護られなかった者たちへのネタバレレビュー・内容・結末

『護られなかった者たちへ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

そっちだったんかい

っていう驚きよりも自分たちが養ってまでけいさんを支えようとかまでは仲良くなかったり義理を感じてないのが非常にモヤりすぎて全体的にふーんって感じだった

佐藤健さんの芝居が本当にうまい。
素晴らしすぎる。
怒りに満ちた冒頭、けいさんに心を開き始める中盤、かんちゃんに語りかけるささやくような声。そして視線。最高。

しかし阿部寛さんは、やはり何を演じて…

>>続きを読む

震災のどうしようも無いあの苦しみ、悲しみ、大変さはニュースでしか知る事の出来ない地域に住んでいるので被災者の方々の苦労は計り知れないですが、やはり1人になってしまった人達のあの様な絆は少なからずある…

>>続きを読む
生活保護が題材のミステリー。
一体誰のための制度なのだろう…タイトルから始まる犯人の言葉に考えさせられた。
「声をあげてくれてありがとう」で泣く。
清原果耶ちゃんの演技が好き!

●観客視点
 震災をテーマにした作品を初めて見た。震災で生活が一変した人たちのリアルがきっとそこにはあった。なんで自分が生きてるんだろう?これからどうすればいいの?気力が湧かない、目の前に光がない、…

>>続きを読む
昔なんかあったんやろなーを想像させつつ、最後しっかり繋げてくれる。実際にあった災害系の映画って初めて触れたけど、悲しいだけの話じゃなかった、

そっちかーーーー!ってなった


な話

かんちゃんが女性に変えられてたことに腹が立ってずっと避けてたけどやっと見たぞい😌

うん、映画はとても良かったです!
もちろん役者さんも。

でも性別変えたのやっぱり納得いかない!
普通に女性の犯行…

>>続きを読む

アマゾン・プライム。
原作既読。
被災地の場面では否応なく瓦礫が目にはいり、小説よりもテーマとしての震災がはっきりした。
真犯人の性別を男から女に変えている。内容的な意味があるとは思えない、そうしな…

>>続きを読む
過去と現在の入れ替わりが激しく見ずらい

利根は笘篠の息子を助けようとしていた

ラストのセリフが滑舌が悪く分からん

はいよ って何やねん



59点
33 /2024

「タスケテ」、声にできない文字をそれぞれが抱えている。「声に出してくれてありがとう」...息子の最期を知れたこと、それが彼を救った。
>|

あなたにおすすめの記事