たけさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ロッタちゃんと赤いじてんしゃ(1992年製作の映画)

2.7

リマスター版と感想同じです。


最終上映回で鑑賞したらまさかの貸切でした。これで12回目です。

昔観たような気もする。懐かしさとロッタちゃんのきかん気が発揮されていて微笑ましい。
今観ると夏じゃな
>>続きを読む

ロッタちゃんと赤いじてんしゃ 2Kリマスター版(1992年製作の映画)

2.7

最終上映回で鑑賞したらまさかの貸切でした。これで12回目です。

昔観たような気もする。懐かしさとロッタちゃんのきかん気が発揮されていて微笑ましい。
今観ると夏じゃないのに結構薄着だなぁ。あと、インタ
>>続きを読む

荒野の用心棒(1964年製作の映画)

3.0

復元版と感想同じです。

ダラーズ3部作と銘打たれて上映されているものの一つです。
西部劇映画ってなかなか観る機会がないのでこうやってまとめて上映されると嬉しい。
この映画はなんと言っても音楽と映像の
>>続きを読む

荒野の用心棒 4K復元版(1964年製作の映画)

3.0

ダラーズ3部作と銘打たれて上映されているものの一つです。
西部劇映画ってなかなか観る機会がないのでこうやってまとめて上映されると嬉しい。
この映画はなんと言っても音楽と映像の調和ですかね。エンニオ・モ
>>続きを読む

夕陽のガンマン(1965年製作の映画)

2.8

復元版と感想同じです。

ダラーズ3部作と銘打たれて上映されているものの一つです。
初めて観た上に大スクリーンでしたけど、しっかり映像とか音楽が直されていて良かったです。
でも、やっぱり典型的なウエス
>>続きを読む

夕陽のガンマン 4K復元版(1965年製作の映画)

2.8

ダラーズ3部作と銘打たれて上映されているものの一つです。
初めて観た上に大スクリーンでしたけど、しっかり映像とか音楽が直されていて良かったです。
でも、やっぱり典型的なウエスタンスタイルの映画って今の
>>続きを読む

ブリンダーヴァナム 恋の輪舞(2010年製作の映画)

2.8

2010年の映画なんですね。
ということで典型的なインド映画としてのダンスがかなりの勢いで挿入されていますので上映時間がかなり長いです。
とはいえ破天荒な展開はさすがインド映画って感じです。
RRRな
>>続きを読む

私ときどきレッサーパンダ(2022年製作の映画)

3.0

先週までは朝イチで上映していたのがナイトショー(それも夜遅い回)になったからか、貸切状態でした。(11回目です。レビューが遅れていて、9、10回目はまだアップできていません。)

さて、ディズニーとか
>>続きを読む

RED SHOES/レッド・シューズ(2023年製作の映画)

3.5

めっちゃ良かった。
バレエのシーンがすごいリアルだなぁって思って後からググったら、シドニーの有名なバレエの方々のバックアップがあったようです。
シドニーには昔駐在していて娘をバレエ教室に習わせていたの
>>続きを読む

愛と哀しみのボレロ(1981年製作の映画)

3.3

午前十時の映画祭で鑑賞。
全く前知識なく、全くジャンルもわからず鑑賞しました。実は土曜日に観に行こうと思ったら、午前十時と謳いながらまさかの09:20スタートということで見逃してしまったんです(笑)
>>続きを読む

FLY!/フライ!(2023年製作の映画)

3.3

字幕版がこの劇場でしかやってなくて、なんとか鑑賞。しかも最終回を選択したが、帰りに電車が信号機故障で30分遅れだったため、帰宅が24時越えとなった。
映画自体はテンポよくさすがイルミネーションって思い
>>続きを読む

ミニオンの月世界(2024年製作の映画)

3.0

「FLY!フライ!」の冒頭に上映される短編、ベクター久しぶりって思いながら観てた。この夏頃に通常の長編が上映されそうなので楽しみ。
ちなみにFLY 字幕版を洗濯したため、これも字幕版。英語がわかりや
>>続きを読む

