくしてたのに、ぐだってしまった。。

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.5

やだな。かわいそうだな。
こんなコントロールされた人生。

ラストシーンの対話いいですね。

ソラニン(2010年製作の映画)

3.8

夢があるなら追っかけていいと思います。淡々と何となく過ごす日々なんかいらないと思う。
やらないで後悔するならやって後悔したほうがいいと思う。
若い子たち、大丈夫だよ、何とかなるよ、やってみなよって思う
>>続きを読む

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

3.5

でんでん・・・・・
すごい。すごい。こわい。
こんな世界には行きたくない。

希望の国(2012年製作の映画)

3.0

自分がそこにいたら、どういう判断をするかな、って
考えさせられる映画。この映画はそれだけで良いんだと思う。

偉大なる、しゅららぼん(2014年製作の映画)

3.5

ギャグ映画、て感じやけど面白かったと思う。好きです。私は。
それもこれもすべて濱田岳のおかげ。
何してもいい味出す〜。
琵琶湖が舞台なだけあって、これは滋賀県民のための映画なのでは。

JUNO/ジュノ(2007年製作の映画)

3.5

面白かった。
ジュノのあの性格あって成り立つ物語って感じだけど。
最後のギターシーンすき。

マイレージ、マイライフ(2009年製作の映画)

3.3

出会った人によって人はというか、価値観がこうも変えられてしまうんだなーと。
面白いんだけど、ラストのあっさりさとか、なんとなく、なんか、入り込めないのはなんでだろう。な映画。

バニラ・スカイ(2001年製作の映画)

3.3

「世にも奇妙な〜」みたいな。
いやしかし、美男美女。

パーフェクト ワールド(1993年製作の映画)

3.5

こんなんずるいー
なにがなんでもうるっとしてしまうやつ。
子役の子の演技がやたらかわいい。

俺はまだ本気出してないだけ(2013年製作の映画)

2.0

シズオのダメっぷりがお見事。
あれを見放さない周りの人、すごいなっていう。
なかなかキャストが豪華だったのに、
すみません、眠かったです。。。

マネーボール(2011年製作の映画)

3.3

貧乏球団を統計学で強くしていく
単なるスポーツ映画じゃないとこがおもしろい。

吹き替えのプラピの声がダメすぎて途中で流し見してしまった。

娘のギターと歌声は最高でした。

パーフェクト・センス(2011年製作の映画)

3.6

一つ感覚を失って、その度に他の感覚が研ぎ澄まされて。
それなりに新しい生活の中に楽しみとか見つけていくんだけど、それでもまた奪われて。

怖かった。
五感揃ってる今、どれか一つでも失うのは嫌だなと思う
>>続きを読む

トム・アット・ザ・ファーム(2013年製作の映画)

3.0

なんてこった。
息苦しい。

やたらめったら殴る音とか大きくて
怖いわ。

田舎ならではの閉塞感、
取り込まれてしまったトム。

ああああ。。。
息がつまりっぱなし。
見てるのつらい。

ああいう田舎
>>続きを読む

きっと、星のせいじゃない。(2014年製作の映画)

4.5

かわいいー。真っ直ぐすぎて素敵だ。オーガスタス!
たまご投げのシーン最高すぎるよ!!

個人的に公園での会話がぐさっときた。みんなのじゃなくても誰かの特別であれば生きる意味があるよね。人生の意味になる
>>続きを読む

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

3.8

すごいわ。
いろんな生き方があるんだ。
いろんなパートナーの形があるんだ。
いろんな支え方があるんだ。
切ないけど
最後に思い出を振り返る演出はもう泣くしか…

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014年製作の映画)

3.3

すごいね長回し!
あとドラムがカッコよくて印象的。
内容は、、万人に響くものではないような。いっぱい賞取ってるけど。
ブラックコメディ難し!

スライディング・ドア(1997年製作の映画)

3.5

もしあのとき地下鉄に
乗れてたら/乗れてなかったら
どっちがよかっただろう。
途中までは完全に乗れてた方、なんだけど結末まで行くと……うーん。

こういうパラレルワールド的な話を、
伊坂幸太郎が「if
>>続きを読む