ドクバリさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

裏アカ(2020年製作の映画)

3.4

エロかったです。

復讐系のウェブマンガによくあるような展開には流石にうーんってなりましたが、"火口のふたり"とはまた違う、現実的なエロでした。

ネットにエロはいっぱいあるけれど、顔出ししている素人
>>続きを読む

ホムンクルス(2021年製作の映画)

3.2

想像どおりな感じでしたが、名越が見るホムンクルスが、CGのクオリティ的にもジャンキーが見る幻覚のような非現実的でチープな描写になっていて、そこが私が原作から受けたホムンクルスの異質な雰囲気とマッチして>>続きを読む

ファイ 悪魔に育てられた少年(2013年製作の映画)

4.2

面白かったです。

かなりの胸糞展開だったので、ずっとしかめっ面で鑑賞していましたが、行き着くところまでは行かず、といった感じで、ほっと胸を撫で下ろしました。

🐗ストーリー
〜Googleより抜粋〜
>>続きを読む

私の頭の中の消しゴム(2004年製作の映画)

3.7

面白かったです。

車のドアを開けてバイクがバーンってシーンが好きです。

ふんわりとしたあらすじは知っていましたが、こんなにも物悲しい話だったとは思っていなかったし、前半の幸せな雰囲気からの後半の絶
>>続きを読む

グリーンマイル(1999年製作の映画)

3.9

良い話でした。
何気にちゃんと観たことがなかったので観てみました。

原作は未読なのでどのくらい原作と一緒なのかは不明ですが、スティーブンキング作品だけあって、3時間というクソ長い上映時間を感じさせな
>>続きを読む

スウィンダラーズ(2017年製作の映画)

3.4

"マスクガール"でちょっとナナ不足な感じがしたので観てみました。
話が難しかったけど、2回観てなんとか分かった気になりました。

内容的にはコンフィデンマンJPみたいなコンゲームでしたが、どうやっても
>>続きを読む

セシボン(2015年製作の映画)

4.0

面白かったです。

なんとなく観てみただけだったのですが、たまたま出てたハン・ヒョジュが可愛すぎました。

📻ストーリー
〜洋楽専門チャンネルザシネマより抜粋〜

1970年代、フォークソングの聖地と
>>続きを読む

神さまの言うとおり(2014年製作の映画)

3.0

原作はマンガらしいのですが、マンガならまだしも、実写でファンタジー的な要素とデスゲームって相性悪いと思うんですよねぇ。

あの鎧、、どんだけ重いんですかね、、

あ、コレ、韓国でやったら面白いんじゃね
>>続きを読む

ニルマル・プルジャ:不可能を可能にした登山家(2021年製作の映画)

3.9

面白かったです。

とにかくニルマルさんは自分大好きで自信家なんだなぁ、ってのが垣間見える作りになっていて、単純に登山のドキュメンタリーを観ているというよりかも、作品を通して彼の生き方と人柄を知れるよ
>>続きを読む

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

3.6

面白かったです。

ブラックユーモアの詰め合わせのような映画でした。
みんながみんな、いかにもって感じの典型的な役柄を割り当てられていて、そいつらを使って隙あらば皮肉ってましたね。

ちょうど映画を観
>>続きを読む

ちひろさん(2023年製作の映画)

3.1

有村架純が今できるギリの範囲でちょっとエロい雰囲気の役をやってみました。って感じでした。

特に何が起こるでもなく、数人の登場人物を交えて、ちひろさんの人柄を見せていくような作りだったので、なんていう
>>続きを読む

サバハ(2019年製作の映画)

3.5

面白い雰囲気はあったのですが、難しすぎました。
私にもう少し、仏教、キリスト教関連の知識があれば、、、

ノリ的には宗教寄りの"哭声"って感じがしなくもなかったです。

🫘
詐欺宗教を告発して金を稼い
>>続きを読む

ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー(2017年製作の映画)

4.5

すごく面白かったです。
「オレも小説家になりてぇ!」と超単純に思いました。
まぁバンド系の映画を観た時には「オレもミュージシャンになりてぇ!」と思ったりしますが、、

とりあえず手持ちのサリンジャーを
>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

3.4

がっつりゲイ映画でしたが、言葉回しや映像に直接的な表現はなく、イタリアの片田舎の景色と劇中の独特の間も相まって、美しい映画だなぁ、という印象を受けました。

時代設定が1983年らしいので作られた景色
>>続きを読む

愛を歌う花(2016年製作の映画)

3.6

面白かったです。

どんどん良くない方向へ進んでいくストーリーは、まるでドロドロの昼メロみたいな雰囲気でした。

日本でいうところの舞妓さん(厳密には違うかも)養成学校の幼なじみであるソユルとヨニが、
>>続きを読む

KCIA 南山の部長たち(2018年製作の映画)

3.3

話が難しすぎて、私の知識では手に負えませんでした。

重厚な世界観とは裏腹に、大統領×部長×警護室長のやりとりが子供のケンカのようで滑稽でしたね。

大統領に次ぐ権力を持っているはずのKCIAの部長が
>>続きを読む

悪のクロニクル(2015年製作の映画)

3.5

ビックリエンディングでした。

でも、真相が分かった上で再鑑賞してみると、さすがに無理めなミスリードがちらほら、、
犯人の犯行動機についても疑問点が残ります。

ですか、運悪くやらかしてしまった主人公
>>続きを読む

ある人質 生還までの398日(2019年製作の映画)

3.7

とてつもなく胸糞映画でした。

📷ストーリー📷
〜映画.comより抜粋〜
怪我で体操選手の道を断念し、写真家に転身したダニエルは、戦争の中の日常を撮影し、世界に伝える思いを抱き、シリアの非戦闘地域を訪
>>続きを読む

