ちぬちぃぬさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

マジンガーZ対暗黒大将軍(1974年製作の映画)

3.7

小2?頃に劇場で観ましたヽ('ω')ノ
そして今夜も観ましたー✨

結構 内容覚えてるもんですね
好きだったからなー👍

反撥(1964年製作の映画)

4.0

ロマン・ポランスキー監督のサスペンスホラー
原題『repulsion』ということで【嫌悪】的な感情により
逆に自分が恐ろしい行為に及ぶ

時々、音に驚かされる…観てる側が

この時代だと英国も自由恋愛
>>続きを読む

バッドランド・ハンターズ(2024年製作の映画)

3.4

この作品はだいぶ前に予告映像を観て、ちょっと低クオリティーに感じるわぁって言ってた作品…

「じゃあ観ぃへんの?」って子に言われて
「いや観てみなわからんよね」と答えたので
そろそろ観よう!といったワ
>>続きを読む

化石の荒野(1982年製作の映画)

3.4

西村寿行さん原作…西村氏の小説、一度も読んだことないかも
でも流行っていたので作風の雰囲気くらいは少し知ってます

この頃らしいドンパチ加減でした✨
ドラマ『西部警察』などと同時期なので納得

行方不
>>続きを読む

バスケット・ケース(1982年製作の映画)

3.5

16mmフィルムで撮影されたんですね
予算の関係上と監督が仰ってたけど…ゴム人形兄貴よりホテルのネオンサイン(オリジナル)の方がお金かかってそう

この作品はマニアックなファンがいそう👍
なんと続編が
>>続きを読む

雪山の絆(2023年製作の映画)

4.0

実話に基づく作品

私、ラグビー大好きなので…ちょっとラグビーファン視点入っちゃいました
別にラガーマンでなくても生還出来るかもだし、ラガーマンでも上手くいかない場合もあるでしょうから

ラガーマン凄
>>続きを読む

わんわん忠臣蔵(1963年製作の映画)

3.7

コチラは私が生まれる前の古いアニメ映画です
私の幼少期でもTVアニメはモノクロ作品が一般的だったと思うんですが本作はカラーでした
手塚治虫氏の原案ということでキャラデザは手塚先生らしかったと思います
>>続きを読む

パラダイスの夕暮れ(1986年製作の映画)

4.1

カウリスマキ監督の労働者ムービー
なかなか異色感あって面白かったです👍
フィンランド製作の映画あんまり見慣れてないのもあるのか?

大人なんだけど、なんだか青春ヤンキー映画(邦画)みたいに見えてきたん
>>続きを読む

あなた、その川を渡らないで(2014年製作の映画)

4.3

美しい自然豊かな山間部の小さな村で
夫婦で暮らす二人

妻89歳
夫98歳
結婚歴76年

これはホントにドキュメンタリーなの?と
思ってしまうほどの精度の高い映像
その構図…被写体の人物に指示しなく
>>続きを読む

M3GAN/ミーガン(2023年製作の映画)

3.9

テーマは古典的って言っていいぐらいに「あるある」かもしんないんだけど
とにかくこの"ミーガン"ってお人形の造形が良くて✨そこは高く評価します👍

人工知能が制御不能で暴走するのはもはやお約束とも言える
>>続きを読む

ギミー・デンジャー(2016年製作の映画)

4.1

Filmarksが書いてる【あらすじ】長っ‼︎
めっちゃ入れ込んでる〜?⁈(´ω`)

イギーの生き様をほんのちょっぴり観せていただきました✨凄いーカッコいい

例えばこの作品中に登場するデビッド・ボ
>>続きを読む

忍びの者(1962年製作の映画)

3.5

もう少しシリアスに忍者を描いているのかと勝手に思っていたら
だいぶ特撮映画っぽい時代劇でした

火薬をたっぷり使っているし、一般的な時代劇の剣術メインの殺陣だけじゃなく
忍者なのでアクロバティックなア
>>続きを読む

ブリキの太鼓 ディレクターズカット版(1979年製作の映画)

4.0

懐かしいなぁ
昔、話題になってウチの弟がよくマネしてたなオスカルの「キー」って言うのw

今回はディレクターズカット版を配信されていたのを鑑賞✨
ホントは…毎年この日、ファーストデーがバースデーなので
>>続きを読む

マルモイ ことばあつめ(2018年製作の映画)

4.2

言語は民族の根幹的アイデンティティだと思います
言語を奪われ、外国語を押しつけられるのは大変な屈辱でしょう

想像できます。 今日から「日本語」禁止!
◯◯語のみで話せ…なんて事になったらどんだけしん
>>続きを読む

ザ・ホエール(2022年製作の映画)

3.9

冒頭で出てくる『白鯨』の読書感想文みたいなん(エッセイ)
重要だった。。。

たった5日間の出来事を描いている
でも過去の掘り下げも多いから
もっと長い年月の物語

自分も人生でなんか一回くらい良い事
>>続きを読む

恐竜・怪鳥の伝説(1977年製作の映画)

3.1

なかなか変わった特撮映画でした

化石になった卵が孵化する⁈
えっ⁈た、卵の…表面だけ化石化して中身は生卵だったんですか⁈
1〜2億年とか何千万年間?
まぁ可能性0ではないかもしれないけど驚きました
>>続きを読む

劇場版 マジンガーZ / INFINITY(2017年製作の映画)

2.2

自分はリアタイでガチのマジンガー世代なんですよねー
オモチャとかもいろいろ持ってたし✨
絵も何度か描いてましたねー

期待せずに鑑賞しましたが
。。。所々怒りたくなりました
旧世代の年齢層がかなりアダ
>>続きを読む

陸軍士官学校(1937年製作の映画)

