Ryuさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

  • List view
  • Grid view

家族はつらいよ2(2017年製作の映画)

3.8

離婚騒動から数年が経った平田家。父 周造の愛車は日に日に傷が増えてきており、家族はいつ事故を起こすんじゃないかと心配し平田家はまたまた家族会議をすることになる。その少し前に周造は町で偶然高校時代の友人>>続きを読む

家族はつらいよ(2016年製作の映画)

3.8

親子3代で暮らす賑やかな平田家。父 周造が誕生日を迎える妻 富子に「何か欲しいものはないか」と聞くと、富子は離婚届を取り出す。両親が離婚する と言い出して、子供たちは大慌て。家族会議を開いて何とかしよ>>続きを読む

グッバイ、レーニン!(2003年製作の映画)

3.8

1980年代末の東ドイツ。熱心な愛国者である母は反体制デモに参加する息子を目撃し、ショックで心臓発作を起こし、昏睡状態に。その後、奇跡的に目を覚ましたのだが、眠っている間にベルリンの壁は崩壊し、東西ド>>続きを読む

ミルカ(2013年製作の映画)

3.9

3度にわたりオリンピックのインド代表選手として活躍した陸上競技選手 ミルカ・シンの半生を描いた伝記映画。

伝記映画なためか、いつものインド映画よりかは落ち着いた印象を受けました。それでも歌や踊りはち
>>続きを読む

若草物語(1994年製作の映画)

3.8

南北戦争中のマサチューセッツ州。マーチ家は父が出征しているため、母親と四姉妹で家を守り、楽しく暮らしていた。

1949年版は鑑賞済みで、今作で「若草物語」の映画は2本目になります。
相変わらず、この
>>続きを読む

キャスパー(1995年製作の映画)

3.7

とある大富豪の娘であるキャリガンは父親の遺言により“ホイップスタッフ”と呼ばれる屋敷を相続する。ホイップスタッフには少年の幽霊 キャスパーとイタズラ好きな幽霊3人組が住み着いており、キャリガンとその弁>>続きを読む

8月の家族たち(2013年製作の映画)

3.6

厳しい暑さ漂う8月のオクラホマ。父親が失踪したと聞きつけ、癌を患う母親がいる実家に3人の娘やその夫、子供、婚約者、妹夫婦などの親族が集まってくる。生活や性格など、何もかもが違う家族たちはついつい余計な>>続きを読む

エヴァの告白(2013年製作の映画)

3.5

1921年。敬虔なクリスチャンのエヴァは妹のマグダと共に戦火を逃れ移民として、ポーランドからアメリカに渡ってくる。しかし、マグダが入国審査で結核と診断されて、収容されてしまう。さらに頼りにしていた叔母>>続きを読む

大逆転(1983年製作の映画)

3.6

会社を経営するデューク兄弟はちょっとした言い合いから「人格を形成するのは環境か血筋か」という賭けをする。そこで社内でもエリートのルイス・ウィンソープ3世とたかりをしていたホームレスのビリー・バレンタイ>>続きを読む

華麗なるギャツビー(2013年製作の映画)

3.7

1922年 夏。物書きを諦めてニューヨークに移り、証券マンをしていたニックは隣人である謎の大富豪 ギャツビーからパーティに招待される。ギャツビーは戦争前にニックの従妹で社交界の華でもあったデイジーと愛>>続きを読む

お静かに(2017年製作の映画)

3.6

スペイン産のショートムービー🇪🇸

脳性麻痺を抱えるハビエル。今日は図書館で働く日だが、介助人が急遽来られなくなってしまう。工場で働く弟のダニは母親に頼まれて仕方なく、自分の仕事を後回しにして、ハビエ
>>続きを読む

詩人の恋(2017年製作の映画)

3.6

30代後半の売れない詩人 テッキ。妻のガンスンが妊活をはじめるが、テッキは乏精子症と診断され、詩も全然思い浮かばずに思い悩んでいた。そんなある日、近所のドーナツ店で働く青年 セユンのつぶやきが詩の種と>>続きを読む

