ももいろそらを カラー版の作品情報・感想・評価・動画配信

『ももいろそらを カラー版』に投稿された感想・評価

とても好きな青春映画
ダラダラ会話劇とゆるーい雰囲気とちょっと感動。

小林監督には是非「それでも町は廻っている」を実写化してもらいたい。

このレビューはネタバレを含みます

【10年ぶり】219

モノクロ版を見たのが2013年の6月なので、約10年ぶり。前回見たときは「いやーへんな映画だなあ」という感想だったけど、今回も基本的に変わらない。前回と違うのは「小林啓一の映…

>>続きを読む
Gocta

Goctaの感想・評価

-

大金の入った財布を拾った女子高生が、友人2人と一緒に持ち主に返しに行ったことから始まる出来事を描いた物語。面白くは観れたが、主人公の行動で理解できないところがあったり、友人3人の関係も微妙な感じで、…

>>続きを読む
NZRRRK

NZRRRKの感想・評価

4.0
20210620 シネクイント
20221226 キネカ大森
すど

すどの感想・評価

4.9

カラーで観た、観たよ!

色鮮やかで
イズミの携帯やら
ボーリングのジャケット
Tシャツ、リュックに付いてるヤツ
みんな綺麗に映えてた

10年経っても新鮮で
改めて面白さが沁みました

劇場で観る…

>>続きを読む
たけ

たけの感想・評価

2.5

オリジナルはモンクロなんですね。流石に2011年の青春映画は今見ると少し難がある。連絡手段はガラケーだし、LGBT無視だし。
女子高生役が本当に女子高生っぽくて演技が雑。
wiki見ると、すでに芸能…

>>続きを読む

元々モノクロ映画だった作品の、カラー版の様です。
中盤以降のストーリーがナチュラルにドリフトし始めてからが面白かったものの、初速で振り落とされてしまった感があり、もう一つがノリきれなかったかな…とい…

>>続きを読む
border

borderの感想・評価

3.8

『ももいろそらを カラー版』鑑賞
何でも分かってる気でいた女子高生の成長譚。

この映画の評価はかなり悩ましい。登場人物が尖りまくっていて、観ている時はとてもモヤモヤした感じなので、スッキリしない。…

>>続きを読む

「この映画を作ったのは子供なのか?」と思った。
しかし、上映が終わり、舞台挨拶に登壇したのは、大人だった。

この映画は10年前に白黒映画として公開された映画『ももいろそらを』のカラー版とのこと。白…

>>続きを読む

2022年 540本目

「殺さない彼と死なない彼女」、「恋は光」の小林啓一監督作品
この2作はよかった印象なので、本作も期待して観たが期待通りだった
作品の世界観が好き

大金の入った財布を主人公…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事