土手と夫婦と幽霊に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『土手と夫婦と幽霊』に投稿された感想・評価

かおり

かおりの感想・評価

5.0
短編小説を読んでいるかのような、静かで詩的でアーティスティックな作品でした。
モノローグの文章が美しいのと、幽霊とは誰を指すのかが物語の中で交錯する設定が魅力的でした。
深緑

深緑の感想・評価

3.5
真夜中にTVを点けて偶然これと出会ってたら絶賛してたかもしれない。

飯不味いネタ、不覚にも笑った。

見ながら痴呆の母を思い出す
平穏に過ごしていても
時々色々思い出すから
パニックを起こすんだという点が

幽霊たちの断片的な記憶
因果律も時系列も噛み合わない
繰り返される習慣すら
乗りこなせなくな…

>>続きを読む
三条狼

三条狼の感想・評価

3.0

すんごい独特の時間が流れる作品。途中安部公房っぽさを感じるのは女性が「女」と表現されるからか。色んな意味で、日本よりも海外受けしそうだなと思いました。鑑賞後洋食屋さんでとった食事がちゃんと美味しくて…

>>続きを読む
mino

minoの感想・評価

3.6

白黒の映像が綺麗。
人物のアップが美しい。
冒頭のカットのテンポが気持ち良い。

なんか不条理。
状況が飲み込めない。

ので、考えないことにした。

見るしかない。

見るしかないのだ。

だんだ…

>>続きを読む
BB

BBの感想・評価

-
「去年マリエンバートで」+「ケイゾク」。
飯がマズい食卓ってのが良かった。

オッサンクサクて気取ってる映画。オッサンクサイだけならいい。(センスやテクがもしも非凡ならば)かなり気取っててもいい。でも、オッサンクサイ上に(センスもテクも凡庸で)気取ってる作りは、見てて情けなく…

>>続きを読む
劇場で体験する映画です。
予告篇から伝わる不条理な世界に想像を広げてワクワクしながら体験しましょう。
IMAO

IMAOの感想・評価

4.0

直接の知り合いの監督なので、点数やや甘めかもしれないですが、面白かったです。面白かったというと、ちょっと語弊があるかもしれないですが、モノトーンのビジュアルの中で安部公房的な世界観が展開されていて、…

>>続きを読む
S

Sの感想・評価

3.2

夏目漱石の私小説の如く、一人称で描かれた不調和な世界観がゆったりと多摩川沿いを流れていた。

監督曰く、
全編モノトーンにしたのは、河川敷沿いの花々?の色味が鮮やかで、目移りせず世界観に没頭できるよ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事