ほんとうのピノッキオのネタバレレビュー・内容・結末

『ほんとうのピノッキオ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

映像は美しく、ファンタジーなキャラのビジュアルは好みだった。人面マグロは刺身食べる時に思い出しそうだけど。最初は世界観が理解できなくて戸惑った。人形が動くってのは不思議な現象ではないのね。ピノッキオ…

>>続きを読む

「ドッグマン」がかなり良くて、「五日物語 3つの王国と3人の女」も良かったマッテオ・ガローネ監督。その流れでこの作品も観ました。

邦題の「ほんとうの」っていう部分に引っかかっている人も結構いるよう…

>>続きを読む

結構面白かった
こういうダークな雰囲気好き!
でもちょっときもい!

まぁディズニーのピノキオとほぼ流れは一緒なんだけど、ずっと不穏な感じ
ロバになった友達がかわいそすぎて、、

最後出てきたキツネ…

>>続きを読む
じいさんが作った木彫りの人形のピノキオ☆

普通のより少しダークな感じはあるが大して変わらない気も☆
キャラビジュアルが少しきもい☆
そして意味不明のキャラも☆
パパの愛に泣けた…ピノッキオが生まれて嬉しそうな姿がとっても可愛い…泣

妖精さんもピノッキオを見守ってくれてありがとう

完全原作通りではなく、あくまでも原作に近付けたお話という感じ。子供でも見れる。
ただ、登場人物(?)の容姿が気色が悪くてwww
序盤のコオロギで悲鳴をあげ、登場する度に爆笑していたらもっとすごいのが…

>>続きを読む

子供の頃に擦り切れるほど読んだ作品
他の方のレビューでピノッキオが可愛くない、憎たらしいとの書き込みがありましたが私が読んだ本のピノッキオはもっと可愛くなかった記憶が…
妖精さんはいつでもピノッキオ…

>>続きを読む

なんか独特な世界観だったなぁ🤔
ピノッキオが純粋すぎるがゆえにネコとキツネに何回か騙されるのが本当にもどかしかったー😅

あと1番ショックだったのが、
子どもたちをロバに変身させるという残酷なシーン…

>>続きを読む

これこそファンタジー!

'99年英国製作のアリスを思い出す。
皮肉で教えを諭すような話なのに、
独創的な映像で目を惹きつづける。
これぞ寓話語りの映画。



(スコアメモ)
画:4 音:3 話:…

>>続きを読む

とても優しい世界。

可哀想な描写や悲しい描写があまりなくてピノッキオが常に前向きなのもいい。

いろんな人と出会いいろんな経験をして少しずつ成長していくピノッキオの姿もとてもよかった。

マグロや…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事