華さんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

華

映画(576)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

3.5

知人にいつか観て絶対観てと言われていたジョンウィック、ついに観ました。
途中ダレることなく、どこか滑稽なシーンもあったりしてクスッとすることも(本来笑うところではないかもしれない笑)

元殺し屋の話で
>>続きを読む

007 スカイフォール(2012年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

面白かった〜アクション楽しい!
ボンドも寄る年波には勝てないのか…と思いきや覚醒してからのバイタリティがすごい笑
前作で殺してばかりだったのが今作では人命を優先しているように見えて、なんか良かった。
>>続きを読む

プロメア(2019年製作の映画)

2.5

当時話題になってたなあと思いながら鑑賞。
私の好みには合わなかったけれど、演出や色彩、そして音楽がスタイリッシュで画面がとてもリッチなアニメだったと思う。

007/慰めの報酬(2008年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

見づらいとの声も多くあったようだけど、私は冒頭のもみくちゃアクションすごい好きでした笑 笑いながら観てた。泥臭い戦い方をするボンドが格好良い。壁にぶつかったり床に叩きつけられたり。個人的にスーツでのア>>続きを読む

戦場のメリークリスマス(1983年製作の映画)

3.0

一体何度目の正直か、ようやく最後まで観られました。
教授が出ていたことが個人的には一番吃驚で。お恥ずかしながら役者としての顔もあったとは知りませんでした。
全体的な感想としてはずっと茶番をやっているよ
>>続きを読む

007/カジノ・ロワイヤル(2006年製作の映画)

3.5

007シリーズ初鑑賞。
クールにこなして標的を片付けるイメージが勝手にあったので予想外の力ゴリ押しパワータイプのボンド登場に笑ってしまいました。いや〜好きですね。ただの脳筋かと思えばポーカーで知的な面
>>続きを読む

かもめ食堂(2005年製作の映画)

3.8

久しぶりに。
やっぱりこの雰囲気好きだなあ。くすっとできるユーモアが散りばめられていて好き。

エデンの東(1954年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

思っていたよりも闇が深かった。カインとアベルがモチーフになっているのだからそれはそうだよなあと。特に兄に母の存在明かしたあたりの流れが最高だったので悪人面でニヤつきながら喜んでしまった。
キャルのメン
>>続きを読む

リリーのすべて(2015年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ゲルダが本当に強いひとだった。
一番つらい立場に立たされ、それでも隣に立つことを選んだ。

リリーの気持ちはわかるけれど、本当にどこまでも自分の気持ちに正直で、それは素敵なことではあるけれど彼女の身勝
>>続きを読む

メメント(2000年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

前に観たことあったけどほぼ覚えておらず。観ながらあぁ〜そうだった、そうだったと記憶が少しずつ戻ってきた。
断片が全て繋がった時のあのすっきり感は気持ちよかったな。意味があるようでない行動をこれからも続
>>続きを読む

ノートルダムの鐘(1996年製作の映画)

4.0

久しぶりの放送だ!とウキウキして録っておいたものをようやく観られた。やっぱり好き。子供の時テレビで観て以来だと思うけど好きという感覚は変わってなかった。
歌と音楽ばかりが記憶に残っているものかと思った
>>続きを読む

ラスト・ディール 美術商と名前を失くした肖像(2018年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

良かった。こういうやるせない虚しさが残るお話とても好き。終始静かに淡々と進んでいく雰囲気も物悲しくて心地良く。
美術商のお話というよりも家族の話として観てたけども、自業自得ですべて失ったおじいちゃんが
>>続きを読む

トム・アット・ザ・ファーム(2013年製作の映画)

3.2

狂気。閉じた田舎の話、見る分には面白いけどたまったもんじゃない。淡々と描かれる絶望と。染まっていく様が印象的だった。やめとけ〜帰れよ〜って思うんだけどあぁもう駄目だな惹かれてるなってね、わかるシーンが>>続きを読む

オオカミの家(2018年製作の映画)

3.0

出先の夕方急に思い立ち鑑賞。
なんかもう面白い面白くないとかそういう次元で語るものではない。精神的に狂っていく人の中身を見せられてる感じ。私は気持ち悪さは感じなかったけど人を選ぶのは間違いない…いい気
>>続きを読む

素敵な人生のはじめ方(2006年製作の映画)

3.5

前に観たなあと思いながら再鑑賞。ゆる〜っと観るのにちょうどいい。strong endingはいいよね。自分にとっての最高のエンディングを観たいし得たいとは思う。

ブラックボックス:音声分析捜査(2021年製作の映画)

3.5

観ててずっと胃が痛かったけど面白かった。大きな盛り上がりはないけれど、終盤ジワジワ来る。劇中何度か使われた"自業自得"というワードが印象的で、どこか皮肉のように思える結末のようにも感じた。

友だちのうちはどこ?(1987年製作の映画)

