WoodarrowVIIさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

2.5

巷で騒ぐほど…でもなかったよ。何かしらのマーケティングに巻き込まれたような感覚。
これもまた現代の邦画のあの似たような後味。フォールアウトにすれば良かった。。時間ねーんだよw

万引き家族(2018年製作の映画)

2.0

受賞後、映画館で観なきゃーと思って観に行ったけど…やっぱり鑑賞後のこの日常の地続き感というか、やだなぁと同時期にやってたデップー2にすれば良かったと激しく思った一作。

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

-

諸事情により爆睡につき、未評価
機会があればまた観ます

15時17分、パリ行き(2018年製作の映画)

3.0

何も情報なしでみたらもっと評価は上がったであろう作品。

アトミック・ブロンド(2017年製作の映画)

2.0

シャーリーズ・セロンはカッコいいのだが、どこか中身がうすっぺらいというか

COP CAR コップ・カー(2015年製作の映画)

2.5

話の展開に飽きることはないが、どうにも少年ふたりを好きになれないまま終わる

セデック・バレ 第一部 太陽旗(2011年製作の映画)

4.0

血湧き肉躍る戦闘シーン。崇高なる精神を具現化した映画。3日に分けて鑑賞w しかし長さはさほど感じなかった

夜明け告げるルーのうた(2017年製作の映画)

4.5

期待以上に素晴らしかった。強引、突飛でもありながらこちらの感情に訴えかけてくるという表現力。ラストも泣ける。万人におすすめしたい

T2 トレインスポッティング(2017年製作の映画)

4.0

前作を見たのが20年前のテアトル梅田かー。まさか続編が観られるとは。ダニー・ボイル、センスいいわ。キャラクターたちもいい感じで年を取ってて魅力的。女は賢い。前作は数年前に観返してこんな悲惨な映画だった>>続きを読む

日本で一番悪い奴ら(2016年製作の映画)

3.0

主演なんだから…綾野剛がもう少しハクが欲しかったかな。チンピラ感が抜けないというか。そしてやや後半が助長。面白かったけどね。後味は悪くない

アイアムアヒーロー(2015年製作の映画)

3.1

予想以上に描写がグロかったし、良かったけど後半もうちょっと大爆発というか派手にやってほしかったっていうのはある

君の名は。(2016年製作の映画)

3.8

今までの邦画の受ける要素、日本人の好きな設定や状況やこうあって欲しいという願望、それらを巧みに取り入れたような視聴者に優しい青いアニメ。脚本がよくこれだけの要素詰め込んで破綻しすぎていない…というとこ>>続きを読む

パーフェクト ワールド(1993年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

観たの2回目だった。破滅に向かいながらもブッチは父性を得て、フィリップは父親を求め続ける。苦い幕切れだが、どこかこれで良かったんだと感じる。感情を揺さぶられ、ひどく疲れさせられる…傑作

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

4.5

3回目。男というものを叩き込まれたいし、叩き込みたい。床屋との会話は毎度ニヤニヤする

チリの闘い(1978年製作の映画)

3.2

右派と左派だけで、区別しながら観ていたが、それだけでもややこしくてついていけない部分もあって…寝た。政治についてこれだけ熱く、雄弁に語れる国民たちに圧倒された。発言に共感できる部分もあった。日本の労働>>続きを読む

ほしのこえ(2002年製作の映画)

2.2

このレビューはネタバレを含みます

新海誠作品初見です。苦手かもしれません。ようするに遠距離恋愛なんですが、現実にはこのようにはいきません。もう、おじさんにはわかりません。そこかしかにリスペクトオマージュが散りばめられていました。その部>>続きを読む

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

4.2

近年のイーストウッド監督作品に、はずれないな。話の進め方がお見事。さらりとこんな良作をつくれるのがすごい。全てはタイミング!

スーサイド・スクワッド(2016年製作の映画)

2.3

表面はきれいに着飾って派手で楽しそうだけど、蓋を開けてみれば中面は地味で泥試合で普通。補欠が試合に出て悪党な割には度胸や破天荒さが物足りない。キャラクターや設定も自由な世界なはずなのに窮屈なところでや>>続きを読む

ボーン・アイデンティティー(2002年製作の映画)

3.8

こうゆうアクションにも流行り廃りはあるもの。当時見なかったことを後悔。アクションシーンは今、感じると地味だが無口な主人公、マット・デイモンの魅力で一本通すという感じ