ゆうだいさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

夜は短し歩けよ乙女(2017年製作の映画)

2.7

なんだこれはすごいな
初期クレしんの絵柄
世界観がすごくてついていけなかった

小説も既読だけどやっぱり苦手だった

うーん、難しい

見覚えのある京都の街並みは懐かしく思えた
もう関西に住むことはな
>>続きを読む

バットマン リターンズ(1992年製作の映画)

3.8

なんてかわいさ
昨今のバットマンのシリアスさはかけ離れてるこのポップさと世界観が90sのティムバートンど真ん中で最高なんどす

お互いに鈍臭くて笑えるし、
みんななんでそんな野菜持ち歩いてんの?笑
>>続きを読む

ボーイズ・ライフ(1993年製作の映画)

3.8

重い。けどどこの国にもあるんだろうなという風景
プライドの高い毒継父に立ち向かって成長していくジャックを応援したくなる。

バカみたいな感想だけどロバートデニーロの演技力はやっぱりすごい

音楽的なと
>>続きを読む

パーム・スプリングス(2020年製作の映画)

3.5

みんな浮気しすぎで笑う
よくあるタイムリープものでよくわからん事があってものんびり見れる作品だった。

実際この状況に陥ったら俺みたいなメンタルの弱いやつはすぐぶっ壊れそうだな

唐突に流れるLeon
>>続きを読む

天才マックスの世界(1998年製作の映画)

3.4

まじめにふざけてる。
天才なのかバカなのかが紙一重な感じが面白い。
恋は人を変えるし、成長させる...のか?

コーデがかわいいのはいかにもウェスアンダーソンの世界って感じで好き

ノッティングヒルの恋人(1999年製作の映画)

3.9

さえない中年と一流女優の唐突な恋愛
女心って難しい、、、

ヒューグラントとジュリアロバーツのかわいい笑顔が最高に輝いてる

Elvis CostelloのSheのカバーが流れて驚いた。
この映画で使
>>続きを読む

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

3.4

全編通してめちゃ暗くてかっこよかった
バットマンぽさはそこなわずに過度な能力的なところもなく変に人間臭いところも好きだった

ただ長すぎてテンポもあんまり良くないから見るの疲れた

スケアリーストーリーズ 怖い本(2019年製作の映画)

3.5

いやあ怖かった。
呪い系のホラー映画。
怖いというかびっくりする系が苦手なのでドッキドキした。
ギレルモ・デル・トロ!って感じのデザインはさいこー。途中までびっくりしそうで怖いのにかわいいデザインで笑
>>続きを読む

tick, tick...BOOM!:チック、チック…ブーン!(2021年製作の映画)

2.6

ジャケットから勝手にジャズ系の映画かと思ってたら違かった。
なんか苦手な感じだなと思ったらRENTの作者かあ・・・
曲の感じなのか、見せ方なのか、好きな方には申し訳ないけど好きじゃなかった

美女と野獣 ベルの素敵なプレゼント(1997年製作の映画)

2.7

重いというか暗いというか・・・
劇場公開版じゃないので1作目より明らかに絵柄のクオリティが落ちてるのは2以降当たり前のことだとは思うけどなんだか気になってしまう。

2人が愛を手にするまでの間に起こっ
>>続きを読む

30年後の同窓会(2017年製作の映画)

3.2

あらすじは記載の通り。
会話劇が中心で、主役3人の演技のうまさが際立つ
反面でセリフの言い回しが雰囲気で話してるところも多数あり、なんの話なのかわからないところも散見される。

愛国心も一つこの映画の
>>続きを読む

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

3.3

勝手に想像してたファンタジーさは全然なく、現実と幻想の境界にいてどちらが本当かわからないと言った感じだった。

現実に潜む恐怖みたいなテーマはは小説だと好きだけど、映画だと物足りなく感じるのかも。ホラ
>>続きを読む

バトル・ロワイアル(2000年製作の映画)

3.6

面白かった。
他人事だからいいけど自分がこの場にいたらなにも面白くないんだろうけど

こういうバイオレンス系の映画って決まってクラシックが流れるのはどこが元祖なんだろう。

今は有名俳優や女優、政治家
>>続きを読む

つみきのいえ(2008年製作の映画)

4.1

この短さでこの描き方とアイデアすごい
切なくてすごく好き。

「カール爺さんの空飛ぶ家」の冒頭を思い出した

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

3.5

すんごい映像美
みたことない感じの動きをする宇宙船がかっこいい(バカ)

長いし続編あ理想だしでロードオブザリングを思い出した。
忘れないうちに2作目をやってほしい。
ロードオブザリングはもう忘れたの
>>続きを読む

チョビ髯大将(1926年製作の映画)

3.7

薬局おじさんの無声白黒映画

薬局というかもはや何でも屋的な感じ
メインのおじさんがサイコ的に頭がおかしくて個人的には結構笑えるシーンがあった

オチが全く理解できず…結局何だったんだろうか

渋谷の
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ(1984年製作の映画)

3.4

大長編なので一つ一つ丁寧にゆっくり描いているのが印象的な映画。
盟友エンニオ・モリコーネのサントラもまた美しい。

いわゆる「あの頃のアメリカ」が僕にはわからないので何とも言えない。
面白いとも思うし
>>続きを読む

HOMESTAY(2022年製作の映画)

3.2

「死」は永遠のテーマで、
自死もその時代によって様々な理由があるから
誰もが納得する作品を作るのは無理なんだろうと思う。
自殺→救いを求めるという流れが
映画の中で正解が出るとは思わないし、
それは難
>>続きを読む

奇跡の旅(1993年製作の映画)

2.4

よく考えたら犬とか猫にアフレコする動画が嫌いなので苦手だった。
猫の声がババ臭くてかわいくない。

サタデー・ナイト・フィーバー(1977年製作の映画)

3.8

遂に観た!
70年代のディスコブームを牽引した名作
小難しいプログレやサイケ、ファンクから時代はパンクとディスコへ
Bee Geesのサントラだけレコードを持っていて映画自体は全く観たことがなかった
>>続きを読む

アデライン、100年目の恋(2015年製作の映画)

3.2

100年生きててあんなよくある感じのチャラそうな声掛けで落ちる?

