大橋直樹さんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

エリ・エリ・レマ・サバクタニ(2005年製作の映画)

4.3

とてもとても難しくて言葉として今の気持ちを書く事が難しいんだけどこれをつまらないとは言えない
劇中で演奏される音楽がそうであるようにぐちゃくちゃな世界の中から美しいものを探し出そうと探求する面白さがあ
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.5

最高でした!!!
ゴジラの迫力はハリウッドを余裕で凌駕してる!!
人間の無力さをむざむざと見せつけられるシーンはまさに絶望
前半の人間ドラマは山崎節という感じ
擬似家族を形成していくシークエンスはまあ
>>続きを読む

ドラゴンクエスト ユア・ストーリー(2019年製作の映画)

3.2

クソでは決してなかった
ただそれは大オチがあまりにも話題になって知ってしまっていたからだという事は念頭に置いておかなければならない
まず、あの名曲ドラクエ序曲がかかって鳥肌が立たない事なんてないんだか
>>続きを読む

ゴジラ(1984年製作の映画)

4.1

なんとも儚い…
この悪とも善とも言えぬバランスがゴジラですね
前半の政治パートもすごく面白くて特に冷戦中のアメリカとソ連がゴジラに対し核を使う事で意見が合うシーンはなんとスリリングなシーンだと驚いた
>>続きを読む

GODZILLA ゴジラ(2014年製作の映画)

3.7

このゴジラ都合良いなぁ
怪獣プロレスの方のゴジラで敵怪獣倒したらスタコラと帰っていくゴジラはちょっと残念だった
アメリカなんて核戦争の諸悪の根源なんだからゴジラにぐっちゃぐちゃにされたら良いのに
沢山
>>続きを読む

ALWAYS 三丁目の夕日(2005年製作の映画)

4.0

家族に会いたくなっちゃうよ😢
ゴジラ-1.0の予習
この時代からずっと東京タワーが見守ってくれてると思うととっても心が晴れやかだ
東京スカイツリーの映画の映画が作られるとしたらどんな話になるだろうと想
>>続きを読む

愛にイナズマ(2023年製作の映画)

4.7

主人公にすごく共感…
同じ俳優の先輩にこういう風にしなきゃダメじゃない?とかこういう風にした方がオイシイからとか言われる度、いや俺はこういうプランがあるからとかそれはあなたのロジックでしょ押し付けない
>>続きを読む

ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS(2003年製作の映画)

4.0

脚本が上手いぜ
ゴジラ×メカゴジラと作風が類似しないように主人公がエンジニアになっていて戦う事よりも修復する事中心になっていたり、終盤ある展開によって戦っている事のスリルがよりワンランク上がっていたり
>>続きを読む

赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。(2023年製作の映画)

1.4

当たり屋で申し訳ないんですけどこれはちょっと褒める所がないです
まず脚本がミステリーとしてあまり良くないと思います
犯人に叙情酌量の余地ありすぎてこれをもってしてハッピーエンドでーすは流石に観客乗り切
>>続きを読む

ゴジラ FINAL WARS(2004年製作の映画)

3.5

今回のゴジラはマトリックスに影響を受けています
序盤からあまりの作風の違いに驚きながらもたまにはこういうシフトチェンジがないとゴジラが先細りしていくだけなのかもしれないと納得しようとしてました
終盤で
>>続きを読む

ゴジラ×メカゴジラ(2002年製作の映画)

4.0

あのゴジラと互角…だと…?!
それぞれ独立したストーリーとはいえミレニアムシリーズを全部観たおかげでどれほど人類の叡智の結晶であるメカゴジラの強さを体感できました
そもそもこの映画単品で観るとあんまり
>>続きを読む

ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(2001年製作の映画)

4.0

おい、バッドランズで宇崎竜童さんの事好きになった奴いっぱいいるよなぁ?
この映画でもう一回飛べるぞ
僕もその内の一人なんですが
怪獣のオールスターものみたいなもんなので俳優も大御所勢揃いです
彼らの重
>>続きを読む

