symax

義足のボクサー GENSAN PUNCHのsymaxのレビュー・感想・評価

義足のボクサー GENSAN PUNCH(2021年製作の映画)
3.5
"かつて、プロボクサーになる為に沖縄からフィリピンに渡った義足のボクサーがいた…"

名チャンピオン平仲明信が開くボクシングジムで懸命にトレーニングに励む一人のボクサー…津山尚生…彼の右膝から下は、事故により失われ義足である…再三に渡りプロボクサーのライセンスを申請するも、右足の義足を理由に却下され続けている。

日本でのライセンス入手が不可能と感じた津山は、フィリピンに渡り、プロライセンス獲得に挑戦する…

津山は、マグロの町ジェネラル・サントス="ジェンサン"のボクシングジムに所属し、アマチュア大会に挑む。

その大会で三連勝すれば、プロになれるのだ…

トレーニングに励む津山の裏で、トレーナーのルディには"ある計画"があった…

実話だったんですね…ボクシングが元々好きで、ボクシングを題材とする映画はだいたい観ている私ですが、義足のボクサーについては知りませんでした。

右足が義足ながらもプロボクサーを目指した一人の日本人ボクサーが異国の地で挑戦する熱いストーリーと思っていました…たしかにその一面はあり、泥臭くも熱い試合シーンを観る事は出来ますし、ハンディ・キャップを乗り越えようとする主人公の熱気も伝わってきますが、本作の大きな魅力はそこじゃないような気がします。

邦画と思っていましたが、これフィリピン映画なのですね。

監督は、カンヌも取ったフィリピンのブリランテ・メンドーサ監督。

社会派の名匠だけあって、マグロしかないようなフィリピンの片田舎に生きる市井の人々の日々が、ほぼ手持ちのカメラで生き生きと描かれていて、これが熱い…

ごちゃごちゃしたフィリピンの町とそこに生きる人々をごちゃごちゃしたカメラワークで捉え、観客もその場にいるような錯覚を持たせ、画面から熱い息吹を感じる事が出来ます。

日本パートでは、"義足である"という事が前面に出ているのと違って、フィリピンパートでは殆ど義足に触れられていない点は面白いです。

主演の尚玄がかなり濃いめのお顔とあって、フィリピンの街並みに余り違和感が無い…今年に入って"親密な他人"、"JOINT"と立て続けに出演作を鑑賞していますが、どの作品でも静かなセリフ回しなのに、何処か狂気を孕んだような怖さがあり…独特でクセが強い印象的な役どころが多く、一度観たら覚えてしまうそのお顔…
symax

symax