コット、はじまりの夏(2022年製作の映画)

3.0

今週で終映らしかったので慌てて鑑賞。
佳い映画でしたね。原題は「The Quiet Girl」だったのでそっちのほうが適していた気がする。
子供は親を選ぶことができないけれど、少しでもコットちゃんが幸
>>続きを読む

恋わずらいのエリー(2024年製作の映画)

2.5

今日はチネチッタデーで安く映画が観れる日だったので鑑賞。
観る前からある程度予想はできていたが、原さんのコメディエンヌを観るだけの映画でしたね。一定数この手の青春映画は必要だと思うが、映画館で観せるよ
>>続きを読む

ストリートダンサー(2020年製作の映画)

3.3

いろいろな映画館で上映されていて観たいなと思っていたが時間が合わずようやく鑑賞。
インドえ画にで基本であるダンス(笑)がメインかなぁて思って観出したのだが、結構奥が深くて良い映画だった。
ダンスや音楽
>>続きを読む

COUNT ME IN 魂のリズム(2021年製作の映画)

3.5

めちゃくちゃ良かった。
なかなかドラマーにスポットが当たった映画ってなかったと思うので、この映画は自分としてはツボにハマった映画だった。
もう今の若い人にはキースムーンやジョンボーナムなんかはわからな
>>続きを読む

FEAST -狂宴-(2022年製作の映画)

2.8

これは日本語のサブタイトル付けた人の責任大だなぁ。全然「狂宴」じゃない。
フィリピンの国民性(キリスト教がほとんどを占める)をベースとした、赦すことに関する加害者、被害者の心理を描いた映画だった。
>>続きを読む

変な家(2024年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

金曜日に観ようと思ってたけど、思ったより混んでいて、結局日陽のナイトショーで。
それでも結構混んでいた。原作読んでなくて、予告編から現代スリラーかと思って観てたんだけど、最後は横溝正史っぽくなっちゃう
>>続きを読む

ゴールド・ボーイ(2023年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

確かにネタバレ厳禁の映画だった。
変にこまっしゃくれた子供はいるし、周りを馬鹿にしたり見下す天才肌の子供達もいる。
そんな子供が実行力を持ったらどうなるか、大人が子供に持つ先入観を拭い去ることができる
>>続きを読む

52ヘルツのクジラたち(2024年製作の映画)

3.3

原作は読了済み。
だいぶ端折った感じはしたけど、原作の良さをうまく引き出せていたと思います。
杉咲花さんの演技がやっぱり良かったなぁ。原作では子供の描写がもっと描かれていたけど、映画の尺を考えるとこれ
>>続きを読む

映画 マイホームヒーロー(2024年製作の映画)

2.8

時間とタイミングがちょうど合う映画がこれだったので鑑賞。
原作漫画は最初の方だけちょっと読んだ気がするけど、ドラマなどは未鑑賞。
実写化してちょっとマイルドになった感はある。
映画というよりは2時間ド
>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

先行上映、IMAXレーザーで鑑賞してきました。
パート1が良かっただけにちょっとがっかりかなぁ。
原作読んだファンには物足りない内容だった。最後の皇帝との対峙にはいくつもの未来への道の中から数少ないマ
>>続きを読む

PLAY! ~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~(2024年製作の映画)

2.7

今週はあまり目玉になる映画がなくて、手持ち無沙汰にこの映画鑑賞。
題材として悪くないけど、なんとなく盛り上がりにかける映画だった。実話ベースなのでいじりにくいんだろうけど、淡々とストーリーが進んでいっ
>>続きを読む

窓ぎわのトットちゃん(2023年製作の映画)

3.0

入力忘れてた。(本を読んで思い出した)
本と映画はほぼ同じ内容で、映画を観てから本を読んだので、しっかりと咀嚼できた。本が出た時はあまりにヒットしたので、わざと読まないでいたが、今回読んでみて大変考え
>>続きを読む

コットンテール(2022年製作の映画)

