ちくわぶさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ちくわぶ

ちくわぶ

映画(309)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ドラえもん のび太のパラレル西遊記(1988年製作の映画)

3.7

パラレルワールドと現実世界のリンクがとても面白く、加えて西遊記の冒険活劇もあって最高でした。
妖魔になってしまったのび太ママの恐怖感をホラー映画のようなカメラワークで表現したシーンが印象に残っています
>>続きを読む

ドラえもん のび太と竜の騎士(1987年製作の映画)

3.0

恐竜がどのようにして絶滅してしまったかを分かりやすく説明してくれた映画でした。
これまでのドラえもん映画と比べてしまうと終盤に大事な部分や要素を一気に詰め込んだ印象のストーリー展開でした。

ドラえもん のび太と鉄人兵団(1986年製作の映画)

3.3

全てのロボットの造形がとても好きでカッコよかったです。
人類の神話や歴史をロボットに置き換えて物語が進んでいくのが面白かったです。
個人的にはサンダークロスをド派手な活躍を見たかったです。

映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ(2021年製作の映画)

3.8

すみっこたちの可愛さや優しさにとても癒されました。
前作と同じようにキャラクターの可愛さで終わらせずに心に刺さるストーリー展開でした。
夢を叶えようと頑張るすみっこたちは輝いていて、とても良い映画でし
>>続きを読む

ドラえもん のび太の宇宙小戦争(リトル・スター・ウォーズ)(1985年製作の映画)

3.5

オープニング映像でstar warsのあのキャラが出ていてビックリしました。
ストーリー内容がとても濃く、一つ一つの設定もしっかりしていて楽しめました。
基地でのしずかちゃんとスネ夫のシーンが印象的で
>>続きを読む

ドラえもん のび太の魔界大冒険(1984年製作の映画)

4.1

今までのドラえもん映画に無いほどにホラー要素が強く、序盤から何とも言えない違和感があっていい感じに気持ち悪かったです。
映像にもこだわりを感じ、宇宙の神秘さよりも宇宙の暗黒の恐怖を感じる映像表現は印象
>>続きを読む

ドラえもん のび太の海底鬼岩城(1983年製作の映画)

3.8

ストーリーの面白さもあり、同時に生物の進化の歴史などが学べるシーンもあって楽しかったです。
時々ドラえもんの台詞が妙に面白くてアクセントになっているような気がします。
最後の愛する人の為に自分を犠牲に
>>続きを読む

ドラえもん のび太の大魔境(1982年製作の映画)

3.6

のび太やドラえもんよりジャイアンに焦点をあてた今回の作品は面白かったです。
ストーリー設定も非常に凝っていて少し難しいですが、その分大人も楽しめると思います。
挿入歌も素晴らしくて今回の映画にピッタリ
>>続きを読む

ドラえもん のび太の宇宙開拓史(1981年製作の映画)

3.9

のび太の優しさと勇気が表情やセリフに表れていてとても良い作品でした。
この作品の一番の見所は、表情だと思います。
最後のシーンの皆んなの嬉しくもあり寂しくもある表情はとても印象的でした。

ドラえもん のび太の恐竜(1980年製作の映画)

3.3

のび太とピー助の別れが意外にあっさりとしていて少し驚きましたが、ドラえもん達の冒険がとても懐かしく感じました。
ここから何年にも渡り『ドラえもん』の映画が続いていると思うと感慨深いものがあります。

JUNK HEAD(2017年製作の映画)

4.5

独特なセットが不思議な魅力を生み出していてとても面白かったです。
ホラー要素やアクション要素もあり、それらが散らかることなくストーリー展開も最高でした。
最後のスタッフロールまで観てほしい作品です。

つみきのいえ(2008年製作の映画)

3.7

優しいタッチの絵が主人公の細かい表情まで描かれていて心が温かくなる映画でした。
声優を起用せずに絵と音楽だけで私たちにメッセージを伝えることは難しかったと思いますが、それによってとても印象の強い映画に
>>続きを読む

ゴーストバスターズ/アフターライフ(2021年製作の映画)

3.7

昔からのゴーストバスターズファンにとっては嬉しいサプライズもあって楽しめました。
ストーリー展開も丁寧に作られており、昔のゴーストバスターズと比べてコメディ要素は少なかったもののゴーストの怖さを強調し
>>続きを読む

カセットテープ・ダイアリーズ(2019年製作の映画)

5.0

文句なしの最高の映画でした。
カセットテープから流れる音楽が主人公の恋愛や友情と相まってめちゃくちゃ面白かったです。
80年代のイギリスで蔓延っていた差別意識なども描かれていて面白いだけではなく、興味
>>続きを読む

あん(2015年製作の映画)

4.1

短いセリフの中に色んな感情や奥深さを感じることができ、洋画とは違った邦画ならではの良さがありました。
出演者全員が演技だと思わせないほどに自然で、とても心地の良い映画でした。

銀魂 THE FINAL(2021年製作の映画)

4.0

アニメ"銀魂"を追い続けた私には銀魂に対しての想い出も相まって凄く楽しめました。
映画の終盤が近づく程、終わってしまうのかと思うと少し悲しくなりましたが、最高の映画でした。

Mr.ノーバディ(2021年製作の映画)

3.5

日々が単調に過ぎるストレスを豪快にぶち撒けた主人公は、カッコよくて笑えました。
決して正義のヒーローとは言えない男の暴れっぷりに気分がスカッとした爽快感に包まれました。

ボクたちはみんな大人になれなかった(2021年製作の映画)

