だいごさんの映画レビュー・感想・評価 - 58ページ目

イージー★ライダー(1969年製作の映画)

3.0

今見てもなあって感じ。ハーレーの販促映画。
この省エネ時代にクソみたいな燃費してるハーレー。
興味なきゃ理解出来ないけど、イージーライダーでデニスホッパーが乗ってるのがハーレーじゃなかったらあんなのク
>>続きを読む

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

3.4

記念碑的な作品というだけでそう楽しめるものでもない。しかしキューブリックの映像表現は本当に凄い。アポロ11号の月面の映像をキューブリックが撮ったのではないか?という都市伝説が出来上がるのも無理はない。

メリー・ポピンズ(1964年製作の映画)

3.7

サントラ素晴らしい。捨て曲なし。
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
どんな時にも忘れないでどうぞ
望みを叶えてくださる言葉
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャ
>>続きを読む

独裁者(1940年製作の映画)

4.5

普遍的な人類愛を謳った作品。
淀川長治は「チャップリンの映画の最高は、愛です。人間同士の愛、男と女の愛だけでなく、あらゆる意味での愛を描いている。そういう意味『独裁者』は凄かった。僕はこの映画をゾッー
>>続きを読む

気狂いピエロ(1965年製作の映画)

3.0

中学生の俺は何が面白いのか一向理解できなかった。今見たら違う?

ローマの休日(1953年製作の映画)

5.0

勿論ローマに行った時は、真実の口でローマの休日ごっこしました。
スペイン広場でジェラート食べるのは禁止されていて出来なかったけど。

用心棒(1961年製作の映画)

4.8

『用心棒』すら観てないのにシネフィル名乗れるってどこの世界線だよ!!!

サイコ(1960年製作の映画)

4.6

誰しもが聴いたことある有名なbgm。シャワーで襲われるホラーの定番を作り上げた教科書的存在。ヒッチコックならまずこれを観るべし。

裏窓(1954年製作の映画)

3.4

試みは好きだけど、映画として面白いかって言われるとなんとも
ラストも肩透かし

カサブランカ(1942年製作の映画)

3.6

俳優の演技やストーリーライン、台詞なんかどれをとっても素晴らしいんだが、皆よくよく考えてみてほしい。ナチスドイツからヨーロッパの解放を仕切に叫ぶ主人公たちが、フランスの植民地モロッコに平気で支配者面し>>続きを読む

七人の侍(1954年製作の映画)

4.3

今更この映画と"世界のクロサワ"の凄さを繰り返す必要はないだろう。
スピルバーグは黒澤明を世界一偉大な監督と何度も称賛しているし、若き日のフランシスフォードコッポラは学生時代に「ノーベル文学賞の受賞対
>>続きを読む

市民ケーン(1941年製作の映画)

3.7

オーソンウェルズは稀代の天才。ある出来事を遡る擬似ドキュメンタリーものを映画で初めてやった作品。数々の特撮技術をアクションでもない作品にこれほどふんだんに使ってるのも興味深い。ランドルフハーストの妨害>>続きを読む