ジミーTさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ジミーT

ジミーT

映画(134)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

東京湾炎上(1975年製作の映画)

5.0

男くささを全面に出したパニック、アクション、そしてドラマです。しかもその「男くささ」が洋画風なんですね。ジョン・フランケンハイマーとか、ロバート・アルドリッチ、ジョセフ・サージェント監督映画に出てきそ>>続きを読む

アンストッパブル(2010年製作の映画)

5.0

もし私が配給会社の社員なら問答無用で「どうにもとまらない/アンストッパブル!!」という邦題で公開します。山本リンダさんの事務所には断りなしです。そんな時間はありません。そして列車暴走のシーンでは「どう>>続きを読む

エスパイ(1974年製作の映画)

5.0

この映画の公開当時は酷評か揶揄か嘲笑かガン無視。面白いと言おうものなら白眼視。その初公開から48年。今般アマゾンプライムで再見したのですが、白状するとやはり面白かった!
何が面白いかというと、とことん
>>続きを読む

三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実(2020年製作の映画)

5.0

これはもう素晴らしい対決映画です。

題名からして相手を負かすべく「つっこみ」「罵倒」「論破」時には反則技の大乱闘が繰り広げられるのかと思っていましたが、違った。いわゆる同じ土俵というやつの上で、論理
>>続きを読む

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

5.0

テレビ東京 午後のロードショーでいま観終わりました。
ダーティハリーがそのまま年食ったようなジジイをイーストウッドが研ぎ澄まされた演技でみせてくれます。
悪ガキを叩きのめして拳銃を突きつけるシーンでは
>>続きを読む

タイタニック(1997年製作の映画)

5.0

この映画のストーリー展開は1958年の「SOSタイタニック/忘れえぬ夜」とほとんど同じです。同じ事件を扱っているのですから同じようになるのは当然ですが、「SOSタイタニック/忘れえぬ夜」や、その原作で>>続きを読む

一分間タイムマシン(2014年製作の映画)

5.0

これは面白い!星新一のショート・ショートみたいな…と書こうと思ったら、この↓下で2日前に肉じゃがさんがすでに書かれていました。う〜ん、遅かった!
でも、本当にそういう映画ですよ。いろんな映画があるもん
>>続きを読む

ヒポクラテスたち(1980年製作の映画)

5.0

神戸三宮駅前に「BARれてぃしあ」というバーがあります。マスターが大森一樹監督の友人の映画マニアで、大森監督のアマチュア時代の秀作「暗くなるまで待てない」を一緒に作ったという方です。
1996年に神戸
>>続きを読む

ライトスタッフ(1983年製作の映画)

5.0

この映画は「アメリカン・グラフィティ」と二本立てにして鑑賞すると何故か合うんですよ。
ウソだと思うなら、やってみて下さい。ほんとですから。
ただ、長いので1日つぶすつもりでどうぞ。

ストリート・オブ・ファイヤー(1984年製作の映画)

5.0

もしも私が青年実業家になっていて、若くして大成功をおさめ、巨万の富を蓄えていたら、この映画を日本でリメイクしていたでしょう。1999年頃、以下の配役で。

ヒーローが反町隆史、悪役が竹野内豊。ロックク
>>続きを読む

レイダース/失われたアーク《聖櫃》(1981年製作の映画)

-

会社の近くのミニストップで、18時になると必ずこのテーマ曲が流れていました。何の合図だったんだろう。

それはともかく、強烈な面白映画で、ハリソン・フォードもよく似合っています。
ただですよ、この「レ
>>続きを読む

レオン(1994年製作の映画)

5.0

これは「必殺」です。細かく言うと「必殺仕掛人」から「新・必殺仕置人」に至る初期必殺シリーズの後継者です。

もっと細かく言うと「助け人走る」第24話「悲痛大解散」と最終回「解散大始末」、及び「暗闇仕留
>>続きを読む

死の接吻(1947年製作の映画)

5.0

原田眞人監督の「さらば映画の友よ インディアンサマー」の中で、映画狂の川谷拓三が映画オタクの重田尚彦に自己紹介する時「俺はあんたを知ってるぜ、ビッグマン。ニック・ビアンコだろ。俺、トミー・ユウドーって>>続きを読む

