kazunさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

kazun

kazun

映画(1016)
ドラマ(0)
アニメ(0)

神経衰弱ぎりぎりの女たち(1987年製作の映画)

3.4

テレビ女優のぺパは年上俳優のイバンと同棲していたが留守番電話で別れを告げられ旅行の荷造りを頼まれる。

印象的なシーン
・愛が終わった まるで抜歯の苦しみ
・特製ガスパチョを作るぺパ
・みんなファッ
>>続きを読む

第9地区(2009年製作の映画)

3.4

エイリアンが飛来したヨハネスブルグ。市街から離れた第9地区に難民として隔離される。
超国家機関DNUに勤めるヴィカスは上司である義父の命で彼等の移送計画の責任者となる。

ヨハネスブルグが舞台というの
>>続きを読む

ブルーベルベット(1986年製作の映画)

3.5

父が倒れて大学から戻ったジェフリーは野原で切り落とされた片耳を拾う。好奇心から事件の真相を探って行くが、そこには闇の世界があった。

ま様のレビューをみて、観てみました。

印象的なシーン
・お父さん
>>続きを読む

スザン・レノックス(1931年製作の映画)

3.4

出産時に母を亡くしたヘルガ(グレタ・ガルボ)は世間体を気にする叔父に気に沿わない結婚話を向けられ家出する。そこで若き技師ロドニー(クラーク・ゲーブル)と出会う。

印象的なシーン
・「赤ん坊だけ助けて
>>続きを読む

マグネティック・ビート(2021年製作の映画)

3.0

1980年代初頭のとある小さな街でフィリップはカリスマ性のある兄と海賊版ラジオ放送をしていた。しかしある日徴兵される。

印象的なシーン
・ミッテラン大統領の誕生、お祭り騒ぎ
・翌日ボブ・マーリーの死
>>続きを読む

魔界探偵ゴーゴリIII 蘇りし者たちと最後の戦い(2018年製作の映画)

3.7

黒騎士の疑いをかけられて収監されたゴーゴリはヤキムから出生の秘密を打ち明けられる。そして黒騎士の正体が明らかになる。

三部作ラスト、どうなるのかと思いましたが、そっちかー!

印象的なシーン
・冒頭
>>続きを読む

魔界探偵ゴーゴリII 魔女の呪いと妖怪ヴィーの召喚(2018年製作の映画)

3.4

グローの残したメモから黒騎士の殺人の日の法則がわかったゴーゴリ。魔女ハンターが捕らえた魔女は妖怪ヴィーを呼び寄せようとしていた。ヴィーとゴーゴリとの生死を賭けた戦いが始まる。

黒騎士の正体はまだわか
>>続きを読む

魔界探偵ゴーゴリ 暗黒の騎士と生け贄の美女たち(2017年製作の映画)

3.5

ある村で若い娘の連続殺人事件が起きる。探偵と書記官ゴーゴリが事件の真相に迫るダークファンタジー。

ゴーゴリがちょっとしたきっかけでバタンと倒れ幻想(予知夢?)を見るのが面白いです。

グローさんとの
>>続きを読む

タイムトラベルZ(2016年製作の映画)

2.8

謎のドラッグZを使う男は近所の女の子が誘拐される未来を見てしまい阻止しようと動く。

薬物を扱う場面が多く、悪影響がありそうでちょっと怖いですね。

Zを注射するとタイムトラベルできる設定は面白いので
>>続きを読む

午前2時の勇気(1945年製作の映画)

2.7

殺人の疑いをかけられた記憶喪失の男が助けてくれたタクシー運転手の女と事件の真相に迫って行く。

出だしは面白そうなミステリー物と期待しましたが、タクシー運転手の女がすごく陽気なキャラでコメディな感じで
>>続きを読む

ナンズ・オン・ザ・ラン-走れ!尼さん-(1990年製作の映画)

3.3

ひょんな事から修道院に逃げ込んだ2人の泥棒の騒動を描く。

エリック・アイドルとロビー・コルトレーンが修道女に変装してからが面白いです。

笑えた所
・チャーリーがブライアンに三位一体の
説明
>>続きを読む

禁じられた抱擁(1963年製作の映画)

