ajuさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

aju

aju

映画(197)
ドラマ(12)
アニメ(0)

アベンジャーズ(2012年製作の映画)

4.5

シンプルに面白い!
スカッとしたり笑えたり、エンターテインメントとしての要素をしっり味わえる!
やっぱトニーカッコイイんだよな〜。軽い感じだけどちゃんと色々抱えてるところが人間臭くて好き。

マトリックス レザレクションズ(2021年製作の映画)

3.0

マトリックス3部作観てから鑑賞。
簡単に表現してみると、
思い出のアルバムからのバイオハザードからのマーベル!っていう、なんとも言えない、オリジナリティをあまり感じられない流れ...
1で感じたような
>>続きを読む

劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン(2020年製作の映画)

5.0

アニメシリーズも含め最高。
久々にアニメで号泣。
とにかく映像が素晴らしい。
ストーリーも飽きずに観られる内容でテンポもいい。キャラも一人一人の物語りがあって愛着が湧く。
愛してるを教えてあげたくなり
>>続きを読む

思い出のマーニー(2014年製作の映画)

3.5

子供の頃に観た方が面白かったのかな??
絵画のような風景や描写は素敵だけれど、ストーリー自体は割と軽めな印象。

マトリックス レボリューションズ(2003年製作の映画)

3.0

ミフネさんがかっこいい。
ネオは相変わらずスーパーマンで、スミスはターミネーターみたいになっててちょっと1.5倍速にしちゃった...

マトリックス リローデッド(2003年製作の映画)

3.0

ネオがスーパーマン。
ちょっと、長かったかな...
若干退屈してしまいました。

マトリックス(1999年製作の映画)

3.5

キアヌが若い。
超絶かっこいい。
1はストーリーも1番好き。

バイオハザード:ザ・ファイナル(2016年製作の映画)

3.0

Vのラストから今まで何があった?!
とりあえず最後の敵って人類だったりするよね...

バイオハザードV リトリビューション(2012年製作の映画)

3.0

ゲームやったばっかで観たからおもしろかった。ゾンビ倒したらアイテム拾いにいきたくなるー

SUNNY 強い気持ち・強い愛(2018年製作の映画)

3.5

あれ?自分が出てるのかな?って思うくらい高校時代そのまま描かれていた。
卒業アルバム見てる感覚で、楽しかった。この世代じゃない人とか、この世代だけど派手に遊んでなかった人が観たら、なんでもない映画かも
>>続きを読む

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

3.5

地球滅亡を救う為の手立てを色々な角度からという話の流れではなく、現代の人間の悲しくも虚しい現実をつきつけたお話だった。
考えない。とか、目を背ける。とか、大事な事の順番を間違える。って事は全てを無くし
>>続きを読む

ニューイヤーズ・イブ(2011年製作の映画)

3.5

オムニバス系ならではのワクワク感とか、だらっとしない感じが面白かった!
楽しい事も悲しい事もあるし、迷ったり止まったりしてもいいけど、ここぞと言う時は自分の心に従って、後悔しないように行動しなきゃなと
>>続きを読む

クーパー家の晩餐会(2015年製作の映画)

3.5

家族の物語で、それぞれに色んな事を抱えていて、いい事も悪い事も色々あるのだけど、観ると幸せな気分になれる!
アメリカンな雰囲気とか展開が大好き!
小さな愛がいっぱい詰まっていて素敵なお話だった!

バレンタインデー(2010年製作の映画)

3.5

色んな愛の形があって、間違ったり、寄り道したりするけれど最後は好きな人と笑えていたら幸せ!それが友達でも、恋人でも、家族でも。
アメリカのこんな風にHappyになれる文化が大好き。

食べて、祈って、恋をして(2010年製作の映画)

4.0

タイトルの通り、食べて、祈って、恋をしているお話なんだけれど、街並みや土地の文化なんかがとてもきれいに映されていて、自分もそこに行ったように感じられる映像がすごくよかった!
自分への葛藤は大人になって
>>続きを読む

イエスタデイ(2019年製作の映画)

4.0

よかった!
音楽も映像もマッチしていて観やすかったし話も面白かった。
何も知らない状態でBEATLESの曲を聴いたらどうなるんだろう...
想像もつかないけれど、こんな風になったら素敵だなと思えた。主
>>続きを読む

ザ・サークル(2017年製作の映画)