主人公の心情がわからない。
なんで…?ってなるシーンが多い

唐突なハリソンフォード好き

時節映る古めかしいシーンが好き

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

3.1

現在連載してる漫画の中で一番好きな漫画のアニメーション映画化

テンポが早すぎて原作を、知らない人が見てわかるのかァーッ!となった。
欲しいセリフが省略されてたり、
ここのシーンが欲しいって何度も思っ
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ栄光のヤキニクロード(2003年製作の映画)

3.6

絵柄変わるシーンとか細々したボケが面白すぎて何回も爆笑した

結局素直に行けば早かった説濃厚

ああー焼肉食べたい。
この前大阪出張した時に、住んでた時によく一人焼肉した老舗の店に久しぶりに行った。
>>続きを読む

ジョー・ブラックをよろしく(1998年製作の映画)

4.3

忙しすぎて今年初映画、、、
美しすぎる。イケメンに限った話ではあるけど、寡黙さがセクシーさを生む。ミステリアスなブラピがかっこいい。

3時間と長めだったけど集中してみれてよかった。

あの本当に好き
>>続きを読む

ストレンジ・ワールド/もうひとつの世界(2022年製作の映画)

3.8

なんか設定が小学生向けの教養ビデオに使えそうな内容で笑える
本作も大ポリコレ。世界線が違うから気にしなくていいとは思うんだけど、最近のは露骨すぎてなんだかなあと、、、

でも別世界に迷い込むあの感じは
>>続きを読む

真冬のトラム運転手(2020年製作の映画)

3.3

そもそもトラムに馴染みがない
路面電車のことなのね

寒いからって勝手に運転してってかなりクレイジーすぎるけど一回やってみたいような、、、

パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々(2010年製作の映画)

2.5

時代を感じる主人公のダサコーデと、
特に努力もせず自身に備わった能力をふんだんに使っていき、危機もなく相手を倒していく様はテンポはいいけど面白くはなかった

今日昼間に聴いたAC/DCのHighway
>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

3.2

既存設定をある程度引き継ぎつつ現代化されたマッドマックスシリーズ4作目

期待しすぎた感がありあんまり面白くなかった…
トム・ハーディは大好きだけどやっぱりめるギブソンじゃないとダメね

あと女達綺麗
>>続きを読む

マッドマックス/サンダードーム(1985年製作の映画)

3.3

荒廃的で退廃的な感じのスタートでうおおって思ったけどやっぱり今作も面白くなかった(笑)

前作とのつながりもありそうな雰囲気でやっぱりない。
肝心のカーアクションもないし、ガキを引き連れるマックスがな
>>続きを読む

モービウス(2022年製作の映画)

3.5

これも見たのにチェック忘れてた。

幼いころから治療法がなく死を待つしかない二人。
片方は天才医師、片方は天才実業家。
互いに支えながらも治療法を探していたが、ある時出来上がった薬に問題があり、吸血鬼
>>続きを読む

マッドマックス2(1981年製作の映画)

3.5

前作とのつながりが判らないのが面白くて、
マックスが何のために生きてるかも全く不明だったりする。

セリフが全然なく渋くてかっこいいのかと思いきや結構ダサいシーンもあり、なんかそこも含めて笑える

>>続きを読む

ウィズ(1978年製作の映画)

2.7

なんでそうなる?な部分が多く、果たして彼女はどこで成長してのかがわからない作品だった。

マイケルのダンスは相変わらず素晴らしいけど、、、


仕事忙しすぎて何日も前に見たのに書く時間もなかった。南無

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

4.1

ルージュの伝言が流れたからじゃないけど、とにかくはじめからジブリっぽかった。
綺麗な土地の退廃した建物の描写や敵様の感じ等々ジブリっぽさを随所に感じる。

元々酷評してるレビューを見てたから
想像して
>>続きを読む

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

4.0

服飾の勉強をするためにロンドンへ出た田舎娘
寮生活に馴染めず一人暮らしを始めた先で、
奇妙な体験をする
嘘か真か、現代なのか過去なのか

このオチは読めないわ。すごい。
KinksのVillage G
>>続きを読む

人体のサバイバル!(2020年製作の映画)

3.2

これは何かのシリーズものなのかなぁ
スタレビが主題歌歌ってるから一応観てみた
曲は知らなかったけど笑

話の展開が想像しない方に行ってある意味面白かった。
この子ぐらい″漢″を感じる根性が俺もほしいも
>>続きを読む

そりと友情(2016年製作の映画)

3.5

こういう偏見って日本よりも海外の方がキツそう。

親に毒されずまっすぐ育ってほしいね

景色が美しい