居石信吾さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

かがみの孤城(2022年製作の映画)

3.7

作画は劇場アニメにしてはやや低いが一部で本気を出すのでなんかアンバランスなことになってた
原作は好きなので端折られたエピソード入れて欲しかったな〜という気持ちはあるが、概ね良いアニメ化でした

6アンダーグラウンド(2019年製作の映画)

3.9

車が鉄屑になると俺が笑顔になる
ずっとニコニコしながら観てました

パッセンジャー(2016年製作の映画)

3.8

もっと孤独と葛藤について描写を割くのかと思ってたら後半はなんかよくありがちな施設事故映画になっちゃって残念
ただCGの出来がいいから観ていて楽しかったよ

ハロウィン(1978年製作の映画)

3.3

もっと血がドバーッと出るかと思ったら割と静かな恐怖系の映画であった
冒頭のマイケルくん6歳による姉殺しが好き

メトロポリス(1927年製作の映画)

3.9

セットやエキストラなど気合の入れ方が半端ない
96年前の豊かなイマジネーション
いわゆるレトロフューチャー的世界観ではあるが、頭脳(資本階級)と手(労働者)の橋渡しとなる存在というテーマは現代でも通用
>>続きを読む

ボルケーノ・パーク(2019年製作の映画)

2.2

活火山の上にテーマパークを作っただけなのにこんなことになるなんて……
命中率99%を誇る火山弾と落下ダメージと熱ダメージ無効perkを取得した主人公はともかく、第三ボタンまでシャツをはだけている男の存
>>続きを読む

フウムーン(1980年製作の映画)

3.7

超新星爆発で迫り来る暗黒ガス怖すぎる!
ロココかわいい
いくらなんでもモブが愚かすぎる

蜘蛛巣城(1957年製作の映画)

3.7

伝説のラストシーンのために観た
鷲津夫妻の迫真の演技に引き込まれた
奥さんめちゃくちゃ唆したくせに最後発狂しやがって……

グエムル -漢江の怪物-(2006年製作の映画)

3.4

骨だばぁのシーンと眠ってるのに反射で尻尾をまきつけてくるシーンが好き
グエムルくんかわいいね

夏へのトンネル、さよならの出口(2022年製作の映画)

3.5

ウラシマ効果で時間差メールが来るのってほしのこえで見たなと思ったら元ネタの一つだった
作中が2005年のせいなのか全体的にゼロ年代ラノベや泣きゲー感が凄く、そんな雰囲気は好物なので楽しめた
ただ主人公
>>続きを読む

岸辺露伴 ルーヴルへ行く(2023年製作の映画)

3.4

ルーヴル行った感薄いなあ……と……
露伴先生もガキだった時代あったんですね

映画の尺になった分ややくどくなってたな

aftersun/アフターサン(2022年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

恐らく、カラムは同性愛者なんだろうなあ
そしてバカンスの後多分自ら命を絶ったんだと思う

PSYCHO-PASS サイコパス 3 FIRST INSPECTOR(2020年製作の映画)

3.9

面白いんだけどアニメの続きすぎるのと、結局アラタとケイ達の家族の事件の謎が判明しない辺りなんだかなあ、と
かっこよかったよシモツキちゃん!

銀河鉄道の夜(1985年製作の映画)

4.6

これらについて人や銀河や修羅や海胆は
宇宙塵をたべ または空気や塩水を呼吸しながら
それぞれ新鮮な本体論もかんがへませうが
それらも畢竟こゝろのひとつの風物です
たゞたしかに記録されたこれらのけしきは
>>続きを読む

PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.3「恩讐の彼方に__」(2019年製作の映画)

3.8

コウガミ=サンがロリを誑し込んでいる!(語弊)
繋ぎ回って感じの映画三部作だったけど、これは単体で観てもいいんじゃないかな?

PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.2「First Guardian」(2019年製作の映画)

3.7

とっつぁんとスゴウ=サンが主役の一期の前日譚
すんごい可哀想な死に方した青柳さんとかも優秀だったんやなって……
ピンク色のガスの名称が「ナノ強化VXガス」なの面白すぎるって

PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.1「罪と罰」(2019年製作の映画)

3.4

シモツキちゃんそんな事言うキャラだっけ?とはなる(多分青森に飛ばされたら寒いとかめちゃくちゃ文句言う)
けどまあ「我慢して」成長を見守ってきたキャラなのでようやくその一歩を踏み出したのは評価する

劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス(2014年製作の映画)

3.8

PSYCHO-PASSっぽさはないけどハイクオリティ作画によるアクション映画としての質が高かった
シモツキちゃん成長しねえなあ!

ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション(2015年製作の映画)

4.0

IMF解体!
様々な策略の裏に存在する〈シンジゲート〉を追え!
相変わらずトムのむちゃくちゃなスタントがすごい

仁義なき戦い(1973年製作の映画)

4.0

仁義は確かにあったんだ……と思わせてからの最後
菅原文太を敵に回すのはチャックノリスを敵に回すくらいやばいだろ

クレオパトラ(1970年製作の映画)

2.9

手塚治虫神の下ネタのセンスは当たり前だが昭和のおっさんなので令和の今見るとキツイものがありますね……

テリファー(2016年製作の映画)

2.8

ストーリーらしい物も特になく、殺人ピエロがひたすら登場人物を様々な手法で殺していくだけの映画
生首蹴った時の音が軽そうなのが気になった

スカイライン −逆襲−(2020年製作の映画)

2.8

一番観たかった所がカットされた上に状況や人間関係が分かりづらい
もうヤヤン一人でいいのでは?

アルキメデスの大戦(2019年製作の映画)

4.1

「滅びの美学」という言葉が良い意味で似合うラストが素晴らしかった
資料がないよーってしてるシーンはクソつまんなかったけど最初の大和轟沈とラストで全て許せる

恐怖人形(2019年製作の映画)

2.5

ガバも多いが脚本は割と練られていた
それだけに何故「巨大市松人形がチェンソー持って突進する映画にしよう」と思いついて実行しちゃったのか分からない

劇場版 遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS(2015年製作の映画)

4.1

漫画版遊戯王の続編となる映画
漫画の序盤ちょろっと触れられてその後フェードアウトしてた杏子の夢が叶えられたり、獏良くんと千年リングの出会いが補完されたり、そういう「気になってたけど書ききれなかったこと
>>続きを読む

劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室(2023年製作の映画)

3.5

ランドマークタワーの真横の映画館で観たのでランドマークタワーが爆発するシーン最高だった
あとは普通でした

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

3.5

2人がサブカルにどっぷりな頃は鼻についていたが就職して生活に全てが押し流された辺りからの勢いと空気感は割と唯一無二であり好きです
でも僕は宝石の国で泣くカップルのことを理解することは一生ないでしょう

千年女優(2001年製作の映画)

4.5

時代を超えて、手に入らぬものを追い求め続けた彼女のそれは恋か狂気か憧れか
幻想と記憶が入り混じる演出もまさにアニメならではで良かったです

ジュラシック・パーク III(2001年製作の映画)

3.4

恐竜のバリエーションが増えたのは良い
しかし我らがTレックスは噛ませ役に……