ホームステイ ボクと僕の100日間のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ホームステイ ボクと僕の100日間』に投稿されたネタバレ・内容・結末

初めて観たタイの映画。
やはり詰めが甘い…BLドラマ同様に。

分かりにくいんだよね、全体的に。
ボクが僕だった、てオチは伏線皆無なため全く感動を呼び起せなかった。へぇ…くらいの。あ、そゆこと⁈
も…

>>続きを読む

出たし10分はインセプション
からの青春学園ラブストーリー

ミンに降りかかる数々の試練・・
果たして、乗り越えられるのか!!


いや、こりゃ死にたくもなりますって

彼女パパ活してワタシ悪くない…

>>続きを読む

死んだはずの"ボク"の魂が、自殺した"ミン"の体に入り、生まれ変わる(?)
ミンの体に入ってから100日の間にミンが自殺した理由を突き止めなければならない"ボク"。

日本の小説でこんなのあったよな…

>>続きを読む

原作未読、日本人とも知らず、予備知識ないままアマプラのおすすめに上がってきたので、あらすじ読んで視聴


管理人が出てくるシーンのCGが綺麗でどれも好き、マトリックスがチラついたけど追い払った

自…

>>続きを読む

森絵都の『カラフル』が原作。
小説はもちろん、アニメ映画版も大好きで。
いつか実写化したいと思ってたけど、まさかタイに先を越されたか…と悔しくてずっと観れなかった本作だったが、悔しさなんて吹っ飛んで…

>>続きを読む

自殺した少年ミンの中に魂として入り100日間ホームステイして、ミンの自殺の原因を突き止める話


良作すぎる
ずっと映像に魅了されました
入りからすごい

皆さんのコメントで知ったんですけど、原作は…

>>続きを読む

周りから期待される自分の像と本来の自分の姿とのギャップとか理想の枠に生きることに窮屈さを覚えて苦しむ過程を、自分自身を「ホームステイ」という形で見つめなおして大切なものを知るのが原作。この映画では不…

>>続きを読む

子供の頃に読んだな~「カラフル」
原作では条件が「前世の自分の罪を見つけること」だったところが「自殺した理由を見つけること」になってる

突き止める内容は同じでも、「僕が殺した」の言葉の重みが変わる…

>>続きを読む

大好きな小説が原作。
中高生のとき消えたくなるたびに何度も読んでました。

家族の存在って大事だと思った。
居場所があるって大事だと思った。
何十年後、ひとりになったとき、
どうやって生きればいいん…

>>続きを読む

森絵都さんの「カラフル」を原作にした映画タイver.。原作小説は読んでるけどアニメや邦画の実写は未視聴。「タイだとどんな風になるの??」と思って観てみました。

「当選です!」の声が聞こえ目覚めた場…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事