わきうし

笑いのカイブツのわきうしのレビュー・感想・評価

笑いのカイブツ(2023年製作の映画)
3.2
みんな頼むから原作を読んでくれ。
なんでこの調理環境で、食材で、こんな作品になってしまったのかわからない。
(とはいえ原作が良すぎるので劇場で泣いてしまったが…。)

構成が終わっているとしか言いようがない。
東京パート多め、オカン多め、謎のトカゲ、人間関係(彼女 友人)をほぼワンセットにして消費…。
オードリーANNのファンを呼びたいのか?
そして何より岡本太郎全カット。カイブツの解釈も「他人から見たツチヤタカユキ」…。

命を燃やして本当に一つの事だけを行っているツチヤの、芯の部分に岡本太郎の作品がある中で「明日の神話」や「若い時計台(かな?公園にある作品)」を素通りしていく人達に感じた怒りや絶望や諦めみたいなものを見たかった。面白い以外いらないと言う男の根本にある、凡人からすると美しささえ感じる狂気のようなものを撮って欲しかった。
あと、カイブツをCGで再現したら安っぽい物になるのはわかるのでそれを出さないのは良い…。けどもっとカイブツが生まれる過程、成長する過程を映して欲しかった。
この映画ではツチヤの努力の部分が見えないまま、狂気だけが先行しているように見えた。別にかっこよく撮って欲しいという話ではない。地面に転がってゲロを吐き散らしている姿はリアルだと思う。でも、それだけを映されても「何この人?」としかならない。
ツチヤは毎日図書館やビデオショップ、劇場の台本を読み尽くす勢いでインプットしていたし、えげつない数のネタを出していた。小説では最初の方にこれが示されるので"常人ではない"とわかって入り込みやすい。ここのフリが甘いから初見の人はただただ怖かったんじゃないかと思う。

俳優陣の演技は本当に素晴らしい。
特に主演の岡山天音さんが耳から出た血の匂いを嗅ぎながらネタを書き出す姿を見て、(私の想像していた)ツチヤだと思った。その後の劇場や居酒屋のシーンも素晴らしかった。

出演時間は短かったけどベーコンズ水木役の板橋さんが本人としか思えない再現度でラジオのシーンを行っていてたまげた。
最初は音声だけが流れるので、実際の音声を使っているのかと思うほど言い回しやイントネーションなどがそっくりだった。
メール読みが大事な映画であの再現度は作品のクオリティを一つ上にあげていたと思う。


冒頭にも書いたが、本当に惜しい作品。
この作品のポテンシャルはこんなもんじゃない。少しでも心を動かされた人は絶対に原作を読んだ方がいい。