ちぬちぃぬさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

劇場版 響け!ユーフォニアム 届けたいメロディ(2017年製作の映画)

3.8

大晦日にTVでやっていたのを自宅の掃除しながら観ました
(もしや今年最後の映画になるかな)
一応通常版のアニメは観たことありです

青春ですね✨

高坂さんみたいな子が居たらそりゃ特別です
まず第一に
>>続きを読む

最後の忠臣蔵(2010年製作の映画)

2.6

評価低くてごめんなさい🙏
こちらの事情でじっくり鑑賞出来なかったというのもあり、真っ当な評価はできません…が
たぶんもう一度鑑賞し直そうともならずです💧


【余談】
[実は某ヤクザGAMEの番外編(
>>続きを読む

ヴィーガンズ・ハム(2021年製作の映画)

4.1

思ってたより遥かにコメディで
所々爆笑しました
最後まで皮肉が効いていて秀作でした✨
なかなかお似合いの夫婦だと思う

連続殺人系の作品は数あれど、こんな笑かしに来るモノは初めて観ました
そしてある程
>>続きを読む

非常宣言(2020年製作の映画)

4.2

これ…一日の出来事ですよね
凄すぎる

いや、最後の着陸シーンも緊張感、迫力MAXで緩急の付け方も上手いと思ったんですけど
個人的には始まりから四分の三?くらいまでが感情揺さぶられ、大変ハマりました
>>続きを読む

赤穂城断絶(1978年製作の映画)

4.0

何から書こうか迷う…
自分が子供の頃から少なくとも二十歳頃(もっとかな?)まで毎年
年末といえば赤穂浪士討ち入りのドラマや映画が恒例でした
。。。でもガキなのであんまり真面目に観たことは無くて、むしろ
>>続きを読む

大怪獣ガメラ(1965年製作の映画)

3.4

最初のガメラ映画✨
ゴジラに対抗して造られたらしいので、内容的にも少し大人っぽかったです
(ゴジラの方も最初のゴジラ)
このガメラは回転しながら空を飛んだりしないし、これ以降のガメラよりは地味だけど
>>続きを読む

blank13(2017年製作の映画)

3.1

斎藤工監督作品ということで注目してクリップしていました
たぶん…実際にモデルになった人がいるっぽい映画?でしょうか

もう少し社会問題的な内容かと思ったら
まぁ個人的な範囲で終わりました

家庭では借
>>続きを読む

ロシュフォールの恋人たち(1966年製作の映画)

4.2

ようやく鑑賞できました
これは名作✨そして名曲のオンパレード

ガニエル姉妹を中心にフランス郊外で繰り広げられる恋愛コメディミュージカルといった感じです

双子のガニエル姉妹
姉のソランジュは音楽、妹
>>続きを読む

雨月物語(1953年製作の映画)

4.2

以前から評判は耳に入っていたのに
やっとこさ鑑賞いたしました
(特に海外で高評価ですよね)

始まってしばらくは、なんというか近江地方で安土・桃山時代のようで
でも言葉は完全に標準語で現代的で
家族の
>>続きを読む

オットーという男(2022年製作の映画)

3.9

『幸せなひとりぼっち』という作品のリメイクだったんですね
『幸せなひとりぼっち』はクリップ済みだけど未鑑賞
オットーの方を観終わってから知りました

観ていて「わかるー」って思う部分つうか共感する場面
>>続きを読む

エレファント・ウィスパラー:聖なる象との絆(2022年製作の映画)

3.6

上手く言葉にできないけど
こんな場所がちゃんとあるのが素晴らしく思いました✨

当たり前かもしれないけど
赤ちゃんゾウ、子ゾウ
可愛すぎ💕(´ω`)

てなもんや三度笠(1963年製作の映画)

3.4

古い作品なので詳しいわけではないけど
知名度はかなり高くて
少しだけ知ってたし…面白かったです✨
日本の大衆的コメディの原点みたいな気がする
もっと前に「原点」とかあったかもしれないけど本作もなかなか
>>続きを読む