3.5

こんな子供の話聞いてくれないことある??声聞こえてないんですかね?私にしか見えてなかったとかですか?となる感じ。

ふざけているわけでもなくいたって真面目に話しているのに。子供同士だけが会話を成立させ
>>続きを読む

完全なるチェックメイト(2014年製作の映画)

2.8

途中から流し見してしまった…前に一度ボビー・フィッシャーの映画を見ましたがそちらとは印象がだいぶ違うなあと思いました。

ミュージック・オブ・ハート(1999年製作の映画)

3.7

ユーモアにも溢れていて観ているとプッと吹き出してしまったり、自然と笑顔がこぼれてしまう作品だった。あたたかい気持ちになれる。

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

大好きな映画が日本上映終了に伴い1週間限定ロードショーとのことで観に行きました。

私も含めて観客が6人くらいしかいない空間。あまりの人の少なさに皆さんもっと観て…!とも思ったのですがこの空間でこの映
>>続きを読む

大人は判ってくれない(1959年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

生まれた環境、育った環境でやはり人は変わってしまうのだろうなと思う映画だった。
父も母も「子供」と、息子の名前を呼ばないシーンが印象に残っている。

アデライン、100年目の恋(2015年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

ちょっぴりSFファンタジー要素のあるお話。そうとは知らずに観始めたので歳を取れないことがわかり「おお、そういう感じか」と把握。
本当のことを言えないまま周りでは時が平等に流れ、苦しかったろうなあと。
>>続きを読む

タイピスト!(2012年製作の映画)

4.0

面白かった!タイプの音が心地よすぎる〜タッタカタカタカパチパチチンッ♪50年代フランスの色彩やファッションやらなにもかもお洒落で目が楽しい映画だった。当時の女性の立場も見て取れてそれも興味深く。田>>続きを読む

カクテル(1988年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

さらっと流し見〜
どうして我慢できない?🙄となりつつこれは映画なので笑。でもこういうとっかえひっかえ相手と関係持つキャラクター見る度すごいなあと思う。バイタリティおばけ

ピエロがお前を嘲笑う(2014年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

途中から流し見してしまいましたが最後は
あ〜へ〜うまくやり込めたなと。
話とは関係ないですがプログラミング知識ゼロなのでああやってコード使いこなせる人達見るとすごいなと思いますね。

ヒトラー暗殺、13分の誤算(2015年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

ゲオルクの色ボケ具合に意識が行ってしまって本筋になかなか焦点を当てにくかった。まあでも動機に絡んでいるであろうことを思うとあれだけ描写したのも仕方がないのかな。
長尺を使っての処刑シーンは印象的でした
>>続きを読む

姉姉妹妹(2019年製作の映画)

3.0

色んな意味で面白い映画だった。
そういうつもりではないのかもしれないけど、えぇ?なにそれ冗談?と笑ってしまうシーンがチラホラ。あとわりと服装で気が散る。

タネ明かしはなるほど〜という感じでそことそこ
>>続きを読む

ボーダーライン(2015年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

麻薬カルテルの闇は深いと聞くけれど、実情はこれよりも酷いのではないかと思う。
悪を潰すために悪を用いる、毒を以て毒を制すといった荒事は必要悪とも言えるけれどなかなか難しい問題だな、と。

空を映す引き
>>続きを読む

映画大好きポンポさん(2021年製作の映画)

3.4

軽い気持ちで見始めたけれど、とんとんとんっとテンポよく、あっという間に見終わってしまった。見せ方が楽しい〜。何かを作り出したいという強い思いと意地は何にも代えがたい原動力。

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

メガネプルプルプル…あたりの一連笑っちゃった😂😂最期の12日間パロか…こっちもまた見たくなりますね

でも映画の内容としては笑えなくて本当に際どい。最初はみんな笑ってたのにね

存在のない子供たち(2018年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

やるせなさにどうにかなりそうなくらい久々心にくる映画だった。しんどい。顔面ずぶ濡れ。

ラストも印象的でほんの少しだけ光が灯ったようなそんなカットだったけど私は目を合わせられなくてとても複雑な気持ちに
>>続きを読む

LION ライオン 25年目のただいま(2015年製作の映画)

2.8

所々で浮かぶどうして?なんで?の疑問が邪魔をして物語に入り込めず終始冷めたまま引いて見てしまった。

岸辺の旅(2015年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

不思議な雰囲気の映画だった。
ナチュラルにそういうものとして進んでいくので最初は違和感があるけど次第にそれも薄れていった。
観終わってあまり印象には残らなかったが、美しくもどこか恐ろしさも感じた壁面の
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

2022年最後の一本!
笑えて泣けてめちゃくちゃ良かった〜。好き。フライドチキンのスパイスも効いてて何度もクスッとしてしまった。トニーのドクへの心情が手紙の中で明かされたとこから一気にぐっと惹きつけら
>>続きを読む