ゴジラ(1954年製作の映画)

4.0

うわぁ…
日本の怪獣映画のど真ん中であるゴジラの原点は科学者の葛藤の映画だった
戦争の傷を目元に残す芹澤博士の苦しみは現代の目から見ても重積である事が分かり業の清算のため新たな業を背負う人類は何故生ま
>>続きを読む

ゴジラ×メガギラス G消滅作戦(2000年製作の映画)

3.9

同年にミレニアムとこれが公開って東宝のエネルギーどうなっとるんや??
水没した渋谷のビジュアルと人間が作った兵器による街が壊れた姿は圧巻
メガギラスがガメラ2のレギオンとキャラクター性が類似しすぎてる
>>続きを読む

キリエのうた(2023年製作の映画)

4.2

前半はさこんなんで3時間もやんなよってちょっと批判的な目線もありましたよ
でも中盤引き込まれてからはもうずっとこの世界にダイブしてしまった
幽体離脱映画だよ
言葉にするのも野暮と言えるようなうたに込め
>>続きを読む

ゴジラ2000 ミレニアム(1999年製作の映画)

4.1

美しい…美しすぎるぜゴジラ
いわばこの作品は古対新であり有機対無機である
そして人間はそのどちらも内包して描かれている
ゴジラとUFO(ミレニアム?)は人間の中のそれらの象徴であり天使と悪魔のような寓
>>続きを読む

アンダー・ユア・ベッド(2019年製作の映画)

2.9

松居監督の「君が君で君だ」を今年観ていたのでストーカー男の物語という点で似ていた
正直少し不満も残る内容でした
まずオープニングのシークエンスはとてつもない面白さだった
セックスしているベッドの下にい
>>続きを読む

トイ・ストーリー2(1999年製作の映画)

3.6

こどもおじさんとしてはさ
今もなお仮面ライダーとかMCUのフィギュアを集めてる事が過去じゃないんですけども
トイストーリーを観るとそういった事に業を感じてしまうんですよね
現在進行形という点では子供と
>>続きを読む

スワロウテイル(1996年製作の映画)

4.7

岩井俊二監督最高やん…
青春映画であり音楽映画でありクライム映画でありジュブナイルでありノワールでもある
この何層にも入り組んだ話がどこまでも観客をトリップさせてくれる
園子温監督のhazardでも世
>>続きを読む

麻雀放浪記(1984年製作の映画)

2.9

?!?!?
なんかすごい映画見たな
つまんない訳じゃないんだけどな?!
戦後の日本が舞台
特に冒頭の戦後の街並みはかなりテンションが上がる
すごくかっこいい撮り方
成田りょう(成田とおるさんだった、成
>>続きを読む

ひらいて(2021年製作の映画)

4.4

ヒリヒリするシーンの連続に胃がもたないよ…
山田さんの目がセリフでも触れられるけど本当に真っ黒でこのなにをしでかすか分からない怖さは青い春の松田龍平さんを思い出すほど
芋生さんとの性行為もある種の暴力
>>続きを読む

アンダーカレント(2023年製作の映画)

4.3

ずっぷり浸っちゃった
窓辺にてで強く感じたヒリヒリするほど長い二人での会話シーンの緊張感や実在感が凄まじくて鑑賞に没頭させられた
この画いいなぁというフェチズムを毎回ビシビシ刺激してくれます
斜めの線
>>続きを読む

BAD LANDS バッド・ランズ(2023年製作の映画)

4.4

原田監督はこれまで燃えよ、剣と検察側の罪人を拝見しましたが最も面白いと思ったし、なんなら傑作と自信を持って言える完成度です!
積み上げの段階の魅力もカタルシスもたっぷり
原田監督は主演にジャニーズなど
>>続きを読む

白鍵と黒鍵の間に(2023年製作の映画)