管理人(2020年製作の映画)

3.6

ドイツ産の実話をもとにしたショートムービー🇩🇪
ナチス統治下のハンブルクの美術館でアニタ・レーという画家の作品が退廃的芸術として没収されようとしていた。管理人のヴィルヘルム・ヴェルナーは罰せられる危険
>>続きを読む

夏の断食(2020年製作の映画)

3.5

フランス産のショートムービー🇫🇷
イスラム教徒のカデールはラマダンのため断食中。友人のルディはイスラム教徒ではないが、遊び感覚で一緒に断食する。

ラマダンについては全くと言っていいほど知識はなかった
>>続きを読む

アーティスト(2011年製作の映画)

3.8

1920年代後半 ハリウッド。サイレント映画のスター ジョージ・ヴァレンティンはエキストラのオーディションにやってきたペピー・ミラーという女性に出会う。映画がサイレント映画からトーキーにうつり変わって>>続きを読む

カリートの道(1993年製作の映画)

3.8

1975年 ニューヨーク。かつて麻薬王として名を馳せたカリート・ブリガンテは親友で弁護士のデイヴ・クラインフェルドの力によって短期間で刑務所を出所。カリートはクラインフェルドの紹介でクラブのオーナーに>>続きを読む

刑事ジョン・ブック/目撃者(1985年製作の映画)

3.7

アーミッシュの親子 レイチェルとサミュエルは親族のいるボルチモアに向かっていた。その途中の駅でサミュエルは殺人事件を目撃してしまう。事件の担当刑事のジョン・ブックは捜査を進めるうちにこの親子にも危険が>>続きを読む

ドライビング Miss デイジー(1989年製作の映画)

3.8

ジョージア州アトランタ。元教師の老婦人 デイジーの息子は母を心配して運転手として初老の黒人男性 ホークを雇う。最初はホークを煙たがっていたデイジーだったが、少しづつ距離が縮まっていく。

第62回アカ
>>続きを読む

次の停車駅(2017年製作の映画)

3.5

イスラエル産のショートムービー🇮🇱
バスのアナウンスの声を担当しているルースはコミュニケーションが苦手でカウンセリングを受けていた。そんなある日、バスの中で素敵な体験をする。

自分もコミュニケーショ
>>続きを読む

ゲットアップ・キンシャサ(2016年製作の映画)

3.6

コンゴ民主共和国産のショートムービー🇨🇩
貧しくて学校指定の靴が買えなくて学校へ入るのを止められる小学生 サミュエル。そこで彼は自分でお金を稼ごうと知恵を振り絞る。
いや、この少年スゴいな。こういう人
>>続きを読む

波止場(1954年製作の映画)

3.5

元ボクサーのテリーは港湾労働者たちを牛耳るギャングのボス ジョニーのもと、日雇い労働者として働いていた。ある日テリーは意図せずに労働者仲間の殺人に関与してしまう。その事件がきっかけに死んだ仲間の妹 イ>>続きを読む

ザ・ファン(1996年製作の映画)

3.5

サンフランシスコ・ジャイアンツのスラッガーであるボビー・レイバーンの熱狂的なファンであるのギル・レナードは仕事も私生活も上手くいかずにイライラを募らせていた。次第に彼の野球への愛、選手への愛は狂気へと>>続きを読む

カトンプールでの最後の日(2017年製作の映画)

3.3

シンガポール産のショートムービー🇸🇬

幼少期に通っていたプールが解体されることを知ったベンジャミンはそのプールへ向かい、服を来たまま飛び込む。そしてこのプールに通っていた幼少期を思い出す。

やっぱ
>>続きを読む

東京家族(2012年製作の映画)

3.8

小津安二郎監督の名作「東京物語」を山田洋次監督がリメイクした作品。

舞台を現代へと置き換えていますが、中身はかなりオリジナルに忠実になっております。一番の違いとしては、次男が健在であり、紀子は次男
>>続きを読む

Yello(2020年製作の映画)

