kyameruさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

kyameru

kyameru

映画(344)
ドラマ(26)
アニメ(0)

オールド(2021年製作の映画)

3.8

カメラがグルグル回る群像劇のシーンが良かった。途中展開無茶苦茶だけど、そこがよかった。最後のオチはまとめようとしすぎてていらんかなーってちょっと思ったけど、、

チャイルド・プレイ/チャッキーの種(2004年製作の映画)

2.3

あんまりよくわからなかた。やっぱり人形が増えすぎると人形劇感が出てしまう。

チャイルド・プレイ/チャッキーの花嫁(1998年製作の映画)

2.6

うーん、人形はチャッキーだけがいいかな。。。チャッキーと人間の結婚の方がいいかな、、僕は。チャッキーが人間を襲う方が怖いやん。

チャイルド・プレイ3(1991年製作の映画)

3.6

舞台が変わってまたチャッキーが暴れてる。最後の遊園地の戦いが微妙だったけど、基本的には楽しかった。カラーボールの代わりに実弾にするところで、いけいけーってかんじだったから、そこが無慈悲なくらい残虐なク>>続きを読む

チャイルド・プレイ2(1990年製作の映画)

4.0

2も面白い。まずチャッキー可愛い。おじさんの魂が入ってるってとこがいいよね。
グレた姉さんも優しくてよかった。序盤に出てくる大人は大体クズで、全員チャッキーに殺されてハッピハッピー。スプラッターはやっ
>>続きを読む

チャイルド・プレイ(1988年製作の映画)

4.4

ホラーの勉強7。ホラーって言っても、全く怖くないし、ホラー版ホームアローンって感じで、これは公開当時、人気出るわなって感じ。

序盤でなぜ人形に生命が宿るのかの理由がほぼ全部わかる。ホラーって襲われる
>>続きを読む

でっかくなっちゃった赤い子犬 僕はクリフォード(2021年製作の映画)

-

普通に面白かった。パディントンとかこういうの、なんだかんだ楽しい。最後の方、ポリコレなとこある。

バリー・リンドン(1975年製作の映画)

3.8

キューブリックで多分唯一見てなかった作品。最初の方の主人公ののらりくらり感はカウリスマキとかみたいな感じもあって好きやった。途中からは主人公がよくわからなくなってしまった。でも衣装や美術、エキストラの>>続きを読む

ブギーナイツ(1997年製作の映画)

4.0

ワンスアポンインハリウッド的な、有名な監督が古き良きあの頃を思い出して好き勝手に作った映画っぽいけど、これがこの監督の初長編なのかーって感じ。マグノリアやゼアウィルビーブラッドなど色んなタイプの作品が>>続きを読む

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

4.0

普通に面白かった。ゾンビがCGって感じじゃなくて人が演じてるって感じが巨大お化け屋敷みたいでよかった。大勢の死体が動くところよかった。いろいろ盛り沢山な二時間でよかった。

ゼア・ウィル・ビー・ブラッド(2007年製作の映画)

4.0

パワーオブザドックを思い出した。主演の方とイーライはいい役者だなぁと思う。音楽がジョニーグリーンウッドと知ってびっくり。確かにガチャガチャしてたなあとあとで思い出す。とりあえず爆発が綺麗。

恋する惑星(1994年製作の映画)

3.9

ブレた写真が連続する効果が心地よくよかった。最初の俳優が良くて、金城さんって知って、ああこんな人だったんだとびっくり。序盤は濱マイクみたいな雰囲気で昭和感。後半の男優はあまり魅力を感じず、そこが微妙だ>>続きを読む

ムカデ人間(2009年製作の映画)

3.6

ホラーの勉強6。なぜかいつか見ないといけないという義務感のような気持ちがあるも、なかなか見る勇気が出なかった作品。案外、一番エグくなるであろう手術のシーンは少なめで、えぐいの嫌いな人間としてはありがた>>続きを読む