ズートピア(2016年製作の映画)

3.2

金ローを録画してたのを鑑賞

観ているうちにウサギもキツネも人間に見えてくる
つまり"動物(哺乳類)の擬人化"というより
"人間キャラのモフモフ動物化"なんじゃないかと思いました

ストーリーまあまあ
>>続きを読む

サタンタンゴ(1994年製作の映画)

4.3

今は亡きテアトル梅田(´;ω;`)に『カーマイン・ストリート・ギター』を観に行った時に丁度上映していて
「「サタンタンゴ」は8時間ぐらい時間とらないと観れない」みたいな話を側にいた人がしてて
えーすげ
>>続きを読む

クナシリ(2019年製作の映画)

3.8

気になってはいたけど…現状とかなかなか入ってこない国後、そのドキュメンタリー
興味深く観ました

数名の年配のロシア人の話が中心でしたが
風景やそこに映り込む子供や一般的島民の姿などからも
いろいろと
>>続きを読む

ガメラ 大怪獣空中決戦(1995年製作の映画)

3.8

すごく昔のガメラしかほぼ観てなかったので(バイラスちゃんが好きです)
新しいのも観てみようと思い鑑賞しました
が。。。出演者の皆さんが若い!
てことはこれもそんな新しくないんですねー
ですよね…新しい
>>続きを読む

金星ロケット発進す(1959年製作の映画)

3.4

凄い映画発見‼︎W🚀

『2001年宇宙の旅』より9年くらい前
現実ではアポロが人類初の月面着陸する10年前に上映された作品みたいです

もちろん当時はCGも使えないのでだいたい特撮✨アイデアも良いし
>>続きを読む

それから(1985年製作の映画)

3.6

明治の文豪 夏目漱石の原作ですから
舞台は明治時代なので、「恋愛小説」といっても「恋愛」自体が現代とはいろんな差異があって当然ですね
誰かに惚れてしまうことはもっと昔からずっとあるので、好きでたまらん
>>続きを読む

エターナル・サンシャイン(2004年製作の映画)

3.4

まあまあでした
"普通"って思いました

頭の中のシーンはカットがちょっと多めで目まぐるしくて胃の辺りがしんどくなりました

(2023年製作の映画)

4.3

大満足です✨
原作から北野武氏で、コレはかなり勉強されていると感じました

だいたい歴史モノの創作となると大筋の、“史実とされている事柄”から細かい部分は解釈が入って、作品になるように思うのですが
>>続きを読む

ホワイト・ヘルメット -シリアの民間防衛隊-(2016年製作の映画)

3.9

大阪の十三にある第七藝術劇場で『アレッポ 最後の男たち』を鑑賞してから数年ぶりに観たアレッポ(シリア)のドキュメンタリーです
(撮影の時期はだいたい同じ頃のようです)

最初から最後までほとんど泣いて
>>続きを読む

空海(1984年製作の映画)

3.3

『親鸞』に続き『空海』も観ました✨仏教フェス〜

奈良時代から平安時代への移り変わり…平城京から平安京への遷都など歴史的な変換点の中心にあった仏教

最澄や空海が西国に渡り修行して、日本に密教を持ち帰
>>続きを読む

親鸞(1960年製作の映画)

3.4

“親鸞“には少しだけ馴染みがあります
コロナ禍前には結構、京都に出かけて東本願寺でゆっくりすることも多かったんですよ✨とても居心地が良くてお気に入りの場所でした
最後に行った頃にはスラムダンクの作者、
>>続きを読む

1922(2017年製作の映画)

3.6

スティーヴン・キング原作のホラー

人を殺して隠蔽したりすると亡霊に悩まされるタイプの物語は世界的にスタンダードなように思います

そして殺人事件で最も多いのも家庭内ですし
この作品はあまり突飛なスト
>>続きを読む

国家が破産する日(2018年製作の映画)

