最後の海底巨獣の作品情報・感想・評価

『最後の海底巨獣』に投稿された感想・評価

恐竜の学問は、過去がどんどん変わっていく。実際いたのか?いなかったのか?論争を呼んだカミナリ竜。ブロントサウルスはアパトサウルスになったけど、やはり別種という説もあるらしい。どっちやねん。学名を取り…

>>続きを読む

ブロントサウルスが武闘派寄りだった時代の映画。

『恐竜100万年』より前の映画にしては、恐竜描写も頑張っている。
(ティラノサウルスの口からよだれが滴ってる細かい仕事に感動)
なぜか恐竜と共に原始…

>>続きを読む

"マックイーンの絶対の危機"のイヤワースとハリスのコンビが監督の特撮恐竜映画。
カリブ海の海底で氷漬けになっている2体の恐竜と原始人が発見される。
島の海岸に引き上げられたが、落雷のショックで蘇生し…

>>続きを読む

よくあるB級モンスターパニックと言えばそれまでな作品でして、特撮も時代を考慮してもうーむ…な感じ(^q^)

ただ、ストーリーやオチの持って行きかた、原始人との交流は良かったと思います。
個人的には…

>>続きを読む
horahuki

horahukiの感想・評価

3.3

ひょんな事で蘇った恐竜二頭と原始人が島で大暴れする子ども向けアドベンチャー。

あらすじ…
舞台は南海の小島。海底工事のため、ダイナマイトで海底を爆破していた。ある日、海底から氷漬けの恐竜二頭が見つ…

>>続きを読む

多分これは、こども向けに作られた作品だと思う
少年を主人公として恐竜や原始人との交流を描いた空想冒険物語ということと
60年代とはいえ恐竜たちの特撮がリアルさがなく、ものすごい人形感…

理屈で考え…

>>続きを読む
swansong

swansongの感想・評価

3.9


「ブロントザウルスの背中に乗って、原始人といっしょに大冒険! 」
幼いころ、テレビの洋画劇場でワクワクしながら観た懐かしい作品をひさしぶりに鑑賞しました。

「しょせん人間ドラマは添え物」と言わん…

>>続きを読む
なお松

なお松の感想・評価

3.0

これ、古臭さに目を瞑ればなかなか魅力的なシチュエーション満載の作品だ。
ティラノサウルスとショベルカーの闘いなど今の技術でリメイクしたらかなり面白くなるんじゃないだろうか?
原始人は笑わしてくれるし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事