Marsha

オッペンハイマーのMarshaのレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
3.9
事前に量子力学についての動画を見たりこの年代の史学をさらっと勉強しておいて良かった。
雨粒と波打つ水の映像から始まる今作は、まさに量子力学の始まりを表していたんだね。

とにかく重厚感のある苦しい映画だったな。
登場人物は多くとも、ただの男1人の話なのに、良い意味でこんなに盛大な映画にできちゃうところがすごい。
日本人にとっては辛い歴史で、正直面白いなんて思いたくなかったのに面白いって思っちゃうのが悔しい。さすがクリストファー・ノーラン。

監督特有の時間軸遊びは今作でも炸裂していだけど、今までのものに比べたら優しく感じたな。2つの過去のカラーパート、現在モノクロパート、と3つの時間軸の中で進行していく中で、順番と登場人物さえわかっていれば難解ではない。

あとは、ただなんで今これを題材にしたの?って思った。けどパンフやインタビュー記事読んだだけでは「娘のような世代は核に関心がなくなってきている」ということしか見受けられないのだけど、そんなもんなのかな。
もっと「核」についての必要か否かだとか、唯一の被爆国日本についての言及だとかあるかと思ったけどそこは特になく。
じゃあ今の若い人に核についてどう感じて欲しかったんだろう…と思う。
でも「核を落として良かったよね」というラストでは決してなかったので少し安心した。

"原爆の父"というと確かに、民間人もいる中に予告もせず何万人もの人を殺めてしまったアメリカを悪にしたいが、真珠湾攻撃をした日本も日本なので自業自得ではあるんだよね。なぜ後先も考えずそんなことしちゃったんだろ…
でもそれは本作の主人公ロバート・オッペンハイマーも同じで、核の開発もそうだし、女性関係や学生時代からの行動を見ると、結局この人は何がしたいんだろう…と思うことが多々。

私はこの映画を観たみんなが、やっぱり戦争って間違っていたよねって思ってくれたらそれで良いかなと思う。
主演のキリアン・マーフィーがアカデミー賞受賞した時に、「私たちの世界は良くも悪くも彼の作った世界に生きている」って言っていてその通りだなと思いました。
Marsha

Marsha