ホモ・サピエンスの涙(2019年製作の映画)

-

あまり集中できなかったけど、こういう映画もいいと思う。全三部作も見ていたけど、空を浮かぶシーンはよかった。

サタデー・ナイト・フィーバー(1977年製作の映画)

-

ジョン・トラボルタはやっぱかっこいいね。色々あった後、地下鉄で一人で過ごすシーンが好きだった。その後はどうでもよかった。

エスター(2009年製作の映画)

4.1

ホラーの勉強5。意外に怖くなかったけど、面白かった!プレゼントのシーンが一番ゾワっとした、ああ言うの好きやな。何も悪くない家族やし、かわいそうやな思うけど、この理不尽さがいいよね!

夫が17歳の肖像
>>続きを読む

パンチドランク・ラブ(2002年製作の映画)

4.2

マグノリアが面白かったので、見てみようということで。パルプフィクションのトラボルタやスパイダーマンのハッピーのように大柄のスーツのおっさんが可愛い映画ってなんかええよな。最後の方特に良かった。音楽もよ>>続きを読む

マグノリア(1999年製作の映画)

4.6

3時間かぁと思ったけど、全然長くなかった。群像劇って好きだけど、いくらでもこねくり回せそうな気がする時もある。一つ一つの話の関わり合い、引っ付き方のバランスがわざとらしいものもある。でもこれはよかった>>続きを読む

ウィッチサマー(2019年製作の映画)

3.3

ホラーの勉強4。思ってたより怖くはなかった。というか魔女やゾンビ系はあんまり現実味がないから僕にはこわさもないのかも。IT2くらい振り切って特殊メイクVFXふんだんに使ったやつの方が笑えて好きかな。

タイタンズを忘れない(2000年製作の映画)

3.3

いいと思うけど、ブーン監督にあまり魅力を感じなかった。
ライアン・ゴズリングにびっくり。

フロム・ダスク・ティル・ドーン(1996年製作の映画)

4.0

序盤の雰囲気が好きだったので、途中からなんなんこれ?って感じはある。でもまぁいっかっていう投げやりな気分になった。でもだんだんなんかいいかあってなってきたし、最後の方は良かった。

タランティーノの演
>>続きを読む

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

3.9

小さい頃にペイルマンの写真とスペイン内戦というキーワードだけ本で見たことがあって、あれは何の写真だったのかなと思っている間に時はすぎた。たまたま知る機会があり、見てみる。ペイルマンは意外にサブキャラだ>>続きを読む

イット・フォローズ(2014年製作の映画)

2.9

ホラーの勉強3。基本的なことだと思うけど、ただ人が向かってくる映像が設定によって恐ろしいものに見えるというのはなるほどなあと思う。性行為によって継承されていくという設定は果たして有効なのか?ナンセンス>>続きを読む

リング(1998年製作の映画)

3.5

ホラーの勉強2。ホラー度2、視覚的な面白さ 4。

有名な歌やモチーフがあるけど見たことなかった。意外にサスペンス仕立て。怖いっていうか急に出てきてびっくりみたいなシーンはあるけど、基本はサスペンス。
>>続きを読む

サスペリア(1977年製作の映画)

3.2

ホラーの勉強1。ホラー度 1、ビジュアル 3。

ずっと苦手意識があってホラーを見てこなかったけど、そこに僕が通ってこなかった表現がいっぱいあるかもしれないので勉強のためにこれからちょくちょく見ていこ
>>続きを読む

ソナチネ(1993年製作の映画)

-

最近よく聞くので、久々に見る。オープニングがとりあえずかっこいい。

奇跡の海(1996年製作の映画)

3.8

映像もストーリーも主演の俳優も良い味があり、いい映画だったと思う。でもドッグヴィルやダンサーインザダークに比べて主人公に常識的な芯がなく、繋がる=セックスという単純な構図に見えて、他の方法による夫との>>続きを読む