3.0

エマ・ワトソン目的で鑑賞。
話は割と単純で先も読める展開だけれど、なんだか不気味な集団洗脳のような世界で、まともな考えが通じない。
SNSの怖さはわかったけど、もう少し映画っぽい面白さがあってもよかっ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

4.5

騎士団も先生もみんなかっこよ過ぎる...
やっぱり最後はホグワーツ。
壮大すぎる魔法の戦いが映画ならではなのかな。小説読んでないから細かいところで???ってなったりもしたけど、ちゃとついていけたし、理
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

4.0

ハリーポッターでこんなにスピード感あるアクションシーンが観れるとは...
いよいよ最後の物語り、これは2作連続で観ちゃうよね...

ココ・アヴァン・シャネル(2009年製作の映画)

3.0

思ったよりファッション的な要素はなく、女性が社会に出るための話だったのだけど、結局男に頼ったところしか描かれておらず、もっと他の面をみたかった...

マイ・プレシャス・リスト(2016年製作の映画)

3.5

キャリーの部屋がかわいい♡♡
勉強できてもできなくても、女の子ってどこか意地張ったり強がったりするところがあるから、共感できる部分もあって面白かった!

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

4.0

もはやこの話まるごと今後の伏線なんじゃないかって思うくらい複雑かつ難解。なのに何故こんなに分かりやすいのだ。
ラストへ向けて話が壮大になってきていて、キャストもしっかり個性が生きてきてる。

欲望のバージニア(2012年製作の映画)

3.0

ゲイリーオールドマン目当てで鑑賞。ほとんどでてこなかった...
でも物語は実話ベースで時代背景なんかもわかりやすく、観やすかった。
それにしても胸糞悪くなるシーンが多い割にスカッとしきれない...

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

4.0

話が複雑になってきて、今までのシリーズと、きっとこれからの話にも影響するような難解なシーンも多々あったのだろう...
それにしても複雑なのに面白い。難しいのに分かりやすい!
話は暗く重くなるものの魔法
>>続きを読む

グッバイ、サマー(2015年製作の映画)

3.5

かわいい。
10代の子供にとって、この世界はなんと狭く浅いことか!!
いろんな経験をして、大人になってほしいな〜

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

4.0

相変わらず複雑な話の展開ながら、最後にはサラッと回収していく見事な設計。
世界観を守りながらここまで面白い話で続けてこれるってすごいな。
色んな人物や要素は増えていくけれどパンクせずに観れる。
そして
>>続きを読む

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

4.0

話の展開が細部まで作り込まれていて最後まで気が抜けず面白い!!
魔法の世界のワクワク感も随所で出てきて長いのに飽きない。
そして大好きなゲイリーオールドマンがカッコよすぎる...

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

4.0

1作目の魔法の世界に対してのわくわくドキドキする感覚は少なく、どちらかと言うと謎解きとかミステリー要素が濃くなっている。
それはそれで面白い。
世界観が素敵。
ハーマイオニーがかわいすぎる。

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

4.0

大人になって2度目の鑑賞。
あのテーマ曲が流れるだけでわくわくする気持ちや、魔法という現実的でない出来事も現実におこるのではないかと思わせる描写や風景がとてもよかった。
単純に楽しくて、あっという間に
>>続きを読む

スキャンダル(2019年製作の映画)

3.5

自由だの平等だの騒いでる先進国でつい最近こんな出来事がおこっている。
世の中の人はもっと知るべきだし考えるべきだ。女か男かではなく、出来るか出来ないか。
1人の人間として。

女性が立ち上がってクソみ
>>続きを読む

レイニーデイ・イン・ニューヨーク(2019年製作の映画)

3.0

音楽とファッションと雨とニューヨークの街並みが素敵だった。
相変わらずウディ・アレンの映画は美術館にいるような気分になる。

ワタシが私を見つけるまで(2016年製作の映画)

3.5

独りになった時に観る事をオススメします。刺さる...
生き急いでいる時にも、観てほしい。
自分をゆっくり見つめ直したくなる。

ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー(2019年製作の映画)

4.0

音楽と映像のバランスがいい!
昔を思い出して浸るというより、自分もHappyになるような映画。

ムーンライト(2016年製作の映画)

3.0

問題は山ほどある。
それでも生きていく。成長していく。
現代社会の問題を切り取った話。
映像が美しく、不快感や苦しさも後に残りすぎない。