さるやん

異動辞令は音楽隊!のさるやんのネタバレレビュー・内容・結末

異動辞令は音楽隊!(2022年製作の映画)
3.3

このレビューはネタバレを含みます

『ゼイラム』それは、いまでこそホラー狩人 牙狼 シリーズの生みの親として有名な雨宮慶太監督が、VFXの先駆けとなる特殊撮影と、和風のテイストをかけ合わせた独創的でありながら見事なセンスを発揮した作品であります。
なぜこんな話をしたかというと今作の劇中にその一幕が流れるのであります。
思わず、え?ゼイラム!!感動しました。
久しぶりに初恋の人に会えた気分でした。
で、肝心の本編は
特に興味がなかったのですが、監督が草なぎ剛さん主演のミッドナイトスワンの監督さんということで時間もちょうどよかったし、いってきました。
移動辞令は、音楽隊
というタイトルなんだからそこをもっとメインにしてほしかったなあ。
阿部ちゃん演じる刑事が、いやいや、あんたそんなことしたら移動どころか首でしょ。特にこっそり違法捜査やパワハラしてるわけでもなく大ぴらにやってるし、追っていた特殊詐欺の、黒幕を知っていることも、証拠にとぼしく、移動辞令が出されるまでが長すぎ。
そのために、さまざまな人が、いる音楽隊の苦悩や葛藤が薄まってしまった気がします。もっとそこの部分をクローズアップしてくれないと折角の題材が味気ないものに感じました。
全てにおいて、親の認知症、娘との行き違い、特殊詐欺問題なとなど詰め込みすぎる感じをうけました。
また、音楽隊の存続問題に関しても折角の音楽隊なのだから音楽で解決してほしかったかな。
よかったのは、相変わらずの清野菜名の聖母っぷりでしたね。すごい美人さんではないのですが、存在感がすごいな。
そして、渋川清彦や磯村勇斗など実力の、あるかたをそろえてるのだから、まあ、
磯村勇斗さんはけっこう出番ありましが
他の方たちの出番やエピソードもふやしてほしかったかな。
悪くはないのだけど期待しすぎた感が先行してもったいなく感じましたね。
ラフィン・ノーズは懐かしかったなあ。
さるやん

さるやん