孤高のG男爵

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONEの孤高のG男爵のレビュー・感想・評価

4.5
本作のレビューは、
Part 2 を鑑賞してからするのが正しい…
とは思いつつ、
色々忘れてしまいそうなんでレビューしておく📝

評価が割れているように感じる本作、
自分はめっちゃ楽しめた!👌

今回のキーアイテムは文字通りのKEY🔑
キーの争奪戦が本作の主軸となる。

「それを操る者が“真実” を支配する」
「未来の善悪の概念を独自に決める」

昨年の阪神タイガース優勝は「あれ」
本作の最重要機密事項は「それ」である☝️
「それ」を制御する為には🔑が絶対必要って構図。

トブが崖からトム!!
いや間違えた、笑
トムが崖から飛ぶ!!
鳥人間コンテスト出たら優勝確定やで!😮
からの、
暴走オリエント急行での攻防戦は、
スリルと興奮に満ちており見応えバッチシ❗️

数多のアクション映画の秀悦作。
それらのギミックが大小巧妙に盛り込まれており、
これトムのアクション映画に対する返礼なんでは?🤔
…と感じて、
アクション映画が大好きな自分としては胸熱である🥹

「どこかで見たような場面ばかり」
との意見も散見されるが、
どこかで見た優れたアクション場面を、
本作のテイストに合わせて、
巧妙に練り込んでいると思うんで、
そう感じるのは当然と言えるかも☝️

主要キャラに加え、
本作では大好きなヘイリー・アトウェル登場!👏
レベッカ・ファーガソンとの美麗ツートップは、
眼福福で…メガ(目が)幸福!🤩
スリの弟子入りしてヘイリーにスリスリしたいわ😍笑

これで話は約半分。
次作Part 2 では、
どういう展開で楽しませてくれるのか。
キリンの如く首を長くして待とうと思う🦒

デッドレコニングの記憶が消えないよう、
ヘッドレコーディングしとかねば!✊


最後に。

これから本シリーズを鑑賞しようと思う方は、
いきなり本作から観ると、
何人かの主要キャラ相関が掴めないまま、
本編が終了する可能性大⚠️
なので、
少なくとも4作目から観ておくと吉かと☝️


参考までに、
本シリーズの鑑賞順を記載しておく。

1️⃣『〜1』
2️⃣『〜2』
3️⃣『〜3』
4️⃣『〜ゴースト・プロトコル』
5️⃣『〜ローグ・ネイション』
6️⃣『〜フォールアウト』
7️⃣『〜デッドレコニング Part 1 』
孤高のG男爵

孤高のG男爵