リンキング・ラブ(2017年製作の映画)

5.0

たった今、観終わりました。これは面白い!ご贔屓の金子修介監督の悪ノリ大暴走の果ての大傑作でした。

それ以前に、悪ノリ大暴走を活かしきる脚本の完成度がおそろしく細かく、凄い。
BTTFから臆面もなく頂
>>続きを読む

ゴジラ(1984年製作の映画)

5.0

1984年の公開時は酷評か酷評、もしくは酷評。酷評でなかったら酷評という感じでした。
確かに今で言う「ツッコミどころ」はありますが私はこの映画が好きで、2回観に行ってしまったんです。

ゴジラを完全に
>>続きを読む

ストレイト・ストーリー(1999年製作の映画)

5.0

この映画は晩年の菅原文太と高倉健でリメイクして欲しかった!菅原文太が弟、高倉健が兄。脚本は倉本聰、監督は降旗康男。いいと思うんだけどなあ!! 

イエロー・ハンカチーフ(2008年製作の映画)

5.0

私は「イエロー・ハンカチーフ」の方が好きです。「幸福の黄色いハンカチ」には感動作としての欠陥があり、それが慎重に改善されているからです。私が見る限り、その欠陥とその改善内容は以下4点にまとめられます。>>続きを読む

バブルへGO!! タイムマシンはドラム式(2006年製作の映画)

5.0

1991年に遡ってバブル崩壊を食い止め、日本の景気をさらに良くしようという、かなりやけくそ気味の和製BTTFでした。
一方でまさにその1991年、この映画と真逆の発想で作られた映画が「ゴジラvsキング
>>続きを読む

ポセイドン・アドベンチャー(1972年製作の映画)

5.0

各位

懸案の中間管理職研修に関し、映画「ポセイドン・アドベンチャー」と「仁義なき戦い」(第一作)を教材とする大枠を取りまとめましたのでご報告申し上げます。

詳細に関しましては別途ご説明申し上げたく
>>続きを読む

ゴジラ(1954年製作の映画)

5.0

この映画を最初に観たのは1960年代中盤、確かNHKで放送された時だったと思います。小学校高学年の時です。
それまで「モスラ対ゴジラ」「キングコング対ゴジラ」「三大怪獣地球最大の決戦」等でスーパースタ
>>続きを読む

ターミネーター2(1991年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

去年でしたか、テレビ東京の午後のロードショーで何年かぶりで再見しました。やはり「2」までは面白いですね。

わたしは「2」のラストには初代ゴジラの影を感じてしまうんです。まあ聞いてやって下さい。

>>続きを読む

ターミネーター(1984年製作の映画)

5.0

今年3月、テレビ東京午後のロードショーで見ました。あのI’ll be backが聞きたくて字幕モードで見ましたが、いやー、何度見ても面白い。ダダン ダン ダダン!のタイトルでもう鳥肌ものです。
脚本、
>>続きを読む

ナバロンの嵐(1978年製作の映画)

5.0

この映画に関わった顔ぶれが凄い。

ハリソン・フォード(ハン・ソロ)
カール・ウェザース(アポロ)
エドワード・フォックス(ジャッカル)
フランコ・ネロ(ジャンゴ)
リチャード・キール(人間ジョーズ)
>>続きを読む

激突!(1971年製作の映画)

5.0

午後ローで観ました。
何十年ぶりだろう。いやー面白かった!
こういう映画をぶっ込んでくるから午後ローからは目がはなせません。

スコア5.0でも足りません。ワタシにとっては「字幕がなくても理解できるア
>>続きを読む

キャメラを止めるな!(2022年製作の映画)

5.0

「前作をリメイクするという設定で『カメ止め』をリメイクする」という、続編なのかリメイクなのかわからない快作でした。やはり「カメ止め」を観ていたほうが楽しめるでしょう。
それにしても「キャメラを止めるな
>>続きを読む

さらば映画の友よ インディアンサマー(1979年製作の映画)

5.0

初公開時は酷評か無視が一般的な反応で、「好きだ」とか「感動した」というのが憚られて困りました。最近は評価が高くなって喜ばしい限りです。今こそ堂々と言える。「好きです。」と。
荒削りなところはありますが
>>続きを読む