ksm

耳をすませばのksmのネタバレレビュー・内容・結末

耳をすませば(2022年製作の映画)
1.1

このレビューはネタバレを含みます

厄介なファンなので言いたい事は5000兆万個あるけど、頑張ってそのうちのひとつ書きます

原作ではなくアニメ版を多分に意識した実写化なのでそれ前提にしますが、「中学時代あの朝焼けの丘では結婚の約束はせず、十年間遠距離恋愛した後にプロポーズする」という、この改変がめちゃくちゃ無意味かつ最悪と思った!!

自分としては、中学生で結婚まで口に出しちゃうあのラストこそがふたりの純粋さと未熟さが結実した耳をすませばの超重要シーンだと思っていたから、そこ歪められるのはまず結構嫌でした

じゃあ、それなら、ふたりがどんな大人になってどんな話に展開していくのかなって思ったら、な〜んか曖昧に夢を頑張る(でも頑張れないかも)恋も頑張る(でも頑張れないかも)つって、やってる事が中学生とまるっきり一緒!
一応、一旦別れた?みたいな謎のくだりはあったものの、なあなあで復縁していて意味がわからなかったし(これがLALALANDのような結末を迎えるんだったら、違う納得感があったんじゃないかな)、結局、聖司くんのプロポーズで話のオチがついたところで、ああ同じ話なんだなって思ってしまった

情緒がまるで子供のまま大人になって、描かれるストーリーが15歳と25歳で実質一緒って、そりゃないでしょう?これって十年後のオリジナルストーリーなんかじゃなく、アニメ版のプロポーズまでの過程を十年分薄く引き延ばしただけじゃないですか?
大人になったゆえの関係性の変化を描くでもなく、成熟した精神性を描くでもないのに、舞台を十年後に持ってきた意図がまるで感じられなくてすごく残念でした

アニメ版以上の事は描かれていないから、そういう意味で忠実な実写化ではあったけど…
なんとなく、清野菜名と松坂桃李という俳優陣を起用するためだけに、登場人物を強引に成人させたんだなって感じちゃった

つーかさ〜、普通、大人になったふたりの物語ですって言われたら、あの中学時代にプロポーズしたその後だって思うでしょうが!!25歳同士カップルの結婚するしないのすったもんだをやられても、話も知ってるしそらそうやろって感じなんだよな
ksm

ksm