4.6

大人になればなるほど昔の自分が輝いてみえる主人公のなんとも言えない心の描写が素敵でした。
昔の音楽と独特のカメラワークが組み合わさって非常に不思議な感じがして、こちらの映画にピッタリでした。
鑑賞した
>>続きを読む

映画 えんとつ町のプペル(2020年製作の映画)

3.2

背景にある商売方法などは無視して、一つの作品として鑑賞しました。
ストーリーは素晴らしくて全編にわたって満足できた作品です。
話の筋も通っていて豪華な声優さん達ばかりで驚きました。
ただ、途中の挿入歌
>>続きを読む

ネバダ・スミス(1966年製作の映画)

4.6

何も知らない純情な青年が男、人として成長を遂げる様子が非常に良かったです。
主人公が成長するにつれて主人公を演じる俳優さんの骨格までもが変わった印象を受けるほどに魅力ある作品でした。
ストーリーも非常
>>続きを読む

関ヶ原(2017年製作の映画)

2.8

合戦の中での銃撃音や合戦そのものの凄まじさは迫力があって最高でした。
が、合戦の武将達のカッコ良さというか武士としての生き様といった戦国の醍醐味な部分が無かったように感じます。
一番気になったのは、泥
>>続きを読む

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

3.6

伝記の映画として非常に面白かったです。
スティーブン博士の人生を上手くまとめられており、後半には衝撃的なエピソードがあって楽しめました。
俳優さんの演技も素晴らしく、特にスティーブン博士役の俳優さん手
>>続きを読む

銀魂2 掟は破るためにこそある(2018年製作の映画)

3.7

前作に負けず劣らずの面白さで、ギャグのテンポがとても良かったです。
前作と比べてアクションがとてもカッコ良さを増しており、手に汗握るシーンが多くて満足の作品でした。

騙し絵の牙(2021年製作の映画)

3.8

最後の最後まで非常に楽しめた作品です。
多くの伏線を最後にまとめるのがとても良く、速水という男の掴みにくい性格が上手く描けていたと思います。
キャストがとても豪華で作品の重厚感をより際立たせていました
>>続きを読む

銀魂(2017年製作の映画)

3.6

原作を知らない人も知っている人と同じように楽しめるつくりになっていると思います。
銀魂のコメディが福田監督ともの凄くマッチしていて2時間があっという間でした。
銀魂という異質な作風だからこそ実写化でき
>>続きを読む

SF巨大生物の島(1961年製作の映画)

3.0

タイトルに巨大生物とあるので巨大生物との闘いやホラーな感じ予想しましたが、無人島でのサバイバルや火山噴火が内容の大半でした。
自分はゴジラまでとは言わなくても巨大モンスターやSF要素てんこ盛りを求めて
>>続きを読む

トムとジェリー(2021年製作の映画)

2.9

トムとジェリーの世界観に三次元の要素が加わるとトムとジェリーのコメディ感が暴力的というかバイオレンスなシーンに変わってしまった印象です。
ストーリーに関してもトムとジェリーの必要性があまり感じず、とっ
>>続きを読む

レッド・ノーティス(2021年製作の映画)

3.4

出演者がとても豪華でNetflixの凄さを感じました。
ストーリーは最後の大どんでん返しが少々強引な感じがしましたが、観る人を選ばない面白い作品だと思います。
作品の中の会話劇が非常に面白く、こちらの
>>続きを読む

マッドマックス2(1981年製作の映画)

3.5

男臭さ全開の映画でした。
敵のハチャメチャ感や独特なカクカクとしたシーンなどがこちらの映画の良さになっていると思います。
セリフがあまり無い主人公だったり爆破シーンなど驚きの多い映画でした。

ブラック・ウィドウ(2021年製作の映画)

4.0

予告などを観ると少し暗い印象の映画だと思っていましたが、そんな事はなく笑えるシーンもあったりして凄く楽しめました。
アクションが凄く、ブラックウィドウをはじめそれぞれのキャラクターのアクションも個性が
>>続きを読む

寄生獣 完結編(2015年製作の映画)

4.0

前作と比べてしまうと物足りない部分はありますが、充分に楽しめました、
田宮良子という人物の深みが良く出ていてこちらが映画の魅力だと思います。
地球における人間の存在意義について考えてしまう程にセリフが
>>続きを読む

寄生獣(2014年製作の映画)

4.4

所々に笑える場面があり、それがこちらの映画のホラーな部分やシリアスな場面を強調していると思います。
ストーリーのテンポも良くて主人公の成長というか人格が少しずつ変わっていくのがとても印象に残る映画でし
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

3.1

難解なストーリーと設定は頭を空っぽにすればするほど楽しめると思います。
タイムリープを用いたアクションが最高で新しいアクションシーンの誕生だと思います。
が、キャラクターの深みがあまり感じられず伏線回
>>続きを読む

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(2017年製作の映画)

2.9

花火のように儚く消えてしまう世界を旅して二人のつかの間の幸せを表現した作品だと思いました。
所々引っかかったのは、学生の会話劇です。
ありえない会話劇というか観てるこちらが少し引いてしまう会話がキツか
>>続きを読む

500ページの夢の束(2017年製作の映画)

3.8

私の大好きな『スタートレック』が関係していると知り、鑑賞しました。
不器用ながらも主人公なりに真っ直ぐに進む心や周りの温かい優しさがとても感動させてくれる良い映画でした。
『スタートレック』を知る人し
>>続きを読む

俺たちの交響楽(1979年製作の映画)

3.2

武田鉄矢の演技が大好きなのでそれを目的に鑑賞しました。
やっぱり武田鉄矢の演技は最高に面白かったです。
独特な口調とジェスチャーが相まって最高でした。
映画のストーリーは思っていたよりもコテコテの昭和
>>続きを読む