ホームステイ ボクと僕の100日間のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ホームステイ ボクと僕の100日間』に投稿されたネタバレ・内容・結末

森絵都の小説『カラフル』をタイで映画化。
日本では2000年に実写映画、2010年にアニメ映画が制作されているので、三度目の映画化となる人気作品です。

私は原作とアニメ映画は観ました。
本作のスト…

>>続きを読む

自殺したミンの身体にホームステイし100日以内に自殺の原因を探ると言う話。
新たな生活が始まるのだが恋しちゃってから長いのね。浮ついてないで早く原因を探りなよって思ってしまったわ。
そんなこんなで今…

>>続きを読む

思春期において周囲が身勝手に思えてしまうこと、何もかもが許せなくて、どんどん心が難くなり身動きができなくなる孤独と絶望が、謎解きと映像でとても上手く表現されていた。色鮮やかで壮大で繊細な映像の作り込…

>>続きを読む
「しょせん人生はホームステイ」
そう思えば目の前の世界の見方ががらっと変わる…かも?

鮮やかな映像がきれい。ミンの破壊力。

・タイ映画は「バッドジーニアス」から2作目
・赤川次郎作品のイメージでいたら、いきなりインセプション/コンスタンティン的展開でびっくり
・手がかりゼロでハードモード過ぎ
・パワーレンジャーは正解
・…

>>続きを読む

死後に選ばれ、自殺の理由を当てるという設定がまず面白い。管理人が現れる際の雨の中のビルや砂時計などの時間停止の表現が良かった。中後半少し間延びしてしまった印象。パイよりもリー派。主演俳優の「バッドジ…

>>続きを読む

記憶を無くした死んだ魂が自殺した高校生の身体に宿る。魂である主人公は、管理人と名乗る者から100日以内に自殺の原因を突き止めればその身体で新たに人生をスタートできると告げられる。主人公は高校生の身体…

>>続きを読む

前知識皆無での鑑賞。こんな映画やってることさえ知らなかった。たまたま別の映画を観に新宿に行って本作を上映している劇場の前を通ったときに見たポスターで、バッドジーニアスのスタッフによる新作と知り、上映…

>>続きを読む

主演の2人 めちゃめちゃよかった
特にミンの演じ分けがすごい!

でも原作が好きすぎてどうしても比較しちゃうから、思ったより……っていうのが率直な感想です
それこそ記憶をリセットして、全く別物とし…

>>続きを読む

原作が日本のカラフルで一度観ていて内容は知ってたつもりだったけど結末は忘れてました。
その状態で改めて観た結果やっぱりすっごい良かった。
最後の絵と自殺した原因の発見は涙ボロボロでした。自分を客観視…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事