歎異抄をひらくに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『歎異抄をひらく』に投稿された感想・評価

フラン

フランの感想・評価

3.3

この世にいる全員悪人だー!!
これだけを聞いたらカルト宗教だと思うでしょう。
ただ親鸞自身も悪人なのである。
人であるからこそ煩悩を持っている。阿弥陀仏はそれでも浄土へと救ってくれる御心があるという…

>>続きを読む
敦司

敦司の感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

親の死よりも親鸞 茨城から京都へ 魚は人間に食われる為に生まれてきた訳ではない 極悪人こそ阿弥陀 歎異抄たんにしょう
M

Mの感想・評価

4.9
親鸞に興味があったのでシンプルに勉強になった。
雰囲気も良いし意味をよく理解したくて2回観た。
あの有名な、阿弥陀仏は悪人だからこそ救うという言葉の真意が分かって物凄く深いと思った。
ゆき

ゆきの感想・評価

-

某脳まみれの人間たちを受け止めますからねーってかんじ
悪くてもおっけいみたいな
ありのままでいいよってゆう思想

正直者ではなく偽善者、悪人

宗教じゃなくて今で言う、考え方の一種
(これを読めば、…

>>続きを読む

自宅で観ましたぁ〜。

宗教はアニメの方がよくわかるんだろぅか?
なぁ、なんて思いながら観てましたぁ〜。

話は、
思ったより面白かったのですが、
予算とかいろいろあるんでしょう、、、
もう少し絵が…

>>続きを読む

哲学者の西田幾多郎氏に「一切の書物を焼失しても『歎異抄』が残れば我慢出来る」と言わしめた古典の名著『歎異抄』のアニメ映画化である。
作品の映像が清々しく、書物の真意が鮮やかに描かれている。
このアニ…

>>続きを読む
てぃだ

てぃだの感想・評価

2.4

開いてみましたー

人はみんな極悪人である
煩悩の塊である


心で誰かを殺してる


国語と倫理の授業ですな

基本的に

親鸞先生がこう仰ってました

へー

の繰り返しなので

正直退屈ではあ…

>>続きを読む
パンチ

パンチの感想・評価

3.2

どこか疑いの目線で観賞しました。絵のタッチが何かの宗教団体のマインドを受けてるような感覚
宗教の教えってすごいなって感心しながら最後のシーン
結局勉強しても勉強しても煩悩の仕業、煩悩の塊である。煩悩…

>>続きを読む
くま

くまの感想・評価

3.3

「善人なおもて往生を遂ぐ。 いわんや悪人をや」
学校の授業で習ってそんな都合のいい考え方あるか?と思った記憶が残ってるんだけど、その精神が押し付けがましくなく描いてるので興味があるならおすすめ
細谷…

>>続きを読む

鎌倉新仏教といわれるところの開祖たちも、旧仏教といわれるところも僧侶たちも、皆、キョーレツな、お顔をしておられる。私は日本史資料集をいまでも大事にしているが、1日じゅう眺めて妄想を重ねても全く飽きな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事