4.1

韓国のIMF事件は度々映画やドラマで出てくるので国家の財政問題…ということまでは知っていたけど、詳しくなかったです
今回の作品でだいぶ実態を把握できました

財政破綻とその裏で起こる社会問題が全くもっ
>>続きを読む

ミラベルと魔法だらけの家(2021年製作の映画)

3.9

良かったです✨
内容も学びがあるように思いますし
コロンビアのことも興味が持てる感じで

魔法が出てくる作品だと、結局は魔法で全て解決するとかじゃなく
大事なことはもっと他にあるよって
教えてくれる物
>>続きを読む

公園通りの猫たち(1989年製作の映画)

2.4

キャストは悪くないし、もちろん猫たちにはなんの罪もないですし
街の猫を擬人化したダンスミュージカルってのも良いと思うんですけど。。。えっキャッツ?

【イエネコ】家猫に対する価値観が私には耐えられなか
>>続きを読む

水戸黄門(1978年製作の映画)

3.3

日本の時代劇の定番中の定番!
’78年製 東野英治郎版 黄門様劇場版です

私が小中学校の頃、時代劇ブームがあってよく観ていましたけど
好きな時代劇は沢山あったのですが水戸黄門はハマらなかったんですよ
>>続きを読む

ソイレント・グリーン(1973年製作の映画)

3.7

今作は1973年の作品で、約50年後の未来を想像で描いていて
つまり2022年の米国?というかスケール的には世界の話なんかな?2023年の現在に生きる自分が観るのはなかなか感慨深いです(´ω`)

2
>>続きを読む

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

4.4

ナチズム映画としてはユーモラスで優しく(生優しく)ピュアな作品だったと思います✨

10歳の少年ジョジョのヒーローはアドルフで、事あるごとにイマジナリーアドルフが叱咤激励してくれてたんだけど…母親の手
>>続きを読む

映画の殿堂:エジプシャン・シアターの100年史(2023年製作の映画)

3.4

特別な映画館の、100年以上の歴史ドキュメンタリー✨

100年前の映画から今年話題になった映画まで
1秒、2秒、3秒間…様々な作品のワンシーンが次々流れてきて
「あっあの映画だ!」ってずっとなり続け
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.2

ぃやぁ〜もう

思ってたより遥かに面白かったです✨
おうちで家族揃って楽しめました✨
キレッキレのナートゥダンスだけでも観た甲斐があったよー(´ω`)
帝国主義ってマジクソだなー(´ω`)

ヴォルーズ(2023年製作の映画)

3.5

良くも悪くもいろいろ普通で
数年後まであんまり記憶に残らなさそうな作品だったけど

でもなんか愛嬌はあって、キャラクターのことはちょっぴり愛おしく感じる💕
女性三人の関係性も少し羨ましい✨

あと、服
>>続きを読む

兄弟仁義(1966年製作の映画)

4.2

戦後の昭和にミーム化していた…生まれてなくて知らなかったはずのものなのに
めっちゃ知ってる!って要素だらけでした

出演者もそうだし、まずタイトルになっている『兄弟仁義』の楽曲が私、歌える♬
サブちゃ
>>続きを読む

起終点駅 ターミナル(2015年製作の映画)

3.6

地味な作品ではあるけどなかなか…悪くなかったです✨大人の映画って感じ

50歳過ぎればそりゃね、色んなことだらけの人生だったってなるんだけど
何歳だとしても今生きているその現実に真に向き合わないといけ
>>続きを読む

次郎長三国志 第一部(1963年製作の映画)

3.6

先週、先々週に続き今週も次郎長映画を鑑賞
この『三国志』シリーズは3作あって
その1作目が本作
(もちろん中国の三国志とは関係なくて日本国内の三都市)

同監督の作品だけど今回の次郎長さんは鶴田浩二さ
>>続きを読む