ザ・ビートルズ:Get Backのネタバレレビュー・内容・結末

『ザ・ビートルズ:Get Back』に投稿されたネタバレ・内容・結末

Part1-2-3に分かれていて長いけれど、とにかく見てよかった。この映像、音声が残っていたことに感謝。まとめてくれたことに、ただ感謝。ファン必見。

半世紀以上前。一世を風靡したとはいえ、まだ20…

>>続きを読む

人生で一番最初に買ったレコードはビートルズ赤のベストアルバム 既にビートルズは解散していたものの 小学生時代お小遣い貯めて憧れの洋楽を買った それから洋楽一筋…(笑)ビートルズは私にとって神様

長…

>>続きを読む


やっと…やっと見れた…。
なぜもっと早く見なかったんだろう。
歴史上の人物が目の前にいた。
当たり前だけどBeatlesは存在していたんだ。
30代の若輩者の自分からするとそのぐらい雲の上の存在で…

>>続きを読む

面白かった。
ジョージハリスンとリンゴの顔覚えた笑
ぼくの印象だとジョンレノンはやや扱いにくい天才(ユーモアのセンスあり)、ポールマッカトニーは真面目な秀才、リンゴは何考えてるか分かりにくい謎キャラ…

>>続きを読む

ポールのエゴイストっぷりが鼻につくな。

あまりに何もかも作品にしようとすると
破綻するってことなのかも。

どんなに後日談を体裁よく
仕上げても、駄目なものは
駄目だって話だ。


ありとあらゆる…

>>続きを読む

すごかった、すごかったよ
画質が異様にきれい、どうして?
いや~~~~~~~~~~~~警察vsバンドという図が否めない感はあったが、まったく警察に怯まないビートルズにおそれ多いよ なんとなく
IMA…

>>続きを読む
ライブならライブ

ちょっとドキュメンタリーならドキュメンタリー


でちゃんと観たかった印象


ディズニープラスで観れるけど、それはにわかファンからしたら長い

四六時中オノヨーコとベッタリなの、別に良いけどやっぱり第三者から見てもイラッとしたろうなと思う。別に良いんだけど。

アップル屋上でのライブと、その様子をインタビューする様子と、下にいる若い警官が騒…

>>続きを読む

ビリープレストンが参加してから不穏な空気が一変し全員楽しそうに演奏する姿が良かった。最後のルーフトップコンサートでは警察に気付いて「やべっ」って顔するポールとアンプの電源を切られてもつけ直して演奏す…

>>続きを読む

4人の個性、チームとしての強さ・脆さもさらけ出されて、ただただ最高に尽きた。
Appleスタジオに戻ってからの、Billyが来てからは特に。

これを50年余りの時を経て世に出してくれた全ての人に感…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品