4.2

極上の音楽を最高の演出に乗せて!
説明的な言い回しを削いだセリフがとっても粋
耳障りが良いし人格がすっと想像できます
リズムを感じさせるシーンもとにかくキマってたり笑えたりで演奏シーン以外も音楽映画と
>>続きを読む

黒い家(1999年製作の映画)

3.6

こんな怖くしちゃあかんて…
YouTubeでかいばしらさんや斉藤さんがオススメしてて観ねば!と思い怖いの苦手だけどチャレンジしました
序盤はねサイコパス演技があまりにもTHEでこんくらいねハイハイとか
>>続きを読む

沈黙の艦隊(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

え、終わりそう?でもめっちゃ途中やで?でもこの音楽の感じは…終わったぁ!!
口がぽっかり開いたぜ
でも吉野監督やっぱ上手いです…
大オチの部分がこんなにてんやわんやがあるにも関わらず俺らみたいな一般市
>>続きを読む

名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊(2023年製作の映画)

3.8

あかんわ怖すぎるわ!
ホラー免疫のない私にはだいーぶ緊張感のある演出でした
上手いなーと思った演出は蝋燭の灯りがゆらめいてる中で会話をするシーン画面のチラつきを極端にする所
それからバラエティでジェッ
>>続きを読む

7s セブンス(2015年製作の映画)

3.9

オレ映画
俳優とクリエイターの挫折と再起の話
才能のある人間は早々に目をつけられ飛び立っていくも、才能のない人間はずっとそのままというなんとも苦しい展開
終盤にメンバーが再集結するけど成功者達はその場
>>続きを読む

新幹線大爆破(1975年製作の映画)

3.8

景気が良いですなぁ
この映画の魅力は対立構図の複雑さ!
爆弾犯vs警察、警察vs新幹線局員、新幹線局員vs乗客、乗客vs乗客
思いつくだけでもこれだけあり更に細かく個人個人での思いの衝突もあるという
>>続きを読む

検察側の罪人(2018年製作の映画)

3.8

来週バッドランヅを観る予定だから原田監督を観ておこうと思って
(ランドにSが付くならランヅになるかと思ったけど正式にはランズなのか)
専門的な用語が多く芝居の間をかなり詰めているので前半が特に乗ってい
>>続きを読む

地獄の花園(2021年製作の映画)

3.8

終盤の展開に仮面ライダー鎧武と同じような熱さがあってずーっとニヤニヤしながらも手に汗握っちゃったね
意外にも与えられた力をどう使うかとか敵を排除した時残るのはお互いのプライドのみだったりバトル物のど真
>>続きを読む

オリエント急行殺人事件(2017年製作の映画)

4.1

沈黙のパレードってこれが元ネタなのかーって思ったんですが合ってますか?
世の中には善と悪しかないという序盤のセリフから今作はそういったテーマになってくるのかなと予想はしていたけどここまでグレーなオチに
>>続きを読む

PATHAAN/パターン(2023年製作の映画)

3.3

アクションは超絶面白い!
でも演出、音楽、脚本のテンポ感、衣装に関しては不満が残る作品でした
まず映像の迫力はインドの景気が反映されたようにエネルギッシュで本気でハリウッドと肩並べて勝負しようとしてる
>>続きを読む

福田村事件(2023年製作の映画)

4.1

喰らった…
島国の中の小さな村というクローズドな環境では民意こそが全てなのだな
そこに根拠など何もないのが恐ろしいが同時に学生時代もこういう面があったなと思い辟易する
蹂躙する村人達は一人残らずきっし
>>続きを読む

ほつれる(2023年製作の映画)

3.9

温泉みたいにずっぷり浸った
引きの画が非常に美しくて気持ちがグッと入るシーンではカメラも寄ってくれて、心地よかったです
この映画は一言で言うなら罪悪感かなと思いながら見ていました
自分の幸福感のために
>>続きを読む