3.5

最近私は書物の方で江戸後期〜第二次世界大戦後くらいの時代の歴史関連を読むことが増えていて
文字だけではなく、この作品のような《映像・音声》で観られると
イメージが鮮明になって良いです✨

Lift/リフト(2024年製作の映画)

3.6

少しの間、なんかありきたりな作品かもしれんーとか思ってたんですが

いやいや、なかなか面白かったです✨
ユーモアセンスが良かったように思います

ジャン・レノの悪役が物足りなかったですけど

女の賭場(1966年製作の映画)

3.6

こちらは【女賭博師シリーズ】1作目

東映の『緋牡丹博徒』(藤純子主演)に対抗して作られたらしいですが、当初はシリーズのつもりはなかったそうです
予想を上回るヒットによりシリーズ化✨

この1作目では
>>続きを読む

若さま侍捕物帖 鮮血の人魚(1957年製作の映画)

3.0

若さま侍捕物帖シリーズけっこう沢山あるみたいですね
今回初めて鑑賞したように思います

思ったより現代劇のサスペンスに似ていて
若さまは名探偵だったかも

あとね、…人魚を見たの初めてだ!って口々に騒
>>続きを読む

西遊記(1960年製作の映画)

3.6

『西遊記』は16世紀の小説で
日本でもいろんな西遊記が表現されて来ましたよね

この作品は手塚治虫氏が結構関わってるのを知り、なるほどそういう要素感じるなぁと思いました
この6〜7?年後には虫プロアニ
>>続きを読む

国際市場で逢いましょう(2014年製作の映画)

4.0

めっちゃ早い段階からずっと泣きながら観ましたね

この時代の人の人生凄すぎるなぁ
ホントに敬意を表したいです

ジュリエットからの手紙(2010年製作の映画)

3.7

何気なく観た地上波放送 日本語吹き替え版

ご存知の方も多いかもですが、あの古典の『ロミオとジュリエット』のジュリエット宛に実際に手紙を出せるのです
ジュリエット・クラブ
Club di Giulie
>>続きを読む

日本女侠伝 侠客芸者(1969年製作の映画)

3.7

なんと!任侠映画かと思ったらプロレタリア系の作品だった

日本の石炭最盛期の博多が舞台

紅灯の巷・花柳界の労組結成とストライキ✨

1969年公開映画なので実際、今よりちゃんとストライキが社会で効力
>>続きを読む

Studio 666 スタジオ666(2022年製作の映画)

3.7

えー!あーでも楽しかったです♪
いやだいぶ楽しめました♫✨

だってフーファイターズMY SELF出演で
最初はこれ大丈夫かなぁと思ったんですが
デイヴ・グロールに悪霊らしきものが取り憑いてからが
>>続きを読む

特攻野郎Aチーム THE MOVIE(2010年製作の映画)

2.6

お正月に地上波放送していたのを録画して観ました…日本語吹き替えでしか見れない

80年代にテレビで観てたけど
まあまあ忘れてました(´ω`)

半分くらいまで一人で観てたんだけど
途中から家族が合流し
>>続きを読む

宇宙大怪獣ギララ(1967年製作の映画)

2.7

この頃〜70年代は怪獣映画、特撮映画ブームで
各社挙って製作していたらしいので
この『宇宙大怪獣・ギララ』もその中のひとつだったようです

それと同時にたぶんSF自体も大ブームだったと思うんですよ
>>続きを読む

バービー(2023年製作の映画)

3.9

観る前からヒットチャートにゴリゴリに入ってた曲。。。Billie Eilishの『What Was I Made For?』など好んで聴いてたので♫
映画観る前にお気に入りの曲になってましたわ(´ω`
>>続きを読む

ひとくず 新ディレクターズカット(2019年製作の映画)

3.6

カネマサはもう、失うものも怖いものも無いかのように見えたけど
マリと出会って変わったんやね

鑑賞中、途中までわりとヘラヘラ笑ってしまうことあったんですよね私。。。
カネマサがテディベア持って、学校ま
>>続きを読む

丹下左膳 怒涛篇(1959年製作の映画)

3.4

左前のキャラクターは
当時もてはやされた"気は優しくて力持ち"的な人柄で【弱きを助け強きを挫く】の典型✨
この後、少年漫画の世界ではこういう「番長系」の主人公が人気を博していたように思います
水島新司
>>続きを読む

ハブ・ア・ナイス・デイ(2017年製作の映画)

3.6

独特!一風変わったアニメ作品
一応大人向きでしょうか

それなりに楽しめました✨
内容、画風、動き、音楽など
マッチしているように思うし
全体的にわりと静かな方だけど時々、うわーって感じのバイオレンス
>>続きを読む

トラック野郎 天下御免(1976年製作の映画)

3.9

ども!乗り物大好きマンです(´ω`)
デコトラロードムービー✨久しぶりに鑑賞です

このシリーズはお馴染みですが、今観て思う…自分、小学生の時どんな気持ちで観てたんだろうって。。。
デコトラ(当時はそ
>>続きを読む

ウォッチメン(2009年製作の映画)

3.7

この作品も感想を簡潔に書くのが難しいなぁ…

地球の運命って米国とかソ連(ロシア)の機嫌一つで終わったりするし
個人の幸不幸も強者に握られてるの?みたいな。。。
そんでファラオ崇拝と一神教信者の感覚に
>>続きを読む

点と線(1958年製作の映画)

3.5

今年初です✨
あけまして…元日から大変なことがあって💧…うん

こちらは昔、原作小説を読んでます故に
サスペンスとかミステリー映画の、ネタバレした上で初鑑賞するのは…純粋に作品の良さを感じにくくはなり
>>続きを読む