kaho

コーダ あいのうたのkahoのネタバレレビュー・内容・結末

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

名作と知りながら、観れていなかったうちの一つ。
CODA あいのうた、素晴らしかった。耳の聴こえない“ろう者“の家族と1人だけ耳が聴こえ、歌いたいという夢を持つ少女Rubyの物語。

手話で会話をするため、聴者のRubyはいつも頼りにされていた。漁仕事で他の人とやりとりするにも。家族を支えないといけない、自分の人生を、やりたいことを後回しにせざるを得ない環境が彼女を苦しめた。それでも、しっかり者で家族想いのRubyは、自分のことは後でいいと家族を支えた。

そんな彼女の歌声は力強かった。こちら側からだと当たり前に聴こえてくるあんなに綺麗な歌声。それが聴こえないのはどんな感じなのか、正直わからなかった。でも、Rubyが合唱部の発表会でステージに立ち歌っている時、音をシャットアウトした表現で分かった。音のない世界を少しだけ感じた。今作は“ろう者“のことを考えさせられた。これが映画だ、映画の良さなんだ。

10代のRuby、甘い恋愛だってしたいし、大学にも行きたい、夢を叶えたい、そんな彼女の背中を押す家族の絆に涙が溢れた。鬱陶しかったり、煩わしかったり、恥ずかしかったり、そんな家族の良さ悪さ全部共感できた。手話しながら歌うところ、Rubyの優しさ溢れてて号泣しました。心温まる素晴らしい作品……😭✨
kaho

kaho