2.8

いろんなところで英語表記だなぁって思ってレビュー書こうと思ったら、英日合作なんですね。
父親と息子の難しい関係や、認知症になったパートナーと父と息子の葛藤、パートナーとの約束を果たすべくイングランドの
>>続きを読む

パリピ孔明 Road to Summer Sonia(2024年製作の映画)

2.8

総集編としてはよくできていると思う。
TV版を全部見たわけではないけど、この一本でしっかり追うことができる。
大スクリーンはもとより、音楽がしっかり聴かせてくれる点は良い。でも特別料金の意味は不明だな
>>続きを読む

18歳のおとなたち(2023年製作の映画)

2.5

いろいろと設定に難があったり、青臭い映画だけど、まーそこそこでした。
18歳で成人って言われてもってところがうまくはまってはいるものの、それぞれの設定がちょっと乱暴でしたかね。
契約ができてしまうとど
>>続きを読む

リトル・リチャード:アイ・アム・エヴリシング(2023年製作の映画)

3.8

めっちゃ良かった。横浜近辺ではここ映画館しか上映してなくて残念。
ロックのレジェンドの人生がよくわかる。笑い飛ばしているものの大変苦労した人生だっただろうな。白人に歌ってもらった方がヒットするとか、で
>>続きを読む

ソウルメイト(2023年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

オリジナル版は観たいリストに入ってるけど、まだ未鑑賞。
先に韓国版を鑑賞。(絵と小説が違う)
初めの写真かと見間違えるくらい精密な鉛筆画がどうなっていくんだろうと思ったが、よくできている。
自分自身に
>>続きを読む

フェルメール The Greatest Exhibition-アート・オン・スクリーン特別編-(2023年製作の映画)

3.5

自分自身はフェールメールの展覧会は見たことがなく、全て本やTVなどでしか見たことがなかったため、このように全体を解説付きで観れるのはとってもありがたかった。
このような展示会が開催されたらそりゃファン
>>続きを読む

レオノールの脳内ヒプナゴジア(半覚醒)(2022年製作の映画)

2.8

フィリピンの映画なんですね。なかなか観ることが少ないので、フィリピンの映画事情が知れてよかったです。
すごい荒削りなんだけど、とっても撮ろうとしていることがわかって面白い映画。
ちょっと昔のムーとかに
>>続きを読む

エル・スール(1982年製作の映画)

3.0

「ミツバチのささやき」とハシゴで鑑賞したが、前作ほどわかりにくくはない。
とはいえ、少女とお母さんの関係やお父さんの不思議な行動はよくわからなかった。
エル・スールが南方へっていう意味なんだ。田園地方
>>続きを読む

落下の解剖学(2023年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

すごい映画だった。めっちゃ混んでて、この日は3回上映されてたけど、初回は満席、僕が観た2回目も90%くらいの入りようだった。
ある雪山の山荘で起きた事件、殺人なのか、自殺なのか?
観客も情報は全然なく
>>続きを読む

コヴェナント/約束の救出(2023年製作の映画)

3.0

アメリカの中途半端なアフガニスタンへの介入で路頭に迷った通訳たちの中で運良くアメリカに渡ることができた事例をもとにした映画。
映画の始まりと終わりに流れるロールに記されている事実を見ると、通訳たち及び
>>続きを読む

一月の声に歓びを刻め(2024年製作の映画)

2.6

オムニバスだけど、つながりがよくわからなかった。
カルーセル麻紀さんを久しぶりに見たけどやっぱり迫力あるなぁ。この作品が一番好きだった。家族内のちょっとした棘が垣間見れて考えさせられる感じでよかった。
>>続きを読む

機動戦士ガンダムSEED FREEDOM(2024年製作の映画)

3.8

入力忘れてた。運良く小冊子もうゲットできてラッキーだった。(ホームグランドのHPでは配布終了が出てたので)
なんかようやく完結したんだなぁって感動と絵がちょっと変わって違和感を感じた。
ストーリーはも
>>続きを読む