3.3

裕福な生まれのディノは近所の老画家バレストレリの絵のモデルになっているセシリアという娘が気になり自分のアトリエに迎え入れる。

セシリアが本当にスタイルがよくて美人で男を虜にするタイプです。
バレスト
>>続きを読む

愛の記念に(1983年製作の映画)

2.9

15歳のシュザンヌは恋人がいても違う男を渡り歩く。そんな彼女の振る舞いに家族同士も険悪になる。

印象的なシーン
・オープニングの船の上のシュザンヌ
・恋人のリュックも可愛い
・海兵とアメリカ人に囲ま
>>続きを読む

ナイトメア・アリー(2021年製作の映画)

3.5

カーニバルに流れ着いた男が読心術を身に付け独立し都会で富を得る。ある日心理学者が現れ2人は手を組み更に大金を狙うが…。

父親とのあれこれがないので死なせてしまった意味がよくわからなかったです。

>>続きを読む

タイムネット(2020年製作の映画)

2.9

イタリアの田舎で実験に取り組むリッキーと父親はタイムマシーンを発明した。過去にスリップしたリッキーは自分に会わずに脱出できるのか。

タイムスリップとかループ物は好きですけど同じ所をぐるぐるする感じで
>>続きを読む

007/ダイ・アナザー・デイ(2002年製作の映画)

3.6

北朝鮮での任務に失敗し14ヵ月拷問の末ザオとの交換で解放されるボンド。Mまでもが反逆を疑う中、事件の核心を探る為キューバへ向かい謎の女ジンクスと出会う。

印象的なシーン
・オープニングがいつもと違う
>>続きを読む

007/ワールド・イズ・ノット・イナフ(1999年製作の映画)

3.5

印象的なシーン
・銀行家の秘書を装ったテロリ ストと
の攻防、自爆
・Qの退場 逃げ道
・Mの肖像画
・ソフィー・マルソーとスキー
・丸いシェルター
・チェーンソーヘリコプター
>>続きを読む

007/トゥモロー・ネバー・ダイ(1997年製作の映画)

3.5

世界の情報を操作し第3次世界大戦の誘発を画策するメディア王カーバー。途中で出会う女スパイウェイ・リン(ミシェル・ヨー)と共に巨悪に立ち向かう。

印象的なシーン
・Qの元に車を返した
・バイクのチェイ
>>続きを読む

007/ゴールデンアイ(1995年製作の映画)

3.5

強奪された秘密衛星兵器ゴールデンアイの追跡調査の為、ボンドはロシアに向かう。だがそこには世界経済破壊計画を遂行する国際犯罪組織ヤヌスの陰謀があった。

印象的なシーン
・ダムでバンジー
・バイクから落
>>続きを読む

007/消されたライセンス(1989年製作の映画)

3.5

新婚の親友夫婦が麻薬王に襲われ新婦は殺され親友は半殺しにされる。復讐に燃えるボンドが単身麻薬王に接近する。

任務を優先しないのでMからライセンスを取り消されるのですが、普通にバンバン殺してました。大
>>続きを読む

007/美しき獲物たち(1985年製作の映画)

3.5

イギリスが開発した最新の軍事防衛システム用のマイクロチップがKGBに流出。エレクトロニクス産業の社長ゾリンが関わっているとの情報を得たボンドはアメリカヘ。

最長7作出演のロジャー・ムーア最後の作品と
>>続きを読む

007/オクトパシー(1983年製作の映画)

3.4

何者かに殺された009の手にはロシアの秘宝ファベルジュ・エッグの偽物。その謎を追うボンドは大富豪カマル・カーンを不審に思い探っていく。

印象的なシーン
・インドの蛇使いの吹く笛のメロディー
・バイク
>>続きを読む

007/ユア・アイズ・オンリー(1981年製作の映画)

3.4

英国の情報収集船がミサイル誘導装置ATACと共に沈没。船の引き揚げを依頼された海洋考古学者夫妻も殺害される。ボンドが事件の真相に迫る。

印象的なシーン
・テレサの墓参 ←素敵な出だし
それ
>>続きを読む

007/ムーンレイカー(1979年製作の映画)

