愛で家族に 同性婚への道のりに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『愛で家族に 同性婚への道のり』に投稿された感想・評価

|<
富井

富井の感想・評価

-
発見の多いドキュメンタリーだった
同性婚を認める特別法の成立に対しあれだけの反対があったことを初めて知ったし、驚いた

弱者に助けの手を差し伸べる政府の決断は素晴らしいと思った
Naoya

Naoyaの感想・評価

2.1

2019年5月17日、台湾で同性婚の権利を保障する特別法が可決され、合法的に認められたのはアジア初であった。ドキュメンタリー作。本作では3組の同性カップルに焦点が当てられているが、どれも共通して、お…

>>続きを読む
Terrra

Terrraの感想・評価

-

TIFF2020 ワールドフォーカス部門
登場する台湾の3組の同性カップルはみなパートナーに愛を注ぎ互いに支え合い《家族》となることを望んでいる。
35年間にわたって穏やかな日々を過ごしていてもひと…

>>続きを読む
どど丼

どど丼の感想・評価

4.1

東京国際映画祭2020にて鑑賞。

台湾の同性婚可決に至るまでの期間、3組のカップルに密着したドキュメンタリー。各々が異なる境遇ながら、そこにあるのは普通の夫婦の姿。尺のほとんどが「普通の家族」とし…

>>続きを読む
lp

lpの感想・評価

3.0

東京国際映画祭にて鑑賞。

ワールドフォーカス部門で開催されている台湾映画の特集上映「台湾電影ルネッサンス2020」の4本から、『悪の絵』に続いてもう1本。
当初は観る予定が全く無かったのだけれども…

>>続きを読む
carc

carcの感想・評価

3.7

東京国際映画祭にて鑑賞。Filmarksはこういう映画もきちんと網羅してくれてるんですね。

同性婚が認められた台湾で、3組の同性カップルを中心に台湾の今を描いたドキュメンタリーです。基本的には推進…

>>続きを読む

東京国際映画祭で。
台湾での同性婚整備をめぐる数年間男性カップル2組と女性カップル1組に密着。
家族の事、仕事の事、老い、とそれぞれ様々な問題や思いを抱えている。
それは「同性婚」が実現しても、必ず…

>>続きを読む
Ryo

Ryoの感想・評価

3.6

台湾で同性婚が認められたホットなドキュメンタリー。ご両親など近い人は結構好意的だからいいなと。台湾って国民が民主政治を勝ち取った歴史があるから、デモをして政治を変えていく力があるんだよね。
だけど、…

>>続きを読む
|<

あなたにおすすめの記事