ivoryさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ivory

ivory

映画(182)
ドラマ(0)
アニメ(0)

バグダッド・カフェ 完全版(1987年製作の映画)

3.1

舞台向きっぽいストーリーだった

ブレンダ歌上手すぎてビビる

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

本当にコメディと呼べるのか疑わしいくらいに怖い
でも最後の階段はマグリットの絵みたいで凄く綺麗だった。

ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア(1997年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

最後の最後まで人を殺さない作り手側のこだわりを感じた

トゥルー・ロマンス(1993年製作の映画)

3.8

この作品といいパルプフィクションのレストラン強盗といい、タランティーノはこう言う感じのバカップルが好きなんだろうな

誰も知らない(2004年製作の映画)

3.8

実際の事件と比較するとだいぶマイルドに描かれている
チョイ役で平泉成とか木村祐一が出てくるのは余計だと思う

セルピコ(1973年製作の映画)

3.8

爽快感のない池井戸作品
でも現実はこんなもんなんだろう

怒り、失望、焦りといった負の感情に満ち溢れたアルパチーノがとてもいい

戦場のメリークリスマス(1983年製作の映画)

3.9

途中が分からなくとも最後のハラ軍曹笑顔ドアップで「ああ観てよかった」と思う映画
むしろラストを観るために見てる

フロム・ダスク・ティル・ドーン(1996年製作の映画)

4.0

こういう作品なんだと途中で割り切ってしまえば楽しい
ただ後半の展開もオープニングの酒屋爆発シーンは超えてこない

セッション(2014年製作の映画)

4.2

フレッチャーが最後までクズだったので良かった

家族ゲーム(1983年製作の映画)

4.1

結果として何か大きな事件が起こったりする訳ではないのだが、ラストシーンの不気味さも相俟って、終わった直後はヤバいものを観てしまった感じがしてゾワゾワした

TOKYO FIST 東京フィスト(1995年製作の映画)

3.5

猫の死骸に蛆虫がびっしり湧いてるシーンは本当に気持ち悪い

新宿の高層建築群の撮り方はかなり好きだった

の・ようなもの(1981年製作の映画)

3.9

なんだかよく分からないけど終始みんな楽しげな映画

うなぎ(1997年製作の映画)

3.3

98年より88年公開と言われた方がしっくりくる昭和感
血まみれで出頭する役所広司や柄本明の怪演など印象に残るシーンはあったが面白くはなかった

blue(2001年製作の映画)

2.3

このタイプの作品はどうやら得意じゃなさそう

画は綺麗だと思うけどね

ジャッキー・ブラウン(1997年製作の映画)

4.4

音楽の使い方のセンスはタラ映画でも最高クラスだと思う。特にオープニングは完璧

恋する惑星(1994年製作の映画)

3.8

みんないちいちクサい台詞を言うのがあんまり好みじゃなかった
映像は流石に綺麗だけど想像してたより香港感は薄い

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

3.6

発想は好きだし終わり方も綺麗なんだけど、「それしかなかったのか?」とか「いやそうはならんやろ」みたいに思うポイントが何箇所かある

undo(1994年製作の映画)

3.6

岩井俊二×篠田昇の映像美を堪能できただけで個人的には満足