3.7

英国に輸送中のスペースシャトルがハイジャックされる。ボンドはムーンレイカーを開発した謎の科学者ドラックスに接近。彼の大いなる陰謀を知る。

印象的なシーン
・オープニングのスカイダイビング
・カリフォ
>>続きを読む

007/私を愛したスパイ(1977年製作の映画)

3.5

英ソの原潜が行方不明になる事件を探るボンドはソ連の少佐アニヤと出会う。
海運王ストロンバーグの世界制覇の野望を阻止すべく、共同で任務に当たる。

印象的なシーン
・雪山で待ち伏せされて崖から落下と
>>続きを読む

007/黄金銃を持つ男(1974年製作の映画)

3.4

英国諜報部に黄金銃を持つ謎の殺し屋スカラマンガから挑戦状が届く。東南アジアを舞台にしたボンドの活躍を描く。

印象的なシーン
・使用人の小人が殺し屋に金を渡して主
人を襲わせる 謎のか
>>続きを読む

007/死ぬのは奴らだ(1973年製作の映画)

3.6

麻薬シンジケートを捜査中の英国諜報員が次々に暗殺された。ボンドは黒人活動家カナンガに目を付ける。彼には裏の顔があった。

三代目ボンドはロジャー・ムーア。
ボンド役にふさわしいと思います。

印象的な
>>続きを読む

007/ダイヤモンドは永遠に(1971年製作の映画)

3.3

アフリカから密輸されたダイヤモンドの行方を探るボンド。

ダイヤモンドの運び屋になりすまして潜入捜査しますが、葬儀屋の辺りからわからなくなりました。

印象的なシーン
・ラスベガスのカーチェイスで狭い
>>続きを読む

女王陛下の007(1969年製作の映画)

3.5

スペクターの首領を追うボンドは伯爵夫人テレサの父親から情報を得る。秘密施設に潜入すると、「オメガ・ビールス」計画が画策されている事を知る。

この作品が唯一の出演になったジョージ・レーゼンビーのボンド
>>続きを読む

007は二度死ぬ(1967年製作の映画)

3.5

米ソの宇宙船が謎の飛行物によって消滅させられる。お互いが相手を疑い戦争になりそうな状況の中、日本が拠点となっている事を探知しボンドが日本ヘ飛ぶ。

印象的なシーン
・1960年代の外国から見た日本
>>続きを読む

007/ゴールドフィンガー(1964年製作の映画)

3.7

英国の金が不正に流出している件でボンドは億万長者のゴールドフィンガーを探っていく。

印象的なシーン
・オープニングから金色で凝った作り
・ジルの殺し方✨
・八つ裂きの危機
・ゴールドフィンガーのから
>>続きを読む

007 ロシアより愛をこめて/007 危機一発(1963年製作の映画)

4.0

ソ連の暗号解読機を手みやげにイギリスに亡命希望のタチアナを護送するボンド。しかしそこには罠があって…。

小さい頃テレビで見て以来の視聴。

印象的なシーン
・オープニング 大人の雰囲気
・チェスの大
>>続きを読む

モン・パリ(1973年製作の映画)

3.4

月面着陸以来の重大な出来事である男性の妊娠のお話。

自動車教習所を経営するマルコ(マルチェロ・マストロヤンニ)が体調不良を起こし医者の診察を受けると妊娠と診断された事から起こるあれこれが軽いノリで描
>>続きを読む

アンラッキー・デイ(2016年製作の映画)

3.0

フロスティは盗んだ物を仲介者に渡して報酬を得ている。ある日無人の家に入ったはずが女が帰ってきた。

ぼーっと見る分には楽しかったです。
フロスティ役の人結構かっこいいし、盗んだ後車で移動する場面で笑え
>>続きを読む

黒猫・白猫(1998年製作の映画)

2.9

ドナウ川のほとりに動物たちと暮らすジプシーたち。賭博好きなマトゥコと素直な若者ザーレの親子。騙されて金を失ったマトゥコとヤクザのダダンのあれこれ。

ロシアの密輸船から石油を買う所から騙されてる雰囲気
>>続きを読む