耳をすませばのネタバレレビュー・内容・結末

『耳をすませば』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ジブリ好きなあたしからしたら
10年後が見れるのは最高だったけど
学生時代はセリフ含め
忠実に原作を辿るわりに歌が違くて萎えた。
あと日本から会いに来た彼女に対しての
距離感が他人すぎないかな。

雫が創作活動や仕事に行き詰まり、
ボロボロになっている。
いちばん身近に寄り添ってほしい人に
そばにいてもらえない辛さを
どうするのか。
離ればなれで
夢に向かって頑張るだけでは
切ない。
このあた…

>>続きを読む

アニメが大好きだったから、実写版、がっかりする仕上がりだったら悲しいな…
と思っていたけど、それほどでもなく。
地球屋、バロンは、アニメそのもので、嬉しいし、雫ちゃんの服装、帽子も再現度が高くて、違…

>>続きを読む

邦画とくに実写映画に蔓延る「仰々しさ」みたいな、「煩わしさ」みたいな部分が多くて困惑した。確かにあまり期待はしていなかったけれども…

誰をターゲットにしているのだろうか。
青春キラキラ映画にときめ…

>>続きを読む

アニメのキャラに寄せようとしてるのは分かる。分かるけどうざさを感じた。(特に主人公)豪華な俳優さんたちを使ってて、それぞれ好きな俳優さんたちではあるけど、なんか違う感が…。
聖司君、遠距離の彼女がは…

>>続きを読む

雫と誠司くんのその後、という設定なのだし、カントリーロードじゃないのだから映画のタイトル変えてほしいよう。
でも、ジブリを元に、彼らのその後、という切り口でのコンセプト自体は面白いなあと思う。あと雫…

>>続きを読む

可もなく不可もなく。

どちらの性格も気に食わんのでどちらかと言えば不可。

翼をくださいに関しては夢を追う追わないの話なので悪くはない。でも海外の人間って翼をください知ってるんだ???って感じでし…

>>続きを読む
見覚えある思ったらポルトヨーロッパ笑
バイオリン職人がチェロ奏者に、カントリーロードが翼をくださいに、謎の切り替え笑笑笑笑
色々無理があるのでジブリ観てる人は観ないでいいと思う

あくまでアニメ版を基準にしたレビューになります。
良い点からいいますと、十年前のキャスト陣がいい感じにハマってる。松坂桃李君がかっこいい。以上。
悪い点を先にまとめますと、アニメ版視聴ありきで観る方…

>>続きを読む

絵に描いたよう綺麗な蛇足がある映画だった。

原作を再現した幼少期の部分はとても良かったと思う。
凄く懐かしさを感じたし俳優さんも皆さん素敵だった。

オリジナルの大人のシーンは気になる点がたくさん…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事