ある愛の風景(2004年製作の映画)

4.0

面白かったです。

ネタバレになるので何も書けませんが、観たことあるような気がするなぁ、と思っていたら、例のあの作品が本作のリメイクなんですね。

前情報ゼロで観たので、開始数分の衝撃展開には度肝を抜
>>続きを読む

CUBE 一度入ったら、最後(2021年製作の映画)

3.2

設定だけ借りて日本で作ったら、まぁこうなるよなぁ、、って感じの内容でした。

いわゆるシチュエーションスリラーってジャンルの映画ですかね。
これ系のやつって、予めルールを開示するパターンと、じょじょに
>>続きを読む

猟奇的な彼女(2001年製作の映画)

3.8

面白かったです。

こういう感じの王道のラブコメって何気に観たことなかった気がするので、エンディングの伏線回収も含めて、一周回って新鮮でした。

👠ストーリー
〜Wikipediaより抜粋〜
大学生の
>>続きを読む

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

3.1

夢か幻覚か、はたまた亡霊の類なのか、、的な焦らし展開からの、、結局、散らかりましたねぇ、、、トーマシン・マッケンジーがかわいかったです。

毒戦 BELIEVER(2017年製作の映画)

3.3

何だか話がややこしかったので、途中でアレ?ってなって巻き戻してあーってなってを繰り返してました。

🐕ストーリー🐕
〜Googleより抜粋〜
巨大麻薬組織のボスにして、その本名も顔も知られていない麻薬
>>続きを読む

仁義なき戦い(1973年製作の映画)

3.7

面白かったです。

飲み会の時に知人に薦められたような気がしたので観てみました。

🔪ストーリー
〜Googleから抜粋〜
敗戦直後の広島・呉。復員してきた広能は、その度胸ときっぷの良さを買われ、山守
>>続きを読む

ノイズ(2022年製作の映画)

3.8

面白かったです。
島×小さいコミュニティ×犯罪×隠蔽…抜群の相性ですね。

いろいろと不便こともあるのかもしれませんが、ちゃんと食っていけるのであれば、ああいうのどかな島で暮らしたいです。

🐗ストー
>>続きを読む

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(2017年製作の映画)

3.4

ヒロインの及川なずながどうにも戦場ヶ原さんに見えてしまって、そもそも中1にしては妙に大人っぽいし、何だかよく分からない違和感を感じながら鑑賞していました。

原作は90年代のオムニバスドラマとその劇場
>>続きを読む

スタートアップ!(2019年製作の映画)

3.6

ジャージャー麺が美味そうでした。
食べたいです、、
こういう時に近所に韓国料理屋とかあったら良いんですけどねぇ。

🛵🔪🍳
家出をした金髪の少年が偶然立ち寄った中華料理店で、やたらガタイの良いおかっぱ
>>続きを読む

情愛中毒(2014年製作の映画)

3.5

イム・ジヨンの色気がとにかく凄かったです。
「グローリー」ではものすごく性悪の人妻悪女役でしたが、本作では中国生まれの人妻役ということで、同じ人妻役でも全然違う役柄でしたね。

それにしても、部下の嫁
>>続きを読む

シークレット・ジョブ(2019年製作の映画)

3.1

先日観た「恋愛体質」というドラマが面白かったので、関連がありそうな本作を観てみましたが、アン・ジェホンとチョン・ヨビンこそ出てたけれど監督違うし、単に「エクストリームジョブ」のスタッフが絡んでるってだ>>続きを読む

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

3.4

トムハンクスとディカプリオが出てると安定感がすごいですね。

実在する詐欺師の自伝が元ネタってことらしいですが、こういう人達ってやっぱ肝が据わってて口が上手いですよね。

1960年代の犯罪なので、今
>>続きを読む

雨を告げる漂流団地(2022年製作の映画)

3.2

雰囲気の良い映画でした。

舞台設定はタイトルにガッツリ「漂流」が入っていることから想像できるとおり、漂流教室の団地版というかインスパイア系って感じでしたかね。

既存の設定なので、それ以外の部分が見
>>続きを読む

シークレット・ミッション(2013年製作の映画)

3.4

あれ?コメディなの?ってノリで始まったかと思ったら、後半は見応えのある格闘シーンを盛り込んだアクション映画の趣でした。

🟢ストーリー
〜Googleより抜粋〜
韓国の田舎町に潜入した北朝鮮のエリート
>>続きを読む

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 新編 叛逆の物語(2013年製作の映画)

4.5

10年前に観てるはずなのですが、あまりにも覚えてなさ過ぎるので、恐らくは予告編だけ観て、見た気になってた疑惑です。

話が難しすぎて2割程度しか理解できませんでしたが、アニメ版同様、ストーリーの残酷性
>>続きを読む

レディ・バード(2017年製作の映画)

3.5

A24でしたね。なんかもうとってもA24でした。

思春期の少女を題材にした作品は数えきれないほどありますが、これほどまでに嫌な方向に拗らせていて、これほどまでに魅力的ではない主人公ってなかなかいない
>>続きを読む

別れる決心(2022年製作の映画)

3.3

ハードル上げすぎたか、自分がまったく何もキャッチしていないかのどちらかだと思いますが、何かピンとこなかったです。

復讐三部作とか"お嬢さん"が好きで、そんな感じの作品かしら?という期待を込めて鑑賞し
>>続きを読む

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

5.0

[再鑑]

先日観た"デューン"がナウシカっぽかったのと、ナウシカの声をやっている島本須美さんがヒロインの管理人さんの声をやっている"めぞん一刻"を観終わったのもあって久々に鑑賞しました。

やはり非
>>続きを読む