3.4

とある女性が空港で受けた人種差別を通しての気持ちの変化を色鮮やかなアニメーションで描いた5分くらいのショートムービー。
女性は「Hello」と挨拶をしただけ。
コロナ禍ということもあってか、アジア人に
>>続きを読む

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

3.9

ハリウッドで脚本家として成功しながら、小説家を目指すギル・ペンダーは婚約者のイネズとその両親と共にパリへ訪れる。そしてある夜、ギルは酔って夜のパリをうろついていると真夜中の鐘がなると同時に憧れていた1>>続きを読む

アラバマ物語(1962年製作の映画)

4.0

1930年代、アラバマ州のとある田舎町で暮らすフィンチ一家。兄妹のジェムとスカウトは近所に住むと言われているブーと呼ばれる男のことを探ったりしながら、毎日元気に遊び回っていた。妻に先立たれた父親のアテ>>続きを読む

ゼロの焦点(2009年製作の映画)

3.6

昭和32年。新婚の鵜原禎子は仕事の引き継ぎをしてくる と金沢に行った夫 憲一を待っていた。しかし予定を過ぎても憲一は戻ってこない。禎子は自ら金沢へ赴き、夫の足取りを追う。

松本清張原作ということで、
>>続きを読む

ロングブランチ/ロングブランチの街角で(2011年製作の映画)

3.7

カナダ産のショートムービー🇨🇦

寒い冬のある夜。路地で激しいキスを交わす男女。一夜限りの夜を過ごそうと男の家に行くことにするが、家は街はずれで3時間近くかかる。長い道のりの中、男は女のことを知ろうと
>>続きを読む

渚のシンドバッド(1995年製作の映画)

3.6

クラスメイトの吉田に密かに想いを寄せるゲイの伊藤。クラスに一風変わった転校生 相原がやってきて、伊藤が吉田を好きだと感づいた相原は伊藤に興味を抱く。

まだ歌手としてデビューする前の若かりし頃の浜崎あ
>>続きを読む

カクテルパーティー(2021年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

とあるカクテルパーティでウェイターをしている女性がマナーの悪い客や自己中なシェフについにブチギレて、ボッコボコにしていく。

ウェイターの女性が見事な技を披露しながら、客たちを次々となぎ倒していく様は
>>続きを読む

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

3.7

ホリー・ゴライトリーは玉の輿を夢見て、日々男を漁っては、お小遣いをもらって生計を立てていた。ある日、ホリーのアパートに作家のポール・バージャックという男が引っ越してくる。彼が本を最後に出版したのは随分>>続きを読む

グリーン・デスティニー(2000年製作の映画)

3.4

剣の名手であるリー・ムーバイは引退することを決意し、自身が扱う名剣“碧名剣”を譲ることにし、同門のシューリンに託す。シューリンは無事に剣を届けたが、その夜、何者かに剣が盗まれてしまう。

英語圏以外の
>>続きを読む

戦場のピアニスト(2002年製作の映画)

3.9

ユダヤ系ポーランド人ピアニスト ウワディスワフ・シュピルマンの体験記を原作とした作品。第75回アカデミー賞において3部門受賞し、第55回カンヌ国際映画祭ではパルム・ドールを受賞した。

「シンドラーの
>>続きを読む

猟奇的な彼女(2001年製作の映画)

3.9

大学生のキョヌはある夜、地下鉄で酔っ払っていた美女を介抱する。その夜からキョヌは彼女と会うようになるが、彼女は可愛い顔に似合わずめちゃくちゃ口が悪く、わがままで凶暴な性格であった。

自分はラブコメが
>>続きを読む

竜馬の妻とその夫と愛人(2002年製作の映画)

3.5

明治13年、坂本竜馬の十三回忌が行われる ということで、新政府の面々は竜馬の元妻 おりょうにも出席してもらおうと考える。そこで政府の役人でおりょうの妹を妻に持つ菅野覚兵衛は横須賀ににいるおりょうを訪ね>>続きを読む