パリの家族たちに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「パリの家族たち」に投稿された感想・評価

y

yの感想・評価

2.8

テーマは"母親"でしょうか。母親視点、娘視点、息子視点、母親になる前の人や母親にならなかった人と様々な視点、母親との関係性も様々とあれこれ詰め込みすぎの感。

群像劇にしては分かりにくくて、薄い感じ…

>>続きを読む
もも

ももの感想・評価

3.0

母親とは?
母親=ある種の狂気 のように捉えている今作、なんとも皮肉めいてて、なるほど、フランス映画なのねと後から納得。

母親たちに課せられたハードルというか、勝手なイメージの期待値って実はとても…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

いろんな母と子の話。
" 父と子 "と、" 母と子 "はやっぱり違うよね。
この母と子っていうのが大切なテーマなのに「家族たち」ってぼんやりさせちゃう邦題、ズレてるよなぁ。

バスやレストランでの会…

>>続きを読む
めい

めいの感想・評価

3.0
おしゃれ枠

オムニバス形式で、ちょっとそれぞれを理解するまで時間かかった、、

「母」というのがテーマ
oto

otoの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

公開された時、映画館で観たはず。
ただ、所々のシーンは覚えていてもイマイチ記憶に残っていなかったので、再鑑賞。

「家族」というより、様々な母親像に焦点を当てたストーリー。
個人的に思うのは、やはり…

>>続きを読む

タイトルにパリと付けば視聴者数UP⤴

母と子の話です。

ちょっと深刻過ぎる気がしました。
希望よりも不安を感じさせたりするかも。
もうちょっと気を楽にした方がよくないでしょうか?

行動は大幅に…

>>続きを読む
riekon

riekonの感想・評価

3.0

母と子の話でしたね☺️
初めての育児で不安だったり
子供より仕事だったり
離れて暮らしてたり
色々な母親が出てきます
子供が大人になり
母親の病気が心配だったり
これからの母親の生活を考えたり
子供…

>>続きを読む

男性が父親になるのと、女性が母親になるのとでは、同じタイミングで親になるとはいえ、全く意味合い・重みが違うように感じた。国民は女性を大統領に選びました、次回は母親を大統領に選ぶでしょう…男性では、絶…

>>続きを読む
面白い映画だと思ったが観ていて眠くなった
機会があればまた観たいと思う

母の日を前に、パリに住む母たち、そしてその子どもたち(主に娘)が描かれる群像劇。

物語が始まる場所は いつも同じ 母親のおなかの中_。

母になった女性大統領、育児疲れに悩むママ、教育よりも仕事や…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事