出櫃 中国 LGBTの叫びに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『出櫃 中国 LGBTの叫び』に投稿された感想・評価

HNT

HNTの感想・評価

3.7
中国の同性愛者の生きづらさを扱ったドキュメンタリー。LGBTってタイトルにあるけどトランスへの言及はなし。
7000万人の同性愛者がいる中国で95%がカミングアウトしていないという。
勉強になった。
nagisa

nagisaの感想・評価

3.7
中国国内のLGBT事情の一部なのでしょうが、親御さんたちがなかなか辛辣な意見をお持ちで、観ていて心が痛かった。
しだ

しだの感想・評価

4.2

「あたかも犯罪者のよう」な目で見るのは社会。少し前まで刑罰が与えられていたなら人々が嫌悪を持つのも分かる。それを解くには性についての素直な情報とそれなりの時間がいるだろうことも分かる。
その目は偏見…

>>続きを読む
jumo

jumoの感想・評価

3.7

自分はたまたま社会的に受け入れられやすいセクシャリティで、親との関係が良好なだけだから、LGBTについて何を言ってもお門違いになってしまうと思う
でも「次の朝目が覚めたら、女の人を好きになっていたら…

>>続きを読む

親子喧嘩見るのけっこう好きかもしれん

自分は同性愛者であると実家の食卓で父親に打ち明ける男性が
父の肩に手を回し何度も顔を寄せて誠実で丁寧な言葉使いで語りかけていて
この距離感がすごく切実で情感が…

>>続きを読む
KJ

KJの感想・評価

3.8

中国社会でLGBTの人々を理解し売れ入れる事が難しいというのが現状
若者間では比較的理解される事もあるが、伝統中国社会では理解される事が難しいだろう
両親は子供がカミングアウトした時の反応が万国共通…

>>続きを読む
Omizu

Omizuの感想・評価

3.5

「中国社会には同性愛者の居場所なんてない」という言葉が重くのしかかる。

この間台湾のドキュメンタリーはみたけど中国内地のLGBT事情というのは初めてかも。もちろんフィクションならあることはあるけど…

>>続きを読む
keinoshin

keinoshinの感想・評価

3.0

「(同性愛は)精神的な問題だから、本人が本気で変わろうとすれば変われる。」
この作品で密着した2人の同性愛者の内、ゲイの谷超さんが父親にカミングアウトした時に言われた言葉。
この字幕を見た時、「この…

>>続きを読む
もう日本では使い古されたテーマ
中国ならではということで期待したが、表面的なのみで全くもって消化不足。残念な作品でした。

このレビューはネタバレを含みます

中国で同性愛者である事を隠して、悩み生きる2人の若者が、親へカミングアウトをするまでを追う短編ドキュメンタリーは、約7000万人と言われる中国のLBGT、その95%がカミングアウトしていないというテ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事